個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

世界の億万長者はアジアへシフト〜ブルームバーグ・ビリオネア指数〜

明けまして、おめでとうございます、眞原です。

2018年初めのブログ更新です。本年も宜しくお願い致します。

さて、年始から気になるニュースが!

「2017年は、米国の億万長者が減った一方で、アジアでの億万長者の数が増えた」

ということのようです。

<富裕層が増えた国・減った国や地域>(出典:Bloomberg)

2017年では世界の億万長者(ビリオネア)の資産全体約1兆ドル(約113兆円)増加したようです。

もちろん米国株式のみならず、世界的に株高、債券高が続いたから当然、彼らビリオネアの資産は増加しますよね。

ただ一方で、Bloombergが日々算出順位付けしているBloomberg Billionaires Indexで2017年では興味深いことに、

米国人:17人(圏外に)
中国人:7人(追加)
インド人:5人(追加)
タイ:4人(追加)

となり、同Indexでは、

1.)「米国人(160人)」
2.)「ドイツ人(39人)」
3.)「中国人(38人)」

世界で3位にランクインする程の「富」を持つ人が増えている国が「中国」であり、追随する各国アジア圏になってきているそうです(日本は除く)

まさに、

「世界の富の中国+アジアシフト」

とのこと(日本は除く)

<Bloomberg Billionaires Index 上位30人>
(出典:Bloomberg)

上位30名の国籍を見ると、

米国:17名
中国:4名
フランス:3名
スウェーデン:1名
スペイン:1名
インド:1名
香港:1名
ブラジル:1名
メキシコ:1名

と米国が突出しているものの、上位30名では、中国+インド+香港の数が、欧州勢(フランス+スウェーデン+スペイン)や中南米勢(メキシコ+ブラジル)よりも多いことが分かります(30〜40位では欧州勢がまた盛り返してきています)。

日本はランク外(ファーストリテイリングの柳井氏が日本人最高の40位、500名のビリオネア指数では日本人は7名のみ)

今後も「日本を除くアジア諸国」では資産家(富裕層)の数も桁も増加していく中で、相対的に様々な理由から今後も日本ではイノベーションが起きないうえ、さらなる少子高齢社会の結果、「貧しい人が益々増加し、富裕層の資産も税金や社会保険料で削られていく」という、全体的にあまり明るくない未来が待っているような気がしてならない、2018年の気になるニュースでした・・・。

日本の株高のように、全体として富裕層の数が殖えるような資産増加、資産運用をしないといけませんね。

http://toushin-shisan.net/2017/11/post-8424.html

http://toushin-shisan.net/2017/07/post-7666.html

【国家財政】学校では習わない個人金融資産1,845兆円と日本の財政赤字1,000兆円のカンケイ



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

今のドル円は買い場?年内の米国利上げはカウントダウン!円安ドル高への備えを!(8/26 FRBイエレン議長のジャクソンホール講演まとめ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「為替(USD/J

記事を読む

世界的な個の労働競争に勝てない稼げない多くの日本人

こんにちは、眞原です。 先週末に日経新聞社が掲載していた気になるニュースがあったので今回取り上

記事を読む

【富裕層情報】富裕層向け贅沢品価格が上昇中!過去10年最も値上がりしているモノは??〜 The Wealth report 2019 – Knight Frank 〜

こんにちは、眞原です。 今回は、富裕層のアセットアロケーション情報です。 英国のグローバ

記事を読む

【積立投資】ぶっちゃけ「海外積立投資(変額プラン)が儲からない」というデマを信じ勘違いしている人は必読

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資(変額プラン)を検討している、もしくはツテのアドバ

記事を読む

【国家財政】学校では習わない個人金融資産1,845兆円と日本の財政赤字1,000兆円のカンケイ

こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースと財政問題(日本円の信任)について。 先

記事を読む

4月から国民年金保険料月額+670円(16,260円へ)と年金生活と人口動態(2060年何歳ですか?)

こんばんは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 東京や大阪でも小雨が降っ

記事を読む

個人の自由権利である「オフショア投資(海外投資)」ができなくなる?【規制】

こんにちは、眞原です。 今年2019年6月に、この記事を書いてFacebookのLikeが21

記事を読む

今さらながらに「当ブログの活用の仕方」について解説!

こんにちは、真原です。 久しぶりに、当ブログのカテゴリーを衣替えしました(以前まではあまりにも

記事を読む

キター!!マイナンバー制度に証券口座も紐付け!(預金封鎖へのステップ?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の内容は「マイナンバ

記事を読む

現在の日本において戦後直後の「ハイパーインフレ」と「預金封鎖&新円切替」と「財産税」は杞憂か?

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 米国大統領選挙真っ只中でいよいよ明日(日本時間11/

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑