K2 College

資産運用基礎その④:「直接利回り(Current Yield)」〜債券投資の4つの利回り〜

公開日: : 最終更新日:2020/09/04 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、真原です。

今回も前回に引き続き資産運用基礎の「債券投資」の下記④つの利回りのうちの③つ目。

  1. 応募者利回り(Yield to Subscribers)

  2. 最終利回り(Yield to Maturity/YTM)

  3. 所有期間利回り(Holding Period Return/HPR)

  4. 直接利回り(Current Yield)

以前のぶんまでは、こちら。

「1.応募者利回り(Yield to Subscribers)」

「2.最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」

「3.所有期間利回り(Holding Period Return/HPR)」

で、今回は④つ目最後の・・・、

④:直接利回り(Current Yield)

について。

直接利回り(Current Yield)とは?

「直接利回り(Current Yield)」とは、購入金額(投資額)に対して、毎年いくらの利息(金利/クーポン)があるのか?を確認する方法のことを言います。

具体的に見てみると・・・、

〜既発債の条件〜
表面利率(=金利) :2.0%
購入価格      :額面価格100円に対して104円

この場合、利率(クーポン)2.0%で、100円の既発債を104円で購入(投資)した場合、毎年どのくらいの金利(利息)を受け取れるか?について計算できます。

【「直接利回り(Current Yield)」の計算式】

表面利率 ÷ 購入価格(買付投資額) ×100

なので、

2.0% ÷ 104円×100 = 1.923…%

となり、この債券の場合には、毎年1.923%の利息(金利)がつくということになります。

さて、今回までで「利付債(金利が付く債券)の4つの利回り計算」を確認してきましたが、

「1.応募者利回り(Yield to Subscribers)」

「2.最終利回り(Yield to Maturity/YTM)」

「3.所有期間利回り(Holding Period Return/HPR)」

「4.直接利回り(Current Yield)」

大前提として、債券投資では、これらの「利回り」が何よりも大事で理解して投資する必要があります。

改めて、債券投資のリターン(利益)の源泉を確認すると、

①.  利息(金利/Coupon)

②. 「購入価格(投資額)」と、「償還価格(満期額)」との差益(Profit from Redemption)

③. 「購入価格(投資額)」と、「売却価格」との差益(Capital Gain)

の3つです。

例えば、利率2.0%の債券があった場合、額面100万円の債券を、97万円で買いたい投資家もいれば、103万円で買う(投資する)投資家もいます。また、5年間所有(保有)して、104万円で売却する投資家もいれば、2年所有して(投資して)102万円で売却する投資家、また一方で、償還(満期)まで待ち元本100万円を満期償還金として受け取る投資家がいたり・・・

同じ債券であっても、「購入価格(投資額)」、「購入時期(投資時期)」、「売却価格」、「売却時期」、「償還時」によって、「利回り」が大きく変わってくる、というのが債券運用の特徴です。

つまり、債券に投資する前に、個人投資家が考えた方が良いのは、

債券の利率(表面利率)よりも、「利回り計算」だということ

ですね。



海外仕組債入門書(マニュアル)を
無料進呈します

希少価値の高いもので、富裕層しか投資できないという間違った認識の「仕組債」。海外ではこちらのような方であれば、気軽に最低投資金額もなくいくらからでも投資できます。

・ 元本が上下にブレるのが嫌だ
・ 固定金利が欲しい
・ 長期投資でなく短期(最大 6 年)がいい

関連記事

【Q&A】なぜ、オフショアファンド(ヘッジファンド/オルタナティブ)へ投資する必要があるのか?

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用基礎のQ&A。 これ、よく尋ねられる質問

記事を読む

年金の50%は株式運用中!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のテーマは【年金】で

記事を読む

投資家心理の基本は「プロスペクト理論」と「損失回避のバイアス」

こんにちは、真原です。 今回は、久しぶりに「行動ファイナンス」という分野、つまりは、個人投資家

記事を読む

【締切間近】開催迫る!「投資初心者向け」オンラインセミナー勉強会 5/16(土)14:00〜15:30

こんにちは、真原です。 今回は、オンラインセミナー勉強会について。 約1ヶ月前に、私がセ

記事を読む

新聞記事は統計上のカラクリ!実質賃金上昇はある種のマヤカシである。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 

記事を読む

インド人口が2022年までに中国を抜いて世界最大になるらしい!一方、少子高齢化が止まらない日本の2050年(今から35年後)の「人口動態と年金制度」を考えた

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「人口動態と経済成

記事を読む

老後生活(年金)は国におんぶに抱っこという間違った考え方〜自己責任時代に乗り遅れる人たち〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、私が金融サービス

記事を読む

現状と未来を考え退職後を想定し、年金プラスアルファの「資産作り」を考えるキッカケに(今の40代後半以下で年金不安を抱える人向け)Vol.2

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 前回(※現状と未来を考え

記事を読む

まとまったお金がない人も資産運用はできる、ようはやるかやらないかだけ

こんにちは、眞原です。 今回は特に資産運用初心者や現在全く資産運用をしていない人への内容です。

記事を読む

「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」と「アムンディ・次世代医療テクノロジーファンド(年2回決算型) 愛称:みらいメディカル」の利益確定のタイミング?

こんにちは、投資アドバイザー眞原です。 今回は、日本国内(オンショア)の投資信託(ミューチャル

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑