K2 Partners 事業リスク対策保険

ふるさと納税訴訟で、泉佐野市の逆転勝訴が最高裁で確定!

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 気になるホットニュース(妄想・制度・規制)

こんにちは、真原です。

今回は資産運用から離れて・・・、本日、2020年6月30日(もう1年の半分が終わりです)に、こういう判決が出たそうです。

<ふるさと納税訴訟、泉佐野市が逆転勝訴 最高裁判決>(出典:日経電子版

ポイントとしては、

  • 最高裁で泉佐野市側による逆転勝訴(国側勝訴の大阪高裁判決を破棄)

ということ。

個人的に、泉佐野市には全くなにも関係ありません。

泉佐野市や国のいずれが勝訴敗訴しても正直なにも関係ないのですが、私が注目していたのは「国側が非を認めなくてはいけないという結果」に関して、日本の司法が生きているんやなという点です。

なので、この最終判決は非常に興味深く見ていました。

「ふるさと納税」は、地方をを潤わせるには良い制度やと思っています。

地方も、アタマを捻ってなんとかして「ふるさと納税」を集めたいという需要と、納税者側も良い返礼品があればとか、地元が潤えばとかという利害関係(供給)が合致しています。

少し話は違いますが、個人的には道州制(というか、東京一極集中の解体、権力もカネもヒトも地方へ分散)導入をしたら良いと思っている派なので、今後こういった判決が各地方を活性化させたりたり、ふるさと納税(に近い何か地方がより多くの財源を得るキッカケ)を推進させる起爆剤になるんじゃないか?とすら期待します。

ヒト・モノ・カネが東京一極集中で、国側も東京を中心に物事を考えている感が強いと思っているので、こういう国にパンチを食らわせる結果は、個人的に嬉しいものです。

正直、東京一極集中なんて解体してしまえと思っている(10代の頃は東京への憧れが大きかったけど、もはや東京好きじゃない・・・というか個人的に肌に合わへん)。

また、「正義」は、それぞれの立場によって異なり、まして必ずしも国の「正義」が正しいなんてこともない

むしろ「正義」は、国よりも「個人」もしくは「小さい単位」に属していると考えている私にとって、今回は非常に興味深い判決でした。

規制と正義のお話

 



個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

ギリシャ財政問題まとめ。ギリシャのデフォルト先送り?6/30はギリシャと世界にとって歴史的な日になり得るか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「財政問題」について取

記事を読む

1世帯の金融資産が過去最高の1,798万円でも、16年前から続く銀行預金ゼロ金利のままでは増えるワケがない。

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は総務省発表データか

記事を読む

一万円札8年ぶりの増刷とタンス預金の増加はマイナス金利が理由?〜マイナンバー制度と資産フライトの関係性〜

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 数日前にNHKなどでニ

記事を読む

ヘリコプターマネー(ヘリマネ)発動は日銀破綻へのトリガーに?(2018年〜2030年の日本国債クラッシュ懸念=円資産価値の減価)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「日銀の金融政策(

記事を読む

2017年富裕層資産規模でアジアが西欧を抜く見込み

こんにちは、眞原です。 BCGグループ(ボストン・コンサルティング・グループ)が発表したレポー

記事を読む

敬老の日!90歳以上人口が初めて200万人を突破!(高齢者の定義変更は間近??)

こんばんは、眞原です。 今日は敬老の日ですね!(9/18) 祖父母に何かプレゼントしたり

記事を読む

婚姻届やパスポート発給にもマイナンバーが必要に?

こんにちは、眞原です。 今回は日本在住者(日本に住所がある人)すべての人に関連する「マイナンバ

記事を読む

「高齢者」の定義って何歳??(年金受給年齢の繰り下げ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は特に40代以下の人たち

記事を読む

年金の足しにならない非効率な「毎月分配型」の投資信託(ミューチャル・ファンド)からの脱却が進む??

こんにちは、真原です。 久しぶりに日本国内の投資信託(ミューチャル・ファンド)事情について。

記事を読む

日米金融政策の方向性の違いとヘリマネ懸念(日本円安への懸念)

こんにちは、眞原です。 今回は、経済全般と金融政策のお話。 今週は久しぶりに綺麗に為替も

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑