K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

スマホに「マイナンバーカード機能」搭載へ?日本の管理社会化進む。

こんにちは、眞原です。

今回は「マイナンバー制度」について。

金融マンや富裕層(スイスプライベートバンカーと付き合いがある方々)なら誰でも分かっていますが、前米国大統領のオバマ氏のせいで(金融業界、経済界にとってはサイアクな大統領でしたね・・・)、日本のみならず、世界中の金融機関(銀行、証券、保険、オフショアファンドなど)や他の金融サービスにおいても「納税者番号(Tax Number)」提出の流れとなっています。

もちろん、本ブログでも過去何度もこのマイナンバー制度についてのアップデート情報をお伝えしてきていますが・・・、

2015年10月
※さぁ10月!いよいよ「マイナンバー」通知開始!〜資産把握≒増税+デノミ+預金封鎖への道〜

2016年2月
※海外在住者は必見!「非居住者が行う国外送金手続とマイナンバーについて」(内閣府情報)

2017年6月
※「マイナンバー」+「共謀罪法(嘗ての治安維持法)」=「個人資産没収を強行可能にする最終奥義」

2017年9月
※婚姻届やパスポート発給にもマイナンバーが必要に?

そして今回、新たにニュース・トピックとして挙がってきたのが・・・、

「スマホにマイナンバーカード機能(電子証明書機能)搭載」

らしいです。

(出典:讀賣新聞 HP 7/30)

これはどうやら来年(2019年)の通常国会に関連法案として提出されるようなのですが、

マイナンバーカード(同カードを持っているのが前提)に内蔵されている公的な電子証明書を、スマホに搭載できるようにする制度見直し

だそうです。

誰が得する法改正なのかサッパリ分かりませんが・・・きっと今後の「スマホ税」などの布石なのかなーとも思っています。

そもそもの「マイナンバーカード発行」自体する人が少なく形骸化している制度なんですけど(「マイナンバー制度始まって利便性が高まった!」な〜んて声は、一度も聞いたこと無い・・・)、国家(政府)は、今後の「何かの目的(大増税?、資産把握?、徴税?)」のために、いつからか必死に個人の情報を何でもかんでも「マイナンバー付帯(紐づけ)」するのが当然みたいになっていて・・・実に全くオカシナ話です。

2016年4月
※もうマイナンバーカードを受け取りましたか?(交付は申請者の3割どまり)〜資産フライトの流れは?〜

まさに、

日本も(中国と同様に)ますます管理社会化を強化へ

という流れでしょう。

でも、もともと実に稀に見る大成功している

社会主義国家、日本

なんですけど↓。

【投資信託(ミューチャル・ファンド)】金融庁、投信販売で「3つの共通指標」導入へ(社会主義国的な日本の金融事情)



スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します

日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。

日本という地政学的リスク、破綻リスクから大事な金融資産を逃避したい、5000万円以上を世界トップの資産運用で増やしたい、という方はご一読ください。

関連記事

年金情報125万件流出!マイナンバー制度導入前ですが大丈夫ですか?(銀行預貯金、証券口座、医療情報、年金、その他丸裸になる情報流出懸念)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「年金情報125万

記事を読む

【海外積立投資】メディア転換期到来!NETFLIX時価総額がCOMCASTやDISNEY超え!だから海外積立投資でテック系ファンド推奨

こんにちは、真原です。 今回は海外積立投資で積立投資しているポートフォリオにも関わってくるお話

記事を読む

【年金問題】2017年男女ともに平均寿命が過去最高へ!長生きリスクへの備えはいち早く!(人生100歳時代へ)

こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースと年金問題について。 (出典:7/20 日経電

記事を読む

【投資信託(ミューチャル・ファンド)】金融庁、投信販売で「3つの共通指標」導入へ(社会主義国的な日本の金融事情)

こんにちは、眞原です。 今回は、日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)で資産運用をしている個

記事を読む

【為替】ヘッジファンドは先行き円安観測!個人投資家は「円以外の通貨分散(外貨保有)でリスクヘッジ」を。

こんにちは、眞原です。 今回は、為替動向について。 どうやら、明日の日銀の金融政策決定会

記事を読む

ヘリコプターマネー(ヘリマネ)発動は日銀破綻へのトリガーに?(2018年〜2030年の日本国債クラッシュ懸念=円資産価値の減価)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「日銀の金融政策(

記事を読む

消費税は15%既定路線へ!?みなさん、老後資金のために運用してますか?蓄えてますか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は皆さん一人一人に関

記事を読む

「高齢者」の定義って何歳??(年金受給年齢の繰り下げ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は特に40代以下の人たち

記事を読む

1億総活躍の第一弾!?高齢者の定義「70歳」へ変更?年金受給開始は75歳から?

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、日本の年金問題&社会事情&高齢化社会について

記事を読む

9/9はApple祭り!当然オフショアファンドマネージャーが要注視のイベント!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 さぁ、みなさん、ワクワク

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑