羽田空港(HND)で日本人の帰国時に顔認証ゲート始まる!
公開日:
:
気になるホットニュース(妄想・制度・規制), 海外情報
こんにちは、眞原です。
海外渡航や日本と海外の行き来が多い方にとっては朗報です。
<顔認証ゲートの運用を始めます>

(出典:総務省)
2017/10/18(予定)から、羽田空港(HND)で顔認証ゲートの運用が開始されるそうです(現時点では先行的に3台のみ)。
毎度毎度の出入国審査時の「行列」の辟易とストレスが緩和されそうです。
私は基本的に並ぶのが嫌なので・・・国際線の出入国時には「自動化ゲート(要登録)」を使っていますが、正直この登録をしている日本人が少ないのが現状ではないでしょうか??
(自動化ゲートの利用者をほとんど見ないので、いつも多くの人が入管に長い列で並んでいるのを横目に自動化ゲートでス~っと出入国を終えられるという・・・。)
ちなみに、香港でも「e-channel(e道)」という自動化ゲートがあるので、もし香港を頻繁に行き来する人は登録されるのをオススメします(香港ID保有者は関係ありませんが)。
さて、今回の「羽田空港(帰国時のみ)」の顔認証ゲートはもっと利便性が高いと思います。
導入条件がこちら!
開始時期:平成29年10月18日(水)予定
導入場所:東京国際空港(羽田空港)上陸審査場(帰国時のみ)
対象手続:日本人の帰国手続
事前登録:必要なし
<顔認証ゲートの概要>
(出典:総務省)
この顔認証ゲートを使う前提が、
(1.)ICパスポートを保有(日本人)
(2.)1人で機械の操作ができること
(3.)身長が135cm以上であること
なので殆どの日本人が使える代物です。
<顔認証ゲートの操作方法>
(出典:総務省)
仕組みとしては、パスポートに組み込まれているICチップ情報(顔写真の画像)と顔認証ゲートのカメラで撮影された顔の画像を照合して本人確認を行うようです。
簡単に入国審査が終わりそうですね。
いやー、便利になるのは良いことです。これが羽田空港のみならず、全国に拡大してもらいたいですね。
あしもと羽田空港のみだけなので、当面は各空港で利用できる「自動化ゲート登録」はまだまだ活用しないといけませんね。
10/18以降に日本へ帰国される方は、是非使ってみて感想を教えてください。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
7年8ヶ月続いた安倍政権(アベノミクス)と私たちの資産運用〜政治が及ぼす資産運用への影響〜
こんにちは、真原です。 今回は、7年8ヶ月続いた安倍政権(アベノミクス)と資産運用について思う
-
-
Cost of Living(生活費)が高い国地域ランキング2017〜The Economist 調べ〜
こんにちは、眞原です。 アメリカではトランプ・バンの影響でVISA発給が厳しくなっていたりで、
-
-
”最も生活の質が良い国トップ10”ランキング2016(OECD発表)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は直近OECD(経済協力開発機構)が発表した、2
-
-
民主党クリントン氏 VS. 共和党トランプ氏の第1回TV討論会開催!個人投資家は要注目!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は11/8の米国大統
-
-
【年金問題】2017年男女ともに平均寿命が過去最高へ!長生きリスクへの備えはいち早く!(人生100歳時代へ)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースと年金問題について。 (出典:7/20 日経電
-
-
2017年富裕層資産規模でアジアが西欧を抜く見込み
こんにちは、眞原です。 BCGグループ(ボストン・コンサルティング・グループ)が発表したレポー
-
-
「高齢者」の定義って何歳??(年金受給年齢の繰り下げ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は特に40代以下の人たち
-
-
「世界で最も住みやすい都市ランキング上位10都市(果たして1位は・・・?)」〜英エコノミスト誌まとめ〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、英エコノミスト誌
-
-
2017年版「世界幸福度報告書」(国連サーベイ)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、20日に国連から発表された「2017年版の世
-
-
【制度】富裕層狙い撃ち!海外口座情報共有(CRS)日本で開始に思うこと(84カ国・地域が連携)〜何が正義か〜
こんにちは、眞原です。 今回は、特に「富裕層」もしくは「海外銀行口座」や「スイスプライベートバ