資産運用基礎その①:「応募者利回り(Yield to Subscribers)」〜債券投資の4つの利回り〜
公開日:
:
最終更新日:2020/09/02
資産運用の基礎、Q&A、基礎用語, 金融・資産運用の用語
こんにちは、真原です。
今回は、資産運用の基礎編。
特に、個人投資家にあまり馴染みが薄い「債券投資」について。
まず、はじめに・・・。
「債券」とは?
大枠として「債券」とは、国や企業などの債券の「発行体」が、「投資家」から資金を借り入れるために発行する「有価証券」の1つのことを言います。
また「債券」は、満期が定められていて、満期となる「償還日(≒満期日)」には、額面金額(≒投資額)が、投資家に払い戻されます。一方で、投資家は、発行体に対してお金を貸す代わりに、予め決まった「利子(クーポン/金利)」を受け取れる(儲け)、というものが「債券」です。
ちなみに「債権(権利)」とは、まったく別物なので、注意しましょう。
個人投資家にとって、馴染みがある「債券投資」といえば、
具体的には国が発行する「国債」
地方公共団体が発行する「地方債」
企業が発行する「社債」
また、債券にはいくつか方式があって、
「利付債(Coupon-Bearing Bond)」
「割引債(Discount Bond)」
「転換社債(Convertible Bond/CB)」
などがあります。
他には「サムライ債」や「ユーロ円債」なとの外債や外貨建債券もありますが、若干専門的過ぎるのでここでは割愛します。
ちなみに、銀行でよく販売されている「仕組債(Structured Bond)」という、スワップ取引やオプションなどのデリバティブを駆使して、株式個別銘柄や株価連動、為替連動などに一定条件(仕組み)を付けた「オーダーメード債券」にも投資できあります。
「債券の利回り」とは?
上で見たように「債券」に投資すると、基本的には、満期まで投資し続け「金利(クーポン/利子)」を取る運用です。
この「金利・利率(クーポン/利子)」を取るという投資行為において、「利率 (年利率)」は、投資の額面金額に対して、毎年受け取る利子の割合のことを言います(=表面利率)。また、この債券の利率は、発行する際のマーケットの金利水準や発行体の信用度などに応じて決まってきます。
また一方、「利回り(年利回り)」と は、「投資金額に対する利子も含めた年単位の収益の割合」のことを言います。
そして、この「利回り(年利回り)」には、下記④つの「利回り」があります。
- 応募者利回り(Yield to Subscribers)
- 最終利回り(Yield to Maturity/YTM)
- 所有期間利回り(Holding Period Return/HPR)
- 直接利回り(Current Yield)
今回は、①つ目の「応募者利回り(Yield to Subscribers)」について。
よくよく思い返せば・・・FP3級などの試験で、この計算問題って出されますよね?
「応募者利回り(Yield to Subscribers)」とは?
「応募者利回り(Yield to Subscribers)」とは、新規で発行された債券を、償還(満期)まで所有(投資)した場合の「利回り」のことをいいます。
具体的に見てみると・・・、
〜債券発行条件〜
表面利率(=金利):2.0%
価格 :額面金額100円につき、101円
年限(満期) :10年
という債券に投資する場合には、「額面100円を、101円で購入する」という投資になります。
(※債券投資の基本は、額面100円で投資して、償還時に100で元本が戻ってくる)。
上の条件の場合、
「1円高く債券への投資をする(購入する)ことになりますが、代わりに2%のクーポン(金利/利息)を受け取れる」
ということです。
この債券で、満期まで10年間運用(投資)する場合、1年間の利回りはいくらでしょうか?
【「応募者利回り(Yield to Subscribers)」の計算式】
{表面利率+(額面金額ー発行価格)÷ 償還年限}÷ 発行価格 × 100
なので、
{2%+(100円−101円)÷ 10年}÷101円 × 100 = 1.8811…%
となり、年利1.81%という債券だと分かります。
つまり、1,000万円投資すれば、年間で188,110円の金利(クーポン/利息)をリターンとして受け取れるということです。
利回り計算とはいえ「応募者利回り」という言葉の定義と計算式さえ分かれば、小学生でもできる単なる加減乗除なので、何ら難しいことはありませんね。
次回は②つ目の、
2. 最終利回り(Yield to Maturity/YTM)
について確認してみたいと思います。
海外仕組債入門書(マニュアル)を
無料進呈します
希少価値の高いもので、富裕層しか投資できないという間違った認識の「仕組債」。海外ではこちらのような方であれば、気軽に最低投資金額もなくいくらからでも投資できます。
・ 固定金利が欲しい
・ 長期投資でなく短期(最大 6 年)がいい
関連記事
-
【資産運用基礎】「金利(複利)」を学べる映画『殿、利息でござる!』と『冥加訓』
こんにちは、眞原です。 1週間休暇を取っていたのでブログを更新できていませんでした。 今
-
超基礎!今さら他人に聞けない「円安」と「円高」そして「通貨分散」
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用の超基礎でもあり基礎用語でもある「円
-
【Q&A】オフショア投資/オフショアファンドの信用性はどのようにして測りますか?
こんにちは、真原です。 今回は、Q&Aから。 早速見ていきましょう。 <Q
-
ブラジル人の金融マンから聞いたブラジル経済について〜国家を信じないからこその資産防衛方法〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは『ブラジル
-
過剰に求める日本社会と完璧なモノは存在しないという事実
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 久しぶりに日本に帰国すると、いい面と悪い面がクッキリ
-
6月の実質賃金は対前年比マイナス2.9%!実質賃金が増えないのに「お金が貯まってから資産運用を始める」は完全に誤った考え方。老後資金を貯める為にも月々少額から金利がつく資産運用を考えよう
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は指標面から考え、個
-
HSBC香港口座はオフショア投資に必要?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&Aです。 <Q.> HSB
-
iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)と【海外積立投資(変額型プラン)】の違い
こんにちは、眞原です。 今回は『iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)と海外積立投資(変額型
-
【資産運用Q&A】新年にあたり海外積立投資のポートフォリオのスイッチングをする方が良いでしょうか?(積立投資の心得)
こんにちは、眞原です。 今回は実際に頂いたご質問からQ&Aついて、質問と回答を3つに分
-
目先の「上げ下げ」思考を止めて、パーセント(%)で考えよう
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用初心者シリ