K2 Partners 事業リスク対策保険

【マーケット(世界)】4−6月米GDPは+4.1%へ加速、米国株(S&P500指数)への投資は必須!(元本確保型)

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 マーケット全般(株式、債券、為替)

こんにちは、眞原です。

米国の2018年4-6月GDP統計数値(速報値)の発表がありました。

たかがGDP(実質国内総生産、季節調整済み)数値、されどGDP。

こういうファクトベースの客観的な数字は、中長期での資産運用をする際に参考にすべきです。

つまり、

GBPが伸びる

=経済が拡大する

=株価全体(個別銘柄)が上昇する=その資産(今回であれば、米国株式指数/S&P500指数)に投資しないと、運用益を上げるための機会ロスになる

ということです。

 

(出典:REUTERS)

GDP(実質国内総生産、季節調整済み)の年率換算で「前期比+4.1%」となりました(2014年7−9月期の「+4.9%」以来3年9ヶ月ぶり高水準)

1-3月期は「+2.2%」でしたが、4-6月期は個人消費と輸出拡大がこのGDP押し上げに寄与しています。

所謂、金融危機後(リーマンショック後)以降、米国経済は伸び続けています。

まして、トランプ政権下になってからは尚更、経済が好調(目先はトランプ大統領が9月の中間選挙に向けた選挙対策パフォーマンスとして、米中貿易戦争をけしかけていますが)です。

つまり、個人投資家が

米国株式資産に投資しない、理由がない

ということです。

むしろ、

投資しないというのは、完全に機会損失でしかない

のです。

<S&P500指数推移(1998年〜2018年)>

中長期でS&P500指数(米国株式指数)に投資し続けていて、誰一人、損をしていない

というのがこのチャートが示していることです。

きっと、今後またS&P500指数の大幅下落調整は起こります。

それが歴史であって、破壊と創造、暴落と上昇の繰り返しだからです。

それでも、米国経済拡大が続いているという裏付けがあからこそ、S&P500指数への投資は、賢明な投資先の1つであるというのは、間違いない訳です。

まして、その暴落に備えて海外積立投資では、元本確保型で積立投資ができ鬼に金棒(安心以外なにものでもない)なので海外積立投資しない方が勿体無い、という言葉しか見つかりません・・・。なにせ、元本確保型で、S&P500に投資することで資産は殖やしていけるのですから。

※海外積立投資入門書(S&P500指数連動元本確保型海外積立投資)

客観的に見ても、米国資産(米国株、S&P500指数)への投資は総資産に組み入れるべきでしょう。

【資産運用基礎】時代はまさに「貯蓄から、S&P500インデックス積立投資へ(海外積立投資「元本確保型プラン」へ)」



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【マーケット(世界)】直近のブラジル経済動向は?(ブラジル・レアル資産/ ブラジル・ボベスパ指数)

こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット(世界)動向、ブラジル経済について。 特に20

記事を読む

ソニー(6758)、26年ぶりの公募増資とCB発行で約4,400億円を調達!株価は9.1%下落。既存投資家からはネガティブ判断?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の内容は「ソニー(6

記事を読む

【マーケット(世界)】さぁ、リセッション(景気後退)懸念拡大中!〜マーケットクラッシュを気にしない資産運用は?〜

こんにちは、眞原です。 今回は、グローバルマーケットについて。 正直、トレーダーや信用取

記事を読む

見せかけの上昇?日経平均株価15年ぶりの高値圏

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログでは

記事を読む

ハイ・イールド債券の歴史と米国の利上げ

こんにちは、K2 Investment投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事はみんな投

記事を読む

英ポンド(GBP)は安値圏、混迷極めるBrexitの行方はいかに?(通貨分散の重要性)

こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット全般(英国ポンド/GBP)について。 2016

記事を読む

ギリシャでは預金者の銀行預金EUR8,000(約110万円)以上あるうちの30%を強制没収を計画中。連鎖倒産の防止へ(預金税?)1946年の日本での預金封鎖+預金税(強制徴収)と同様か?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ギリシャ債務問題はひとま

記事を読む

【マーケット(世界)】マーケット大幅調整の足音か?〜世界債券の悪夢1週間で9,160ドル(約104兆円)吹き飛ぶ!〜

こんにちは、眞原です。 今回は「マーケット(世界)」全般です。 一言にマーケットと言って

記事を読む

「レアル安だからこそ2016年9月末時点からブラジル・レアル建て社債の投資をしても良いか?」について

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A方式

記事を読む

短期的には円キャリートレード巻き戻しの円高、中長期的にはドル高円安トレンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 年初からマーケット全体と

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑