海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【為替】ヘッジファンドは先行き円安観測!個人投資家は「円以外の通貨分散(外貨保有)でリスクヘッジ」を。

こんにちは、眞原です。

今回は、為替動向について。

どうやら、明日の日銀の金融政策決定会合で、(先行きとして)「円安に進む(円弱気派)」が久しぶりに増加している、ということです。

(出典:Bloomberg)

ヘッジファンド(オフショアファンド)による「先行きの円相場見通しの弱気」が、この「ショート・ポジション」に現れています。

先週末時点で、2018年2月以来の「ネット・ショート(売り越し)ポジション」が最大となっています。

目下、ドル円で1ドル=111円台となっていますが・・・、

明日の日銀の金融政策決定会合後の黒田日銀の会見で、もし今後の「日本の金融政策の見直し、修正、見通しの調整」などが示唆されれば(・・・現時点で既に示唆される、と多くのマーケット参加者は読んでいるのですが・・・)、それを受けて今後の日本国債マーケット(金利動向)、為替マーケット、あとは株式市場にも。波乱大波要因となってくるでしょう。

なので、明日の金融政策決定会合後の黒田日銀総裁の会見は、要注目です。

<2018年これまでの金融政策決定会合結果>(出典:IECONOMICS)

今の水準は「円安」とは言い難い状況においてすらも、

「既に、個人投資家(特に、円資産しか持っていない人)が、この円安トレンドで貧しくなっている」

のは言うまでもありません(安倍政権下になって20%程度は円安で(円の価値が下落)コストプッシュ・インフレ状況なので・・・)。

この円安に個人投資家(円資産しか持っていない人)が備える方法としては、口酸っぱく言い続けていますが、

イチに外貨保有、外貨への分散
二に、資産分散

しかありません。

為替動向はシーソーです。

誰か(国のおエライ方々)が嘯く「外貨保有はキケン」なんてトンチンカンな話を信じるのではなく(むしろ、1つの通貨=円しか持たないことこそ、資産運用においてはキケンなのに!)、常に「分散(マルチカレンシー、特にUSDを中心に持つ)」ことを心がける、行動することで、資産を守り、殖やしていけるのです。

【資産運用基礎】超基礎!「外貨保有はリスク(キケン=ソンする)」という大間違い



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

「パナマ文書(THE PANAMA PAPERS)」の何が問題か?オフショア(タックスヘイブン)とは?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今しきりに国際社会やマー

記事を読む

【海外積立投資】株式マーケットクラッシュ実はラッキー!下落時の投資家に必要な『忍』の一文字。

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資(変額型プラン)をしている個人投資家、他にも積立投

記事を読む

【積立投資】断固反対!銀行窓口でのイデコ(iDeCo)参入!

こんにちは、眞原です。 今回は「積立投資」と「制度(iDeCo/イデコ)」、「年金制度」につい

記事を読む

日本の株高は政府と日銀の虚像。その真の狙いは?

 こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の記事は「日本の株高と

記事を読む

【制度】海外送金の制限が拡大!マネロン対策という大義名分の「個人自由の侵害」へ〜 オフショア投資のタイムリミット〜

こんにちは、眞原です。 特に先月から急激に「個人による「投資目的」での海外送金」が厳しくなって

記事を読む

【未来予測】NRI未来年表2018〜2100(未来に対して不変的なことと備えられること)

こんにちは、眞原です。 今回は、日本が誇るシンクタンクのうちの一つ野村総合研究所(NRI)が発

記事を読む

【金融政策】今後15年先も今の日銀の金融政策(日銀異次元緩和策)が続かない場合、即ちソレは「日本円(JPY)の死」を意味するであろう

こんにちは、眞原です。 今回は、金融政策と今後考えられうる「日本経済」「日本円(JPY)の価値

記事を読む

【未来予測】NRI未来年表2018〜2100(未来に対して不変的なことと備えられること)【2019年/2020年編】

こんにちは、眞原です。 今回も前回に引き続きNRIが発表している『NRI未来年表 2018-2

記事を読む

2015年は過去最高、日本人口の4人に1人が65歳以上の高齢化社会時代に本格突入(若い世代の年金を支えるのは?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「みんなの年金問題

記事を読む

結局、実質賃金は24ヶ月連続でマイナス!安倍政権下の2年間は「円の価値が下落し貧しくなっている」という事実。通貨分散せずに日本円(JPY)しか持たないリスクに気付いていますか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 6月2日付けで4月の実質

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑