K2 Partners 事業リスク対策保険

誰もが知りたいウォーレン・バフェットの実力(バークシャー・ハサウェイの株価上昇率は年利20%!)

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は、個人投資家であれば誰もが知っている「オマハの賢人」と呼ばれ世界長者の1人でもある米著名投資家(御年85歳)のウォーレン・バフェット氏が筆頭株主兼会長を務めるバークシャー・ハサウェイ(投資会社=実質的にはファンド)について。

世界には類まれなるファンド運用をして素晴らしいパフォーマンスを上げている投資家(運用者)がいます。その1人がウォーレン・バフェット氏です。

誰もが知りたいウォーレン・バフェットのファンド運用の実力(バークシャー・ハサウェイの株価上昇率は年利20%!)(出典:Forbes)

毎年バークシャー・ハサウェイの年次報告書には、米国株S&P500指数とバークシャー・ハサウェイの株価を比較する統計が1965年から載っています。

それでは早速確認してみましょう。

<バークシャー・ハサウェイ株価とS&P500指数の年間変化率の比較>

<バークシャー>/ <S&P500>

1965年:49.5 / 10.0
1966年:3.4 / 11.7
1967年:13.3 / 30.9
1968年:77.8 / 11.0
1969年:19.4 / 8.4
1970年:4.6 / 3.9
1971年:80.5 / 14.6
1972年:8.1 / 18.9
1973年:2.5 / 14.8
1974年:48.7 / 26.4
1975年:2.5 / 37.2
1976年:129.3 / 23.6
1977年:46.8 / 7.4
1978年:14.5 / 6.4
1979年:102.5 / 18.2
1980年:32.8 / 32.3
1981年:31.8 / 5.0
1982年:38.4 / 21.4
1983年:69.0 / 22.4
1984年:2.7 / 6.1
1985年:93.7 / 31.6
1986年:14.2 /18.6
1987年:4.6 / 5.1
1988年:59.3 / 16.6
1989年:84.6 / 31.7
1990年:23.1 / 3.1
1991年:35.6 / 30.5
1992年:29.8 / 7.6
1993年:38.9 / 10.1
1994年:25.0 / 1.3
1995年:57.4 / 37.6
1996年:6.2 / 23.0
1997年:34.9 / 33.4
1998年:52.2 / 28.6
1999年:19.9 / 21.0
2000年:26.6 / 9.1
2001年:6.5 / 11.9
2002年:3.8 / 22.1
2003年:15.8 / 28.7
2004年:4.3 / 10.9
2005年:0.8 / 4.9
2006年:24.1 / 15.8
2007年:28.7 / 5.5
2008年:31.8 / 37.0
2009年:2.7 / 26.5
2010年:21.4 / 15.1
2011年:4.7 / 2.1
2012年:16.8 / 16.0
2013年:32.7 / 32.4
2014年:27.0 / 13.7
2015年:12.5 / 1.4

上のパフォーマンス数字の羅列だけでは目がイタくなりそうなので、ざっとまとめると、

1965−2015年間の年間複利利益率は、

バークシャー・ハサウェイ:20.8%
S&P500 :9.7%

1964−2015年間の全体の利益率は、

バークシャー・ハサウェイ:1,598,284%(約16,000倍)
S&P500 :11,355%(約112倍)

ということです。

年間複利運用で20%ずつ上昇しているということは、桁違いに上昇し続けているのがよく分かります。

中長期の資産運用において複利運用は間違いなく重要だということが良く分かります。

※今さら他人に聞けない「複利」と「単利」の違いについて/資産運用の基礎

また、米国株式S&P500指数も10%を割る程度ですが、年間複利で9.7%と個人投資家としては投資しておきたい投資資産であるのは言うまでもありません。

※米国株(S&P500)の今後の上昇はジェネレーションZの志向に影響されてくる!〜日本にも通じる世代間の志向・経験・考えの違い〜/マーケット(世界)

それにしても「さすが」ウォーレン・バフェット氏(バークシャー・ハサウェイ)ですね。改めてこうして見ると、圧巻の株価上昇(言うなれば、バークシャー・ハサウェイが彼らの運用においてパフォーマンスを上げている結果が株価に反映されています)。

日本の投資信託や投資先でこれだけのパフォーマンスを上げる運用者(ファンドマネージャー)や事業家はいるでしょうか?

答えは「ノー」でしょう。

やはり世界は広く、投資先や優秀なヘッジファンドファンド(オフショアファンド)マネージャーは沢山いるものです。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

『野村證券から様々な商品を熱心に勧めれていますが、1,000万円程度をどのように分散して運用すべきか分かりません』(女性)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は実際に頂いたご相談

記事を読む

一人ひとりの私生活に直結する2015年世界情勢リスクと国内情勢をナナメヨミ〜自分の頭で考え行動する時代〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は個人投資家の誰もが

記事を読む

野村證券と大和証券の中国株ファンドがサスペンド(売買停止)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 中国マーケット(上海総合

記事を読む

【Q&A】ローリスク・ミドルリターンの海外積立投資は?日本の毎月分配型ファンドの積立投資と何が違う?

こんにちは、眞原です。 今回は、Q&Aです。 質問の内容としては、 海外積

記事を読む

資産運用を初めて始める時に、陥りやすい大きな2つの勘違い

こんにちは、眞原です。 今回は、ある程度のまとまった資産を持っていなくて、これから資産を作って

記事を読む

資産運用は実践が先で、経済金融知識は同時に学ぶもの。2度と戻らぬ時間を無駄にしないための考え方

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「資産運用

記事を読む

日本株が資産としてダメな理由と日本国債クラッシュへの備えをしておいた方が良い理由

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 年が明けて成人の日が終わり、受験生はそろそろセンター

記事を読む

最も少子高齢化社会の日本で暮らす20代−70代の意識の違い(世代間格差)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事内容『世

記事を読む

国(政府)に依存してツベコベ言い続ける日本人の自己責任の欠如(=金融教育が行き届かない要因)

こんにちは、眞原です。 今回は私のふっと想うシリーズ。 よく巷で・・・、 ”日本っ

記事を読む

営業を受けたがる受動的な投資家(消費家)と自分で考える能動的な投資家の違い

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎シリ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑