ファンドの「流行り」に乗らない為に
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
資産運用の基礎、Q&A、基礎用語
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回は「ファンドの「流行り」に乗らない為に」という情報をお伝えします。
直近、国内の新規設定ミューチャルファンドを確認してみると「NISA(少額投資非課税制度)専用」や「年1回分配型」のファンドが相次いで設定されるようになっています。
理由としては・・・
・分配金頻度を下げ、NISAの非課税効果の利用を最大限目指す
・金融庁からの「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」を一部改正「NISA(少額投資非課税制度)を利用する取引の勧誘に係る留意事項」を新設→短期売買を防ぐ狙い=NISAは長期保有口座としての位置付け など。
「投資効率の観点から、毎月分配型ファンドは中長期的な資産運用に向いている?」
True(本当) or False(嘘)
そもそも、毎月分配型ファンドは投資効率の観点からは投資家にとってメリットはありません。毎月の分配金が出るごとに税金が引かれ、引かれた分から再投資される(普通分配、再投資の場合)など商品の構造上、国が税金を取る仕組みにしか感じられない(=投資家サイドにはメリットが少ない)のです。
毎月分配型に染まってしまった多くの日本人投資家マインドが年1回決算型になびくのかどうか・・・各金融機関のウデの試しどころです。毎月分配型の純資産額は追加型株式投信の73%を占め、年1回決算型は15%程度しかありません・・・。
いかに国(や金融機関)主導で「流行り」を作ってきたかを確認出来る結果です。より具体的に確認してみます。当時の純資産額が大きかった順で、ランキングしています。
・2003年(日本経済の経済がプラスに転じた頃):億円
1.)グローバル・ソブリン・オープン 20,693
2.)ニッセイ・パトナム・インカムオープン 6,223
3.)ノムラ日本株式戦略ファンド 3,974
4.)フィデリティ・ジャパン・オープン 3,042
5.)フィデリティ・日本成長株・ファンド 3,006
日本株式に関連するファンドが上位を占め、毎月分配型は「グローバル・ソブリン・オープン」しかありませんでした。現在多くの投資家が投資しているようなハイイールド債券投信などこの時期にはほとんど純資産が無かった訳です。
・2008年(景気の谷、9月にリーマン・ショック):億円
1.)グローバル・ソブリン・オープン 56,611
2.)ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド 20,045
3.)マイストーリー分配型(年6回)Bコース 16,700
4.)ダイワ・グローバル債券ファンド(毎月) 15,512
5.)財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月 10,340
毎月分配型ファンドが一気に主流になってきました。今でも最大の純資産を誇る「グローバル・ソブリン・オープン」は5兆円を突破するメガファンドにまで膨れ上がります。「毎月分配金」に投資家が飛びついた時期でもありましたし、同時に金融機関も儲かり、国も税収を確保できました・・・9月のリーマン・ショックまで。それ以降については、皆さんご存知の通りですよね。
・2013年(安倍政権のアベノミクス) :億円
1.)グローバル・ソブリン・オープン 13,504
2.)フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド 9,716
3.)新光USーREITオープン 9,048
4.)ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月) 8,394
5.)フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) 7,406
もうお馴染みの毎月分配型、ハイイールド債券投信、REIT資産などハイリスク・ハイリターン系のファンドが上位を占めるようになっています。10年前には「人気の無かった?」ようなファンドです。直近では「バンクローンファンド」などもその一角に入っているのではないでしょうか。
つまり、日本の投資信託は「流行り」を作り、その「流行り」に乗せて新規で募集販売され、投資されているという事実があります。例えば、ハイイールド債券に投資する場合には、ETF(上場投資信託)や海外積立投資で投資できるにも関わらず、このようなミューチャルファンド(投資信託)を介して投資している投資家がほとんどではないでしょうか?
この「流行り」の変遷が日本の投資の現実です。
確かに毎月分配型ファンドでも良いリターンを上げ続けているモノもあります。ただ、その数は圧倒的に少なく、新興国の為替などを絡めた結果ハイリスク・ハイリターンな運用となり、投資元本の取り崩しになっているモノが大半です。加えて、リターンが毎月上がっていると勘違いしやすい商品性の「毎月分配型」に馴染んでしまった投資家にとって、目先の上げ下げに捕らわれ、その商品性のファンドが「投資」であるという資産運用の勘違いが生じてしまっているように感じます。
これから投資信託(ファンド)で
資産運用している投資家は、NISA専用ファンドが数々新規設定されてきますが「流行り」に流されない資産運用を目指して行くほうが良いのではないかと思います。
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
「大和ファンドラップと毎月分配型投信での運用(投資初心者が考えるべきこと)」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、Q&A方
-
投資初心者が「株式投資を止めておく方が良い理由」
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資初心者向けへの
-
賢い若者は気付き始めている〜世代間(年金)格差を嘆く前に資産運用を始める20代〜40代の増加〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 皆さん、シルバーウィーク
-
「アジア好利回りリート・ファンドの分配金」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A形式
-
【海外積立投資】”積立はニーサ?”ノー!!” ”積立は「海外積立投資」”
こんにちは、眞原です。 今年に始まった金融庁(お上)肝入の「つみたてNISA」にあまり弾みが付
-
【資産運用】2018年上期みんなが最も読んだ海外投資ブログ記事ランキング
こんにちは、眞原です。 今回は、上期の振り返りとまとめ。 私のこのブログ「K2 Inve
-
SMBC日興証券から新規設定販売のグローバル・ロボティクス株式ファンドへの投資はして良いですか?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「資産運用Q&am
-
【Q&A】2年前からオフショア資産管理口座で投資している現状確認と追加資金の相談をしたい。
こんにちは、眞原です。 既に10年近く弊社(K2 Holdings/K2 Investmen
-
【資産運用基礎】サラリーマンと事業家(経営者)との埋めようのない「資産運用における大きな考え方の違い」①サラリーマン思考編
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎の考え方について。 投資アドバイザーの職
-
【資産運用基礎】60代以降、年収が「半減する」って知ってますか?
こんにちは、眞原です。 今回は資産運用基礎です。 さてさて・・・ ”60代以降、給