2017年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
海外情報
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
毎年この時期になると香港の翌年の公休日が決まります。
今回は2017年度の公休日まとめです。
※2016年度版はこちら
それでは、2017年度を見ていきます。
<2017年、香港の公休日>
・1月
2日(元旦の翌日【一月一日翌日】)
28日(旧正月元旦【農暦年初一】)
30日(旧正月三日【農暦年初三】)
31日(旧正月四日【農暦年初四】)
・4月
4日(清明節【清明節】)
14日(キリスト受難の日【耶稣受難節】)
15日(キリスト受難の日の翌日【耶稣受難節翌日】)
17日(イースターマンデー【復活節星期一】)
・5月
1日(メーデー翌日【勞動節】)
3日(仏誕節【佛誕】)
30日(端午節【端午節】)
・7月
1日(特区成立記念日【香港特別行政區成立紀念日】)
・10月
2日(国慶節の翌日【國慶日翌日】)
5日(中秋節の翌日【中秋節翌日】)
28日(重陽節【重陽節】)
・12月
25日(クリスマス【聖誕節】)
26日(クリスマス翌日のボクシングデー【聖誕節後第一個周日】)
「あれ?2017年は意外と公休日がバラついていて大型連休を取れ無さそうだぞ?」というのが香港人の感想ではないでしょうか??
とはいえ、香港は日本のように「なかなか有給を取って休めない・・・」という様子ではないので、皆さん色々試行錯誤して大型連休にすることでしょう。
公休日は、HSBC香港、ハンセンバンク、スタンダード・チャータード、中国銀行を始め各金融機関の窓口業務も休みに入るので金融街のCentral(中環)駅周辺は静かになります。
2017年に海外口座開設や他のオフショア投資サポートを考えて香港へ渡航する場合には、公休日には気を付けて日程を組みましょう。
※『海外口座入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)
(カバー写真:香港政府HP)
海外口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します
リスクを取って資産を増やす必要はありません。
ただ置いておくだけでいいのです。
海外(オフショア)口座開設のメリット、デメリット、日本にいながらにして開設可能な海外口座をまとめました。
関連記事
-
-
世界最強パスポート王座決定!VISA無し渡航し放題のパスポート保有国はどこ?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今週、英国紙The Telegraphにで、”The
-
-
【富裕層情報】富裕層向け贅沢品価格が上昇中!過去10年最も値上がりしているモノは??〜 The Wealth report 2019 – Knight Frank 〜
こんにちは、眞原です。 今回は、富裕層のアセットアロケーション情報です。 英国のグローバ
-
-
国内各銀行の「非居住者向け(海外在住者)」のサービス対応と海外送金時のマイナンバー対応まとめ(2020年)
こんにちは、真原です。 今回は「非居住者(海外在住者)」向けの情報。 新型コロナウィルス
-
-
海外生活必需品その4.「Foursquare」
こんにちは、眞原です。 今回は、海外生活、特に海外を飛び回るノマドワーカーには必要なAppsの
-
-
グローバル・シチズン必携の「グローバルSIMカード」を購入して試してみた!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は頻繁に海外旅行をす
-
-
2017年世界最強パスポート王座決定!VISA無し渡航し放題のパスポート保有国はどこ?
こんにちは、眞原です。 先週見つけたトピックをこちらでシェアしたいと思います。 ズバリ、
-
-
14,000人の海外居住者が選ぶ最終的な移住先(世界トップ10の住み良い国々)〜これから海外移住を考える人へ〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 有り難いことに、以前にこ
-
-
日本人のパスポート保有率は23.0%!ガラパゴス化が進む日本国内で海外金融サービスを知る術は?
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースから。 ちょうど先週末にオフショアの(当然
-
-
【Q&A】『全世界ポータブル(持ち運び可能な)資産運用方法とは?〜海外駐在、海外居住者や移住者は必見〜
こんにちは、眞原です。 今回は、Q&A形式です。 ポイントは、 ・中長期での海
-
-
海外生活必需品その2.「WhatsApp」
こんにちは、眞原です。 今回は、海外生活必需品について。 海外生活で必需品といえば、まず