「アジア好利回りリート・ファンドの分配金」について
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
資産運用の基礎、Q&A、基礎用語
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
今回はQ&A形式で質問に回答していきます。それでは見ていきましょう!
<Q.>(7/2時点)
「アジア好利回りリートファンド」と言う商品について買うかどうか迷っています。
200万円の運用に銀行から勧められたのが、このアジア好利回りの物なんですが…
いいことしか言わないのですが、買ったからには本人の自己責任ですから、いい話を聞いて飛びつかないようにしています。
分配が200万円に対し3万ちょっと毎月貰えるって良くないですか?と言われ、即決めせずに帰ってきましたが。よろしくお願いします。
<A.>
「アジア好利回りリート・ファンドの分配金」について
はじめまして、K2 Investment の眞原です。 ご質問にお答え致します。
【基準価額】11,563円(7/1時点)
【純資産総額】3,167億円
【分配金/月々】200円
【分配金累計額】8,750円
商品性については以前に私のブログで情報を発信しているので、ファンドの特徴や情勢についてはこちらに譲るとして、併せてご一読下さい。
※『眞原郁哉の海外投資ブログ(アジア好利回りリート・ファンド(モーニングスター・ファンド・ファンド オブ ザ イヤー2014)/SMBC日興証券)』について
3年間の年間平均リターンは約26.6%程度ですが、月々の分配金の86%はタコ足分配金(特別分配金=元本払戻金)になっているので投資効率が悪い運用になっています。
銀行員のセールストークである「200万円に対し3万円ちょっと毎月貰えるって良くないですか?」というのは、最低なセールストークです。毎月3万円(年間36万円)を分配金として出して基準価額も上昇するとすれば、ファンドのリートポートフォリオの配当利回りで5.3%しかないこのファンドが単純に年間リターンで18%を上げ続ける必要がるということです。残りの13%に関しては為替要因によるところが大きく不確かさしかありません。
つまり、このファンドは「毎月分配金の多さ」をウリにしているだけで、何も分かっていない(もしくは実はその実態を分かっている?)銀行員が「分配金」だけでセールストークを組み立てているだけに過ぎないので、質問者さんの考えや他の投資資産の事を踏まえて勧めている訳ではないので要注意です。
その場で投資されずに帰宅されて良かったと思います。
まず、ご自身でどのような運用が合っているかを知る上ではこのような診断が参考になるので、一度試してみてください。
※リアルタイム診断はこちら(無料)
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
年金の足しにならない非効率な「毎月分配型」の投資信託(ミューチャル・ファンド)からの脱却が進む??
こんにちは、真原です。 久しぶりに日本国内の投資信託(ミューチャル・ファンド)事情について。
-
-
資産運用初心者が陥る、証券会社や銀行で「任せているから安心」という勘違い
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎シリ
-
-
『野村證券から様々な商品を熱心に勧めれていますが、1,000万円程度をどのように分散して運用すべきか分かりません』(女性)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は実際に頂いたご相談
-
-
【初心者向け】20〜30代の資産運用の王道は「積立投資」
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者の内容。 もし既に1,000万円、1億円あ
-
-
国(政府)に依存してツベコベ言い続ける日本人の自己責任の欠如(=金融教育が行き届かない要因)
こんにちは、眞原です。 今回は私のふっと想うシリーズ。 よく巷で・・・、 ”日本っ
-
-
【年金問題】少子超高齢社会日本で生きる未来(2017年出生数94万6千人で人口自然減39万4千人)
こんにちは、眞原です。 今回は日本に住む日本人の現役世代全員に関わる話。 ずっと分かって
-
-
【資産運用基礎】時代はまさに「貯蓄から、S&P500インデックス積立投資へ(海外積立投資「元本確保型プラン」へ)」
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者向け。そして、貯蓄ばっかりしてて資産が殖えていな
-
-
【資産運用基礎】現役時代40代迄に資産運用を始めるのと退職後60代から退職金で資産運用を始める「大きな違い」
こんにちは、眞原です。 早速ですが・・・、 資産運用、してますか? (預貯金以外で何か
-
-
【資産運用Q&A】新年にあたり海外積立投資のポートフォリオのスイッチングをする方が良いでしょうか?(積立投資の心得)
こんにちは、眞原です。 今回は実際に頂いたご質問からQ&Aついて、質問と回答を3つに分
-
-
ジンバブエのハイパーインフレは5,000億%!貨幣が無価値になるハイパーインフレの怖さ。
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は『ジンバブエのハイ