K2 College

【Q&A】7年満期S&P500元本確保型ファンドの途中売却の利益確定タイミングは?

公開日: : 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、眞原です。

今回は、Q&Aから。

<Q.>
7年満期S&P500元本確保型ファンドの途中売却の利益確定タイミングはいつが良いでしょうか?

<A.>まず、◯◯さんが投資されている7年満期S&P500元本確保型ファンドについてオンライン画面でご確認頂いているように、直近の現状がこちらです。

投資額:$☓☓☓☓☓☓
時価 :$☓☓☓☓☓☓(+USD☓☓☓☓☓☓、+35.7%)

S&P500株式指数の上昇によって(最高値更新中)十分なりターンを確保できています
※S&P500株式指数推移はこちら

既に一部では、米国株式(S&P500指数)は約20%過大評価して上昇しているとも言われているので、何かのキッカケで下落調整する可能性も十分あります(もちろん、元本確保型なので大幅下落しても7年後には手数料控除後の最低100%は確保されますが・・・)。

今後も株価は上下して推移していくので、弊社河合と相談の上で私としては確実に上昇分を利益確定できる今のタイミングで売却されるのが1つの選択だと思いご連絡差し上げました。

もし現時点で売却される場合には、

解約手数料:☓☓☓☓☓☓
想定解約金額:☓☓☓☓☓☓(+USD☓☓☓☓、+☓☓☓%)

下段の数字が現時点での確定リターンとなります。

また、利益確定後には改めて投資先をお考え頂けると思いますし、もしご希望リターンがありましたらそちらに沿って改めて運用先をご提案差し上げることもできます。

◯◯さんのお考えはいかがでしょうか?
利益確定される場合には、必要書類をお伝えしますのでお気軽にご連絡ください。

改めてお伝えすると、こちらは元本確保型株式ファンドですが、満期時に100%が守られ償還することを目標にする運用ではないので、満期までの期間中にどこかしらで売却して利益確定をするのが通常です。また解約手数料以上にリターンは十分出ているので、私からお伝え致しました。

もし◯◯さんが、今後も満期までにS&P500が最高値を追っていく可能性が高いとお考えでしたらホールドで良いと思います。

株は上昇が続けば下落間近、下落が続けば上昇間近?(ギャンブラーの誤謬)

※「7年満期S&P500元本確保型ファンド」の詳細と資料をご希望の場合には、

お気軽にこちら(「7年満期S&P500元本確保型ファンド」)

からご連絡ください。



元本確保型ファンド入門書(マニュアル)を無料進呈します

みなさん大好きな『元本確保型ファンド』をまとめました。
ざっくり3種類に分けられる元本確保型ファンド。どれを選んでも満期には元本が保証されてます。

  • 運用で資産を増やしたいけれど、もうさんざん損をしている方
  • すでにリスクをたっぷり取っている方
  • 運用してもいちいち値動きを気にしたくない方

上記の方はすぐに解決できますよ

関連記事

「若さ(退職までの長い時間)」は積立投資で最大の武器になる

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者の為の情報です。 これから「資産運用を始め

記事を読む

【資産運用基礎】時代はまさに「貯蓄から、S&P500インデックス積立投資へ(海外積立投資「元本確保型プラン」へ)」

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者向け。そして、貯蓄ばっかりしてて資産が殖えていな

記事を読む

「投資(資産運用)」は銀行&証券会社の担当者に「預け任せる」ことではない〜初心者投資家の誤った考え方〜

こんにちは、K2 Investment投資アドバイザーの眞原です。 個人投資家や既に資産運用を

記事を読む

投資初心者にとって株式投資=資産運用ではない理由と「積立投資」をした方が良い理由

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、資産運用基礎シリーズ。 毎日相談頂く中

記事を読む

【海外積立投資】”積立はニーサ?”ノー!!” ”積立は「海外積立投資」”

こんにちは、眞原です。 今年に始まった金融庁(お上)肝入の「つみたてNISA」にあまり弾みが付

記事を読む

そもそも、資産運用を始めにはどうすれば良いか?(これから資産運用を始める人へ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用初心者の

記事を読む

「トランプ氏が大統領に就任するからって、日本人の私の生活には関係ありませんよね?」と疑問に思っている人

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、米国大統領選挙が終わってから個人的にもよく聞

記事を読む

将来への資産形成の一歩は積立投資から

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用相談Q&a

記事を読む

「誰の」と「何のため」の資産運用なのか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎の考え方

記事を読む

大口「投資の種(元手)」をつくるには?(これから資産を作る投資家がやるべき事)

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用初心者

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑