海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

「金利」が消えた世界で、個人投資家はどのような投資先で、どのように考え、資産運用をするのがベターか?

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、真原です。

今回は、

金利が消えた世界で、個人投資家は、

どのような投資先で、

どのように考え、

資産運用をするのがベター?

について。

今の経済状況や金融政策などを踏まえると、ハッキリ言って、先進国も新興国でも、

「金利が付かない世界(経済環境)」が、常習化(長期化)している

という事実について、個人投資家は改めて認識した方が良いと思います。

<各国中銀の政策金利> (出典:World Government Bond)

上の表は、各国の中銀の政策金利なので、これらの金利水準がベースとなり、社債金利やマーケットで決まる10年物国債などの利回り水準も変化する訳ですが・・・、

どうみても「低金利」の世界経済環境

= つまり「金利が消えた世界経済、投資環境」

と表現するのが適しています。

この「金利が消えた世界」の弊害が、個人投資家や機関投資家、年金基金や事業会社にとって、どういったことなのかを考えると・・・、

1.)個人が、いくら預貯金をしても銀行金利は付かない(=預貯金でお金は増えない)

2.)年金基金や大学基金、チャリティ基金や機関投資家(プロ投資家)の運用難に繋がる(年金受給額が減る可能性)

3.)保険会社の運用難に繋がる(今後、加入できる保険の各条件が悪くなる可能性)

4.)債券発行による資金調達が困難になる(発行側はコスト安になるが、投資家側は投資妙味に欠ける)

などが挙げられます。

個人については、実は同じような内容を過去のブログで書いています・・・。

1世帯の金融資産が過去最高の1,798万円でも、16年前から続く銀行預金ゼロ金利のままでは増えるワケがない。

特に、2020年3月のコロナ・ショックを経て、各政府による財政政策で経済を刺激し、各国中央銀行が未曾有の「金融緩和策」を打ち出しています。

もうほとんど「財政ファイナンス(未来世代への「ツケ飛ばし」)」状態です。

解散総選挙前、今の痛みの先延ばしは未来のこどもや自分の果実の切り売り(ツケ)

こういう金利が付かない経済、投資環境下において、

個人投資家がどのような投資先で資産運用をしていくのがベターなのか???

が本当に悩みどころでしょう。

投資資産、運用資産では、

1.)株式(高配当銘柄も少なくなってきました)

2.)社債、外国債券(新興国通貨建て債券は為替変動リスクが大きい)

3.)ファンドラップ(実質ラップの中身がインデックス投信で、そもそもリターンが悪い)

4.)仕組債(連動しているインデックスやその資産パフォーマンス次第)

5.)オフショアファンド(リスクを抑えるヘッジファンド、株式や債券との相関性が低いオルタナティブ)

6.)年金保険(玉石混交)

7.)預貯金(何も増えない)

8.)不動産投資(国内外)

9.)FX(為替、スワップ)

10.)仮想通貨(デジタル通貨)

などなど投資できる対象は数々ありますが、

正直、確実にコレ(が正しい)!!

という答えは資産運用においてはありません。

ただ、一つ間違いなくに言えるのは、

これまでの「金利が付いていた時代の資産運用の手法や常識」は通じなくなってきている。

ということです。

結果、個人投資家がすべき選択はシンプルに、

常にマーケット変動や経済動向を踏まえた上で、

どのような資産に、

どういった配分で(エクスポージャーをどうするのか)、

分散投資(資産内容、通貨、時間のリスク分散)

をするのか?

ということを機動的に考え、実行し続けるのみです。

変化に対して、柔軟に考え、実行する、これこそが最も大事です。

直接相談は、いつでも

こちら(無料)

から。



個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

誰もが知りたいウォーレン・バフェットの実力(バークシャー・ハサウェイの株価上昇率は年利20%!)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、個人投資家であれ

記事を読む

国債価格と金利の関係性(逆相関)

こんにちは、眞原です。 今回は「債券(国債)価格と金利」についての基礎の基礎。 とはいえ

記事を読む

リバランスとは?(海外積立投資の知恵)

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資をしている(国内でも月々一定金額を積立投資している

記事を読む

【資産運用基礎】知っておくべき会計用語①(英語Ver.)〜 損益計算書(P/L)編〜

こんにちは、真原です。 今回は個人投資家でも資産運用をする際に知っておくべき「会計用語(英語V

記事を読む

資産運用に向かない人の10のマインド特徴 Ver.1(誰もが投資家になる時代)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎的な

記事を読む

投資初心者は必見!お金が貯まらない「消費」思考と資産を築ける「投資(資産運用)」思考の違いについて

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、投資初心者にとっ

記事を読む

現状と未来を考え退職後を想定し、年金プラスアルファの「資産作り」を考えるキッカケに(今の40代後半以下で年金不安を抱える人向け)Vol.1

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ここ最近20代や30代、

記事を読む

「短期豪ドル債券オープンの基準価格が下落しているので買い時がどうか」について

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A形式

記事を読む

「アジア好利回りリート・ファンドの分配金」について

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A形式

記事を読む

賢い若者は気付き始めている〜世代間(年金)格差を嘆く前に資産運用を始める20代〜40代の増加〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 皆さん、シルバーウィーク

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑