野村證券から投資信託(米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース/Bコース)を勧められています。
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
資産運用の基礎、Q&A、基礎用語
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。
今回はQ&Aです。
それでは早速みていきましょう。
<Q.>(11月 女性)
野村證券から投資信託(米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース/Bコース)を勧められています。
大丈夫でしょうか?
<A.>
お世話になります、K2 Investmentの眞原です。
ご質問頂いている投資信託(ミューチャル・ファンド)はこちらしょうか?
※米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース/Bコース
まずはブログ記事でお問合せ頂きました投資信託(ミューチャル・ファンド)の商品性を解説していますのでこちらをご確認ください。また、◯◯さんの「大丈夫」とは投資されても大丈夫ということでしょうか?
正直なところ◯◯さんの情報を何も伺っていないので大丈夫かどうかなどは何もお伝えできません。
単純にこの米国バリュー・ストラテジー・ファンドのリスク・リターンについてはブログ記事やファンドや目論見書通りですし、これから運用される新規設定ファンドなので、今後ファンドの運用がうまくいくかどうかは分かりません(恐らく野村のファンドマネージャーも分かっていません(何も結果は出ていないため))。
もし◯◯さんが他の投資先で既にハイリスク運用をされているのであれば改めてリスクが高い株式資産ファンドへ投資する必要はありませんし、逆にリターンを求めて投資する必要があるのであれば米国株式資産は良いと思います。
またこの投資信託(ミューチャル・ファンド)はロング(買建て)のみの運用なので、もしそのような資産への投資をご希望であればETFなどで十分ですし、米国株式資産をロングもショート(売建て)の両建て運用でリスクを抑えながら運用する場合にはオフショアファンド(ヘッジファンド)で良いと思います。
また、さらに具体的に◯◯さんのお考えを伺えれば、全体から◯◯さんのお考えに沿った資産運用のアドバイスができると思いますので、ご希望の場合には以下の質問へのご回答をこちらのメールに返信か投資ヒアリングシート(リンク先)よりお答えください。
・ご年齢
・現在の投資商品(金額、銘柄など)
・今までの投資経験(年数、商品など)
・今後の投資可能年数
・今後の投資可能金額
・現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年)
・年率目標リターン(何%など)
・オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
・その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。
・何を見て問い合わせをしようと決めたか? ※差支えなければお聞かせください。
(K2 Investment HP、資産運用相談ホームページ、ブログ、twitter、Facebook、YouTube、口コミなど)
※『投資ヒアリングシート』はこちら
投資アドバイザー
眞原 郁哉
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
人には聞けないし、学校でも習わないけど、みんなが困っている「お金(年金準備、教育資金確保、資産運用、相続対策)」について
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は誰にでも当てはまる「お金全般(年金準備、教育資
-
-
「貯蓄(資産形成)」が出来ない人が読んだ方が良い内容(欧州圏とアメリカの貯蓄事情比較)
こんにちは、真原です。 今年1月にオランダの保険会社INGから興味深いレポートが発行されていた
-
-
【資産運用Q&A】資産運用は何から始めれば良い?(20代半ば女性・初心者)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は『資産運用Q&
-
-
資産運用を初めて始める時に、陥りやすい大きな2つの勘違い
こんにちは、眞原です。 今回は、ある程度のまとまった資産を持っていなくて、これから資産を作って
-
-
国(政府)に依存してツベコベ言い続ける日本人の自己責任の欠如(=金融教育が行き届かない要因)
こんにちは、眞原です。 今回は私のふっと想うシリーズ。 よく巷で・・・、 ”日本っ
-
-
「短期豪ドル債券オープンの基準価格が下落しているので買い時がどうか」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A形式
-
-
【資産運用】2018年上期みんなが最も読んだ海外投資ブログ記事ランキング
こんにちは、眞原です。 今回は、上期の振り返りとまとめ。 私のこのブログ「K2 Inve
-
-
春闘?賃上げ交渉?給与が増えた?嘘、嘘、嘘!!アベノミクスで実質賃金は23か月連続目減り中!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「投資と社会事
-
-
投資家(インベスター)にとっては、高い低いと考える主観は不要
こんにちは、眞原です。 突然ですが・・・ これを見てどう考えますが? ”高い!
-
-
誰もに平等な「限りある時間という資源」と「15年満期140%元本確保型海外積立投資」
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は資産運用初心者の方は特に必見です。 (出典: