海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

ビッグマック指数で見ると今後は「ドル安円高傾向」??

公開日: : 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。

今回は1つの参考指標「ビッグマック指数」から考える「日本円(JPY)」について。

(出典:CNBC)

そもそもビッグマック指数って?

細かいことは除いて、エコノミスト誌が出している「各国の経済力を測るための指数(総合的な購買力を測る指数)と思ってください。

厳密には違うのですが、グローバル企業のマクドナルドで販売されているビッグマックはほぼ全世界でほぼ同一品質のものが販売されて、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金などの要因を元に単価が決定されるので、各国での「総合的な購買力の比較」に使いやすかったとの理由から算出されています。

具体的には、たとえば日本でビッグマック1コが250円、米国で2ドルのときは、250/2=125となり、1ドル=125円がビッグマック指数として表されます。仮にこの時点で、為替レートが1ドル120円の場合、その時の為替相場はビッグマック指数に比べて円高で、今後125円に向けて円安になるだろうという一定の読みが出来るという参考指標です。

 

世界的に見ると今後は「ドル高是正」?

ここで確認できるのが、左側に行けば米ドルに対して「過小評価」、右側に行けば「過大評価」ということです。

一応、為替には「均衡レート(ある時点の為替レートがどうあるべきか)」というのを割り出して、それを実際の為替レートと比較することで実勢レートよりも低い(過小) or 高い(過大)という判断(感覚値)を得られます。それがこのビッグマック指数。

<ビッグマック指数($)と2016年&2017年の通貨の過大評価/過小評価(%)>

(出典:The Economist)

もっと砕いて言うと、ビッグマック1つを安く買える国々(↑の表上では、下に位置する国々)の通貨は「過小評価されている」ということです。

経済理論でいう「購買力平価理論」で考えるとそれぞれの評価が是正されるので、下にある通貨ほど「為替レートが高くなる可能性」があり(過小評価が是正され)、上にある通貨ほど「為替レートが安くなる可能性」があります(過大評価が是正される)。

ビッグマック指数だけで考えると「円高ドル安」になる可能性が示唆されているのですが・・・、ただ1月20日に大統領就任のトランプ政権の漏れ聞こゆる政策では「ドル高円安」傾向です。

「トランプ氏が大統領に就任するからって、日本人の私の生活には関係ありませんよね?」と疑問に思っている人 /資産運用Q&A

でも実はもう古い指標として扱われているビッグマック指数

ここまで書いてきてなんですけど・・・・1986年に考案されたこのビッグマック指数は、これだけグローバル化した経済においてはもう合わないとの見方をされています。むしろスターバックス指数(トール・ラテ指数)の方がよっぽど当たっているのでは?とも言われる始末(トール・ラテ指数では「円安余地」が大きい)。

そもそも、為替レートの決定主な要因は、

1.)需給(投機的トレード)
2.)金利差
3.)購買力平価

と言われていて、このビッグマック指数やトール・ラテ指数は「購買力平価」を考える際には有効ということです。

そして通貨の過小評価(多額の黒字)か過大評価(多額の赤字)かは、その国の「経常収支」が主な基準になってきます。

国際的には人民元(中国)がやり玉にあがる「人民元の過小評価/過大評価」ですが、それ以上に日本人のみなさんは今後の日本経済&日本円も無視できない状況になってくるはずです。特に「今は黒字の経常収支」が、今後赤字に転落することも想定内にいれておく必要があります。

そうなれば、投機トレードでも、金利差の面からも、そして購買力の面からも「円安ドル高」ということは容易に想定できます。

※2017年は米利上げ加速へ!利上げ実施で「ドル高円安」は継続、円資産目減りへの備え/制度・規制・法律・金融政策, 為替マーケット全般

短期で上げ下げに一喜一憂するFXトレーダーでない限り、中長期の個人投資家は何よりも

「通貨分散(日本円しか持たないリスクを回避する為に、外貨資産を保有)」

を徹底して「円資産価値目減りを防ぐ」ためにも、目先の為替の上げ下げに惑わされないようにしていきたいですね。

 





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

今日から始める資産運用+投資+金融経済政治の情報の取り方とその媒体

こんにちは、真原です。 今回は、ズバリ投資初心者も今日から始められる「資産運用+投資+金融経済

記事を読む

「知識は本でも学べるが、勘は実戦で強くなる!」結局、資産運用は「学びながら走る(実践する)ことが何よりも重要」

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「格言シリーズ」で

記事を読む

「金利」が消えた世界で、個人投資家はどのような投資先で、どのように考え、資産運用をするのがベターか?

こんにちは、真原です。 今回は、 金利が消えた世界で、個人投資家は、 どのような投資先

記事を読む

「東京海上・ニッポン世界債券ファンド(2013年5月購入)を解約すべきかどうか?」について

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回は、Q&A

記事を読む

各国株価最高値圏!投資家自身の「目標リターン」に基づく利益確定のススメ

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎。 特に、日本の投資信託(ミューチャル・フ

記事を読む

【資産運用基礎】- How & What -どうすれば?何に投資すれば安心した「資産形成」できるのか?〜7年満期 株式指数連動 元本確保型〜

こんにちは、眞原です。 今回は、一括投資(100万円や1,000万円などまとまった資金の運用)

記事を読む

投資信託(ミューチュアル・ファンド)で「今後の見通しは?」と考えるのは実はナンセンス

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎です

記事を読む

年金の50%は株式運用中!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のテーマは【年金】で

記事を読む

賢い若者は気付き始めている〜世代間(年金)格差を嘆く前に資産運用を始める20代〜40代の増加〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 皆さん、シルバーウィーク

記事を読む

主観(勘違い)を排除する資産運用

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の記事内容は個人投資

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑