2017年「生活の質」が高い世界都市ランキング(MERCER発表)
公開日:
:
海外居住者の資産運用, 海外情報
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。
今回は、MERCERが発表した「2017年版世界都市の「生活の質」が高い国ランキング」について。
私のブログでは過去そしてこれからも色んな研究所や機関や企業が発表している「〜国別ランキング」「住みやすい国ランキング」「幸福の国〜」「パスポート最強ランキング」などのランキング形式で情報を発信しています。
これまで発表してきたランギングについては、こちらのカテゴリーで「海外情報」一覧から確認できます↓
※「海外情報」一覧はこちら
自分の考えにピタリと200%当てはまるようなユートピア(理想郷)や完璧な社会や政府は地球上どこにも絶対にありませんが、もし今後「海外移住」や「ビジネス海外展開」を考えている人にとって相対比較材料になると思いますし「日本だけで住むこと」が全てではないと気づくと思います。
さて、今回は「生活の質」ランキングということで、米コンサル会社MERCERが世界231都市を対象に「政治的な安定」や「医療保険制度」、「教育」、「犯罪」、「娯楽」、「交通(インフラ)」)などの項目を評価してランキングしています。
それでは見ていきましょう!
<GLOBAL TOP 10 vs. BOTTOM 10 CITIES>

(出典:MERCER HP)
上の地図上に緑色でプロットされている上位トップ都市がこちら
<2017年版 「生活の質」が高い世界都市上位ランキング>
1.)Vienna, Austria(ウィーン、オーストリア)
2.)Zurich, Switzerland (チューリッヒ、スイス)
3.)Auckland, New Zealand(オークランド、ニュージーランド)
4.)Munich, Germany(ミュンヘン、ドイツ)
5.)Vancouver, Canada(バンクーバー、カナダ)
6.)Dusseldorf, Germany(デュッセルドルフ、ドイツ)
7.)Frankfurt, Germany(フランクフルト、ドイツ)
8.)Geneva, Switzerland(ジュネーブ、スイス)
9.)Copenhagen, Denmark(コペンハーゲン、デンマーク)
10.)Basel, Switzerland(バーゼル、スイス)
10.)Sydney, Australia(シドニー、オーストラリア)
と、オーストリアの首都ウィーンが8年連続で世界中で「最も生活の質が高い都市」の称号を得ました。
人口約180万人の都市ウィーン、相対的に他の西側都市と比較して「家賃や公共交通機関の運賃の安さ」、カフェ、博物館、劇場、オペラなど文化面が充実している事が高く評価を受けているようです。
また地域別に見ると・・・、
<TOP 5 BY REGION>

(出典:同上)
5つの大陸ごと(地域毎)にそれぞれ分類されていますが、さらに分けて7つの地域別(北米、南米、西欧、東中欧、中東アフリカ、アジア、太平洋)でみると上のようになるようです。
それでは地域別に確認しましょう!
左端の数字はグローバルランキング、上から各地域でのトップということです。
<North America(北米)>
5.)Vancouver, Canada(バンクーバー、カナダ)
16.)Toronto, Canada(トロント、カナダ)
18.)Ottawa, Canada(オタワ、カナダ)
23.)Montreal, Canada(モントリオール、カナダ)
29.)San Francisco, USA(サンフランシスコ、米国)
<Western Europe(西欧)>
1.)Vienna, Austria(ウィーン、オーストリア)
2.)Zurich, Switzerland (チューリッヒ、スイス)
4.)Munich, Germany(ミュンヘン、ドイツ)
6.)Dusseldorf, Germany(デュッセルドルフ、ドイツ)
7.)Frankfurt, Germany(フランクフルト、ドイツ)
<Central&Eastern Europe(東中欧)>
69.)Prague, Czech Republic(プラハ、チェコ)
76.)Ljubljana, Slovenia(リャブリャナ、スロベニア)
78.)Budapest, Hungary(ブダペスト、ハンガリー)
81.)Vilnius, Lithuania(ヴェルニアス、リトアニア)
81.)Warsa, Poland(ワルシャワ、ポーランド)
<Middle East and Africa(中東アフリカ)>
74.)Dubai, UAE(ドバイ、UAE)
79.)Abu Dhabi, UAE(アブダビ、UAE)
84.)Port Louis, Mauritius()
87.)Durban, South Africa
94.)Cape Town, South Africa
<Asia(アジア)>
25.)Singapore(シンガポール)
47.)Tokyo, Japan(東京、日本)
50.)Kobe, Japan(神戸、日本)
51.)Yokohama, Japan(横浜、日本)
60.)Osaka, Japan(大阪、日本)
<Pacific(太平洋)>
3.)Auckland, New Zealand(オークランド、ニュージーランド)
10.)Sydney, Australia(シドニー、オーストラリア)
15.)Wellington, New Zealand(ウェリントン、ニュージーランド)
16.)Melbourne,Australia(メルボルン、オーストラリア)
22.)Perth, Australia(パース、オーストラリア)
「アジア圏」で見ると「シンガポール」が1位で、グローバルランキングで見ると25位にとどまり、私たちの日本の都市では「東京」はグローバルランキングで47位、次いで「神戸」が50位、「横浜(51位)」と「大阪(60位)」が続きアジア圏では日本が優勢な結果です。それでも、グローバルランキングで見ると上位にランキングされていません。
毎回このような「生活の質」ランキングでは「欧州圏強し」という結果が出ていますね。
読者の皆さんは将来生きるにあたって、どこの国の、どこの都市で住みたいですか?
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
最上級のユニークな経験と思い出を!モルジブで1泊5万ドル(約540万円)のホテルに泊まろう!
こんにちは、眞原です。 今回は「Conrad Maldives Rangali Island」
-
-
大好きな人との「デート代」がかさむ国&都市ランキング
こんにちは、眞原です。 今回は、海外情報と物価感覚を磨く情報。 海外居住者でも、海外中長
-
-
【香港情報】2019年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!
こんにちは、眞原です。 先月、香港の公休日が発表されていたのを記し忘れていました。 毎年
-
-
2018年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!
こんにちは、眞原です。 毎年この時期になると香港の翌年の公休日が決まります。 今回は2018
-
-
日本人のパスポート保有率は23.0%!ガラパゴス化が進む日本国内で海外金融サービスを知る術は?
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースから。 ちょうど先週末にオフショアの(当然
-
-
中国が銀聯カード(Union Pay)による海外での現金引き出しを年間10万元へ制限〜国家(通貨)を信じるリスク、日本や日本円は?〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は特に中国在住の日本
-
-
グローバル・シチズン必携の「グローバルSIMカード」を購入して試してみた!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は頻繁に海外旅行をす
-
-
海外で「住む」のと「旅行」は別物
こんにちは、眞原です。 私も少なくとも働いてから海外居住経験があるので、今回はその体験談からツ
-
-
世界の億万長者はアジアへシフト〜ブルームバーグ・ビリオネア指数〜
明けまして、おめでとうございます、眞原です。 2018年初めのブログ更新です。本年も宜しくお願
-
-
【香港情報】2020年版香港の祝祭日(公休日)まとめ、渡航時にはご注意を!
こんにちは、眞原です。 今回は、香港情報。 毎年恒例のように私のブログでまとめていますが