資産運用相談HPはこちら

資産運用基礎その②:「最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」〜債券投資の4つの利回り〜

公開日: : 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、真原です。

今回も前回に引き続き資産運用基礎の「債券投資」の下記④つの利回りのうちの②つ目。

  1. 応募者利回り(Yield to Subscribers)

  2. 最終利回り(Yield to Maturity/YTM)

  3. 所有期間利回り(Holding Period Return/HPR)

  4. 直接利回り(Current Yield)

前回分「1.応募者利回り(Yield to Subscribers)」については、こちら。

資産運用基礎その①:「応募者利回り(Yield to Subscribers)」〜債券投資の4つの利回り〜

で今回は、2つ目の

②:「最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」

について。

「最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」とは?

「最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」とは、既に発行されて債券市場で売買されている債券(=既発債)を購入/投資して、償還(満期)まで保有した場合の「利回り」のことを言います。

具体的に見てみると・・・、

〜既発債の条件〜
表面利率(=金利) :1.0%
価格        :額面価格100円に対して101円
残存年限(満期まで):4年

既に発行済で満期まで残り4年、債券市場で流通しているこの債券の場合です。

額面価格100円に対して101円で購入し、表面利率1.0%、残っている年限が4年間(満期まで残り4年間)で運用した場合の、1年あたりの年利(利回り)がいくらになるのかを考えます。

【「最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」の計算式】

{表面利率+(額面金額ー購入価格)÷ 残存年限}÷ 購入価格 ×100

なので、

{1.0% +(100円−101円)÷ 4年}÷ 101円× 100 = 0.742…%

となり、この債券に投資すると、償還(満期)までの残り4年間は、年利0.742%で運用することになるということです。

利回り計算とはいえ「最終利回り」という言葉の定義と計算式さえ分かれば、小学生でもできる単なる加減乗除なので、何ら難しいことはありませんね。

次回は③つ目の、

3.所有期間利回り(Holding Period Return/HPR)

について確認してみたいと思います。



海外仕組債入門書(マニュアル)を
無料進呈します

希少価値の高いもので、富裕層しか投資できないという間違った認識の「仕組債」。海外ではこちらのような方であれば、気軽に最低投資金額もなくいくらからでも投資できます。

・ 元本が上下にブレるのが嫌だ
・ 固定金利が欲しい
・ 長期投資でなく短期(最大 6 年)がいい

関連記事

投資初心者が「株式投資を止めておく方が良い理由」

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資初心者向けへの

記事を読む

野村證券から投資信託(米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース/Bコース)を勧められています。

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&Aです。 それでは早速みてい

記事を読む

「三菱UFJモルガン・スタンレー証券で投資した、インベスコ 英国ポンド建て債券ファンド(愛称:Mr.ポンド)<為替アクティブヘッジ>(毎月決算型)」はBrexit後ですが損切りした方が良いですか?

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 先週末はBrexitの

記事を読む

超基礎!為替通貨ペアの見方教えます!(コレさえ読めばUSDを中心に為替を考えられる!)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「資産運用基礎」編

記事を読む

「1億円を目指して運用してきたが、日本リスク(人口減、年金問題、財政問題)などを踏まえ、2億円まで資金を殖やすには?」

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「Q&A」です。 個人それぞれが

記事を読む

積立投資はするに越したことはないし、まして「海外積立投資」の方が良いに決っている

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者向けの資産運用方法について。 ズバリ、

記事を読む

【資産運用基礎】2000年以降、S&P500指数で最もパフォーマンスの良い銘柄トップ10〜最も手堅い資産形成は「S&P500連動140%元本確保型の海外積立投資」〜

こんにちは、眞原です。 今回は下落リスクを抑えながら「誰でもできる最も手堅い資産形成(資産運用

記事を読む

【資産運用基礎】「元本確保型」と「元本保証」の大きな違い〜元本確保型ファンドで資産運用〜

こんにちは、眞原です。 今回は「資産運用の基礎」について。 弊社代表の河合のメルマガでご

記事を読む

投資家(インベスター)にとっては、高い低いと考える主観は不要

こんにちは、眞原です。 突然ですが・・・ これを見てどう考えますが? ”高い!

記事を読む

資産運用初心者が陥る、証券会社や銀行で「任せているから安心」という勘違い

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎シリ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑