マーケット暴落時の海外積立投資の考え方と(私が)東京を封鎖(ロックダウン)を実行するならばいつか(3/27 金or 4/3 金)??【動画ブログ】
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、眞原です。
今回は、目先のマーケット状況を踏まえて、
1.)”今の下落時において、今後も下落していくと考えるので、海外積立投資のポートフォリオ(各ファンド)は、キャッシュファンド(MMF)へスイッチングした方が良いのでしょうか?
2.)このマーケット状況を踏まえて、どのように考え、行動した方が良いでしょうか?
3.)ポートフォリオやマーケットの”見通し”を教えてください!
というご相談が多いので、このブログ記事と下記の2本の動画でまとめました。
その前に・・・、まずは、過去にアップしている下記2つのブログ記事をよくよく読んでください。
【海外積立投資】株式マーケットクラッシュ実はラッキー!下落時の投資家に必要な『忍』の一文字。
株は上昇が続けば下落間近、下落が続けば上昇間近?(ギャンブラーの誤謬)
こうした内容は、随分前から、言い続けているし、情報発信してるんですけどね・・・、どうしても目先の上げ下げだけを見ていると、大きく不安になるのは投資家心理なので分からなくもありませんが・・・。
ちなみに、こうしたマーケット状況などについてもここ最近は、弊社のYoutubeで配信するようにしているので、
K2 Investment Youtube チャネル登録はこちら
ぜひ、Youtubeチャネル登録お待ちしています!
さて、冒頭に戻ると・・・、
Q.1)”今の下落時において、今後も下落していくと考えるので、海外積立投資のポートフォリオ(各ファンド)は、キャッシュファンド(MMF)へスイッチングした方が良いのでしょうか?
A.1)ノーです。ドル・コスト平均法の効果を薄めるだけ且つ、短期の上げ下げに惑わされないようにしてください。
Q.2)このマーケット状況を踏まえて、どのように考え、行動した方が良いでしょうか?
A.2)我慢して積立投資し続けること、さらに言えば追加投資をするチャンスでもあります。
Q.3)ポートフォリオやマーケットの”見通し”を教えてください!
A.3)私の見通しは、将来なんて分かりません(これは常々言ってます)。マーケットの上げ下げつまり必ず経済サイクルがあるので、破壊と創造の最中です。そもそも私は予想屋でも何でもないですが、(当たらない)各アナリストと大して変わらないと思います。それよりもむしろ、柔軟に考えられ行動できる方が投資家にとっては重要で、主観や感情に任せた判断や行動はしない方が良いでしょう。
と上の回答(A.)についてより突っ込んだ内容の解説は、下の2本のYoutube動画にまとめているので、ぜひご視聴ください(各10分程度)。
【動画解説要点】
− マーケット暴落時、海外積立投資(積立投資)のポートフォリオ(積立ファンド)の考え方
− NISAや積立投資をしている投資家の参考にも
− ドル・コスト平均法を改めて考える
− 量的緩和策(QE)についてシンプル解説
− マーケットクラッシュをSTOPできるのは・・・?
− 積立投資家がマーケットクラッシュ家でした方が良い逆張り投資
【動画解説要点】
− (私が)東京を封鎖(ロックダウン)を実行するならば、いつ(3/27 金or 4/3 金)??
− IOC、東京オリンピックパラリンピック延期へ?
− マーケット暴落時、海外積立投資(積立投資)のポートフォリオ(積立ファンド)の考え方
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
5年ぶり冬のボーナス減!皆さんはどうですか??それでも老後はやってくる。
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュース。 <冬のボーナス5年ぶり減少> (出典
-
-
【年金問題】少子超高齢社会日本で生きる未来(2017年出生数94万6千人で人口自然減39万4千人)
こんにちは、眞原です。 今回は日本に住む日本人の現役世代全員に関わる話。 ずっと分かって
-
-
【仮想通貨/暗号通貨】ビットコインが1時間で7,000ドル水準を回復!USD資産へのコンバートするならば?
こんにちは、眞原です。 今回は、仮想通貨/暗号通貨に関する情報。 日々情報が流れ少しづつ
-
-
どうやら消費増税(8%→10%)決定は再延期??(日本の財政問題と高齢者やこれからの若者の年金はいかに!?)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 伊勢志摩サミットが閉幕し
-
-
【オピニオン】環境活動家 16歳のグレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg) 「 変化をもたらすために未熟すぎるなんてことはない(No One Is Too Small to Make a Difference)」
こんにちは、眞原です。 今回は、My Opinionについて。資産運用の話とは離れますが・・・
-
-
【年金問題】今後18歳の成人からも年金徴収を行い、年金支給は75歳からという日本の年金制度へ(自己準備で年金プラスアルファ形成を!)
こんにちは、眞原です。 今回は誰もがいつか関わってくる「退職後/高齢者になった時のお話(年金制
-
-
トランプ大統領演説を終え今後の米国やグローバルマーケットや為替動向や日本の事情をどう考えるか?
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は世界(米国)マーケットに関して。 日本で
-
-
紙幣がただの紙切れになった実例!タンス預金もヘソクリも裏金も全部あぶり出し!今の日本円での現金保有者が気をつけるべきこと!(「新円切り替え」への心構え)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「日本国内でJPY
-
-
第1回フランス大統領選挙後にユーロ高になった理由は?(次期フランス大統領は5/7に決定)
こんにちは、眞原です。 落ち着きを取り戻している為か、今週初め(4/23)にフランスであった第
-
-
ニッセイさんや他生命保険会社も実施中の「オルタナティブ投資」〜個人投資家も持つべきアセットクラス〜
こんにちは、真原です。 今回は個人投資家の皆さんにも大いに参考となる生命保険会社の運用戦略と「