羽田空港(HND)で日本人の帰国時に顔認証ゲート始まる!
公開日:
:
気になるホットニュース(妄想・制度・規制), 海外情報
こんにちは、眞原です。
海外渡航や日本と海外の行き来が多い方にとっては朗報です。
<顔認証ゲートの運用を始めます>

(出典:総務省)
2017/10/18(予定)から、羽田空港(HND)で顔認証ゲートの運用が開始されるそうです(現時点では先行的に3台のみ)。
毎度毎度の出入国審査時の「行列」の辟易とストレスが緩和されそうです。
私は基本的に並ぶのが嫌なので・・・国際線の出入国時には「自動化ゲート(要登録)」を使っていますが、正直この登録をしている日本人が少ないのが現状ではないでしょうか??
(自動化ゲートの利用者をほとんど見ないので、いつも多くの人が入管に長い列で並んでいるのを横目に自動化ゲートでス~っと出入国を終えられるという・・・。)
ちなみに、香港でも「e-channel(e道)」という自動化ゲートがあるので、もし香港を頻繁に行き来する人は登録されるのをオススメします(香港ID保有者は関係ありませんが)。
さて、今回の「羽田空港(帰国時のみ)」の顔認証ゲートはもっと利便性が高いと思います。
導入条件がこちら!
開始時期:平成29年10月18日(水)予定
導入場所:東京国際空港(羽田空港)上陸審査場(帰国時のみ)
対象手続:日本人の帰国手続
事前登録:必要なし
<顔認証ゲートの概要>
(出典:総務省)
この顔認証ゲートを使う前提が、
(1.)ICパスポートを保有(日本人)
(2.)1人で機械の操作ができること
(3.)身長が135cm以上であること
なので殆どの日本人が使える代物です。
<顔認証ゲートの操作方法>
(出典:総務省)
仕組みとしては、パスポートに組み込まれているICチップ情報(顔写真の画像)と顔認証ゲートのカメラで撮影された顔の画像を照合して本人確認を行うようです。
簡単に入国審査が終わりそうですね。
いやー、便利になるのは良いことです。これが羽田空港のみならず、全国に拡大してもらいたいですね。
あしもと羽田空港のみだけなので、当面は各空港で利用できる「自動化ゲート登録」はまだまだ活用しないといけませんね。
10/18以降に日本へ帰国される方は、是非使ってみて感想を教えてください。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
【為替】リラ資産大丈夫??トルコ・リラ大混乱!(エルドアン大統領とトランプ大統領の政治的な思惑)
こんにちは、眞原です。 今回は、為替、新興国通貨「トルコ・リラ」についてです。 ちょうど
-
-
【信じるも信じないもアナタ次第】元号変遷『サヨナラ平成、コンニチワ新元号』2019〜20年は「不況」や「有事(戦争)」や「大災害」が起こる”アノマリー?”
こんにちは、眞原です。 今回は、信じるも信じないもアナタ次第シリーズ。まぁ、要は「都市伝説的
-
-
最上級のユニークな経験と思い出を!モルジブで1泊5万ドル(約540万円)のホテルに泊まろう!
こんにちは、眞原です。 今回は「Conrad Maldives Rangali Island」
-
-
海外生活必需品その2.「WhatsApp」
こんにちは、眞原です。 今回は、海外生活必需品について。 海外生活で必需品といえば、まず
-
-
マーケット暴落時の海外積立投資の考え方と(私が)東京を封鎖(ロックダウン)を実行するならばいつか(3/27 金or 4/3 金)??【動画ブログ】
こんにちは、眞原です。 今回は、目先のマーケット状況を踏まえて、 1.)”今の下落時にお
-
-
【積立投資】政府にブーブー言うくらいなら、自分の年金プラスアルファの為に「積立投資」を始めよう(最も良いのは海外積立投資)!
こんにちは、眞原です。 どうやら「老後生活(の優雅な暮らし?には)2,000万円が必要」という
-
-
2017年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 毎年この時期になると香港
-
-
総額3,295億円の相続時の申告漏れ!国税のお土産探し!(平成28年)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースから。大手新聞社メディアがあまり報じていないのが
-
-
ふるさと納税訴訟で、泉佐野市の逆転勝訴が最高裁で確定!
こんにちは、真原です。 今回は資産運用から離れて・・・、本日、2020年6月30日(もう1年の