K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

世界で最も幸せな国ランキング(2016年版)〜幸福度とは?スイスが首位陥落!住む国を選択する時代〜

公開日: : 最終更新日:2016/11/22 海外情報

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は、海外移住やこれから日本以外で生きてくぞ−!海外でビジネス拡大していくぞー!老いゆく閉塞感が強い日本社会から一歩抜けだしてみて世界で勝負したいぞー!って方にとって参考になる情報かと思います。

国が違えば、法律や規制、生き方や考え方、ありとあらゆる常識が違うので人生の幅が広がりますね。

もちろん資産運用おいても「日本の証券会社や銀行で投資できる投資先(投資信託、株式、債券など)がが資産運用の全てではないのは当然でオフショア投資がグローバルな個人資産運用において当然な訳です」が・・・。

さて、今回お伝えするのは2012年から始まったい報告書で、国連と米コロンビア大が設立している「Sustainable Development Solutions Network(SDSN)(持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)」と同大地球研究所が16日に発表した最新の「世界幸福度報告書2016について。

世界幸福度報告書2016〜あのスイスが首位陥落!住む国を選択する時代(SDSN発表)〜2

(出典:SDSN)

同じように世界的な「幸せ」を定義するランキングは下記でまとめているように色んな機関から発表されていますし「幸福」や「住みよい国」なんてものは絶対化できない(と個人的に思いますが)ので他のランキングなども参考にしつつ、このレポートも1つの参考として見てみましょう。

※14,000人の海外居住者が選ぶ最終的な移住先(世界トップ10の住み良い国々)〜これから海外移住を考える人へ〜 / 日本人海外居住者の資産運用方法

※海外で最も住みよい国トップ20カ国〜HSBC 調査から〜/日本人海外居住者の資産運用方法

世界幸福度報告書2016版

世界幸福度報告書2016〜あのスイスが首位陥落!住む国を選択する時代(SDSN発表)〜1

以下、続いていく訳ですが・・・、対象国は157ヶ国で「幸福度」を測る指標としては、1人当たりGDP(国内総生産)、健康寿命、困難時に信頼できる人がいるかどうか(人の寛大さ)、政府や企業における汚職の自由度、人生における自由選択権などを元に算出されています。

さて、それでは2016年版の上位国と主要諸国を確認してみます。

1.)Denmark(デンマーク):2015年は3位(↑)
2.)Switzerland(スイス):1位(↓)
3.)Iceland(アイスランド):2位(↓)
4.)Norway(ノルウェー):4位(→)
5.)Finland(フィンランド):6位(↑)
6.)Canada(カナダ):5位(↓)
7.)Netherlands(オランダ):7位(→)
8.)New Zealand(ニュージーランド):9位(↑)
9.)Australia(オーストラリア):10位(↑)
10.)Sweden(スウェーデン):8位(↓)
11.)Israel(イスラエル):11位(→)
12.)Austria(オーストリア):13位(↑)
13.)United States(アメリカ合衆国):15位(↑)
14.)Costa Rica(コスタ リカ):12位(↓)
15.)Puerto Rica(プエル トリコ):不明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
23.)United Kingdom(英国):21位(↓)
32.)France(フランス):29位(↓)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
53.)Japan(日本):46位(↓)

上位国は経済力で豊かな一方14位のCosta Ricaは経済大国比較では劣っているにも関わらず「幸福度が高い」というのは、単に経済だけが幸福指標ではなく健全な幸福社会を実現していると同レポートで指摘されています。

また、こちらが去年2015年の同レポートについて私がブログ記事で紹介しているもの。

※世界で最も幸せな国ランキング(2015年版)〜幸せとは?〜 / 日本人海外居住者の資産運用方法

〜世界幸福度報告書2015版〜
1位:スイス
2位:アイスランド
3位:デンマーク
4位:ノルウェー
5位:カナダ
6位:フィンランド
7位:オランダ
8位:スウェーデン
9位:ニュージーランド
10位:オーストラリア
ーーーーーーーーーーーーーーーー
46位:日本

ずっと、日本にいて日本で生きていると「日本の全てが世界の常識」と勘違いしがちですが、日本や先進国に生きる人は世界の中でどれだけ恵まれた生活や「幸せ」などを考え毎日生きられるのかということもしばしば考えます。

日本は「世界第三位のGDP(一人あたりGDPは27位)」なので相対的に豊かであって、健康寿命においても日本人の平均余命は全体で83歳、男性79歳、女性86歳と先進国で随一の長寿国、政府企業汚職(に近いもの)は隠されているものがポロポロ出てきますがブラジルやアジア、アフリカなどの新興国ほど露骨ではない点、自由選択権は一応まだ担保されているので、ランキング上位に入っているかと期待していましたが、2016年の結果は「53位/157ヶ国中(2015年は46位)」と甘んじています。

真の「幸福度」はどういうものなのか?考えると、是非とも1位や上位国に赴いて比較してみると分かることでしょう。

「今ある「常識」は18歳までに学校教育や家庭環境で作られた負の産物でしかない」と何かで聞いたことがありますが・・・今まで見てきたまた生きてきた自分の世界が、世界の全てではなく、常識でないというのは常に念頭に置いておき、自らの人生の選択肢(生きる国、職業、その他)の幅が広がるだろうなと思っています。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

大興奮間違いなしの香港初イベント!10月8日は夜景を楽しみながら香港フォーミュラEのレース観戦に行こう!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今年の夏は冷夏じゃないか

記事を読む

2016年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2015年も5月半ば、実

記事を読む

世界で最も幸せな国ランキング(2015年版)〜幸せとは?〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2015年大晦日というこ

記事を読む

世界の億万長者はアジアへシフト〜ブルームバーグ・ビリオネア指数〜

明けまして、おめでとうございます、眞原です。 2018年初めのブログ更新です。本年も宜しくお願

記事を読む

Cost of Living(生活費)が高い国地域ランキング2017〜The Economist 調べ〜

こんにちは、眞原です。 アメリカではトランプ・バンの影響でVISA発給が厳しくなっていたりで、

記事を読む

7月1日14時東京にて「お金を増やすため・貯めるための7つの方法」セミナー開催

こんにちは、真原です。 今回は「7/1東京セミナー開催」について。 (出典:The Tele

記事を読む

【海外情報】世界中の旅行者本Lonely Planet 〜世界の旅行先ベスト10(2019年版)〜

こんにちは、眞原です。 今回は、海外情報。 海外に出ると改めて「日本(文化、人、サービス

記事を読む

14,000人の海外居住者が選ぶ最終的な移住先(世界トップ10の住み良い国々)〜これから海外移住を考える人へ〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 有り難いことに、以前にこ

記事を読む

羽田空港(HND)で日本人の帰国時に顔認証ゲート始まる!

こんにちは、眞原です。 海外渡航や日本と海外の行き来が多い方にとっては朗報です。 <顔認証ゲ

記事を読む

グローバル・シチズン必携の「グローバルSIMカード」を購入して試してみた!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は頻繁に海外旅行をす

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑