【Q&A】オフショア投資/オフショアファンドの信用性はどのようにして測りますか?
公開日:
:
資産運用の基礎、Q&A、基礎用語
こんにちは、真原です。
今回は、Q&Aから。
早速見ていきましょう。
<Q.>
お恥ずかしい話ですが、国内の銀行や証券での投資であれば、心配しないのですが、
このオフショア投資/オフショアファンドに投資をすることにより、詐欺にあい、大切な元本を失ってしまうのではとの不安があります。ブログ等で投資されている皆様は、この点をどのように克服、確認されているのでしょうか?
何か、より安心できる資料等がありましたら、宜しくお願い致します。
<A.>
特にお恥ずかしいことではありませんが・・・、私たちアドバイザーは直接オフショアファンドのファンドマネージャーやオーナー、各関係者と実際に会って話をしているので「詐欺に遭う」ということは考えれませんが、投資家の皆さんはそう簡単に彼らに会えないので、不安になる点も分かります(ただ、もしロンドンなどに渡航されるようでしたらファンド会社をご紹介できます・・・)。
また、詐欺等に遭うのは、そもそも「ファンドの資産」と「投資家の資産(投資資金)」が「分別管理」されていない場合です。
具体的には「小ぶりの(いわば誰でも勝手に組成して一任勘定などでやっている)私募ファンド」や「分別管理をしていない=ファンドスキームを組んでいない場合」です。正直こんなものは、目論見書や話を聞けば比較的容易に判別できます。
また、私たちからお伝えしている各オフショアファンドまたオフショア資産管理口座の情報は、それぞれのカストディアン(資産管理会社)によって全て「分別管理」されていて、つまりは、きちんと「分別管理の元でファンドスキームを組んで運用されている」ので(目論見書に記載があります)、そういった懸念はありません
(ただ、確かにファンドそのものの運用によるマイナスや元本毀損リスクは当然ありますが・・・、この運用によるマイナスは、オフショアファンドに限らず、国内の投資や投資信託も同じことです)。
併せて、ファンドの「分別管理」と「カストディアンとファンドスキーム」については以前にまとめている記事もあるので、これら↓をご参照ください。
http://toushin-shisan.net/2016/08/post-5444.html
http://toushin-shisan.net/2017/11/post-8348.html
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
中長期投資を始める投資初心者必見!資産運用情報の取り方!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の基礎とい
-
春闘?賃上げ交渉?給与が増えた?嘘、嘘、嘘!!アベノミクスで実質賃金は23か月連続目減り中!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「投資と社会事
-
【資産運用基礎】時代はまさに「貯蓄から、S&P500インデックス積立投資へ(海外積立投資「元本確保型プラン」へ)」
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者向け。そして、貯蓄ばっかりしてて資産が殖えていな
-
株は上昇が続けば下落間近、下落が続けば上昇間近?(ギャンブラーの誤謬)
こんにちは、眞原です。 今回は資産運用の基礎。 さて、問題です。 現在、個人投資家
-
【資産運用基礎】サラリーマンと事業家(経営者)との埋めようのない「資産運用における大きな考え方の違い」①サラリーマン思考編
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎の考え方について。 投資アドバイザーの職
-
逆張り思考?ラブ・パニック指数が示す向こう6ヶ月に、米国株式S&P500指数が平均40%上昇するシグナル点灯中
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回取り上げるのは少しマ
-
「虎の子の資金(仮に失われて生活が困る資金)」は資産運用に回すべからず
こんにちは、眞原です。 今回は資産運用の基礎の考え方。 投資資金の「全て」が殖え続けるこ
-
情報の非対称性と個人金融サービス
こんにちは、眞原です。 今日はごく当たり前の事を・・・。 どんなビジネスでも、サービスに
-
資産運用基礎その①:「応募者利回り(Yield to Subscribers)」〜債券投資の4つの利回り〜
こんにちは、真原です。 今回は、資産運用の基礎編。 特に、個人投資家にあまり馴染みが薄い
-
1月下旬、弊社パートナーや個人投資家で「ロンドンの資産運用の常識」勉強会に参加したい方いますか?(予定)
こんにちは、真原です。 今回は、ブログというよりも、アンケート?(苦笑) まだ未確定事項