【富裕層情報】超富裕層($30million保有以上)が住む世界都市/国ランキング2017
公開日:
:
K2Partners向け(投資アドバイザー、IFA、証券マン、保険マン、不動産エージェント、会計士)・K2情報(セミナーなど), 富裕層の資産運用, 気になるホットニュース(妄想・制度・規制), 海外情報
こんにちは、眞原です。
今回は、富裕層にまつわるお話。いつの時代も「富裕層」に関する情報は古今東西問わず誰もが関心を抱きますね。
それは「国(当局)」も同じ話で、一般的に富裕層と呼ばれる方々にとって、なんやかんやでカレラは目の上のタンコブでしかないというのは、私は仕事柄よく分かっています。
私自身、「日本と、海外の富裕層」で大きく違う点はなんだろうという観点で、今も学び続けています・・・。
いかんせん、中国や香港の超ド金持ち(超富裕層)は、日本人とは桁が違うな(+品の違いもある)とは感じているところですが・・・。
さて、今回の「超富裕層(ネット資産USD30million=約33億円以上保有)が住む世界都市ランキング」というのもが、Wealth-Xの2017年度版レポートで出されていたので紹介したいと思います。
<世界都市別 U-HNWI人口2017>

(出典:Bllomberg/Wealth-X)
1.)Hong Kong:約10,000人(+31%)
2.)New York:約8,900人
3.)Tokyo:約6,800人
4.)Los Angeles:約5,300人
5.)Paris:約4,000人
6.)London:約3,800人
7.)Chicago:約3,300人
8.)San Francisco:約2,800人
9.)Washinghton DC.:約2,700人
10.)Osaka:約2,700人
と香港が郡を抜いて1位に輝いていますが、「国単位」で確認するとこういう感じです。
<超富裕層が住む国や地域>

(出典:Bllomberg/Wealth-X)
「超富裕層(ネット資産USD30million=約33億円以上保有)が住む世界国のランキング」では、ダントツで、
1.)U.S(79,595人)
2.)Japan(17,915人)
3.)China(16,875人)
4.)Germany(15,080人)
5.)Canada(10,840人)
6.)France(10,120人)
7.)Hong Kong(10,010人)
8.)U.K.(9,370人)
9.)Switherland(6,400人)
10.)Italy(5,960人)
国で見ればこういう状況ですが、出身国の「○○人」で見ると、2位は「Japan」ではなく「China」なのは言うまでも無いでしょう。
中国出身者は、文字通り「世界中」にいて、富裕層人口も相当数いるからです(中国からの移民先)。
どこの国でもそうですが、資産家(超富裕層や富裕層)には、必ず様々な「専門家(アドバイザー)」が付いています。
http://toushin-shisan.net/2016/11/post-5989.html
私たち投資アドバイザーも彼ら富裕層への「アドバイザー」の1人を担っているというのは、これまでの私地震の経験を通じ照らし合わせて痛感しています。
引き続き、ご相談などあればお気軽に、
こちら
からご連絡ください。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
日本の借金は過去最大の1,053兆円!今年生まれた赤ん坊も830万円の借金を抱える計算に!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「財政問題」がテーマで
-
-
【国家財政】学校では習わない個人金融資産1,845兆円と日本の財政赤字1,000兆円のカンケイ
こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースと財政問題(日本円の信任)について。 先
-
-
第1回フランス大統領選挙後にユーロ高になった理由は?(次期フランス大統領は5/7に決定)
こんにちは、眞原です。 落ち着きを取り戻している為か、今週初め(4/23)にフランスであった第
-
-
「休眠預金(銀行で動いていない口座)」が国に活用(?)されるらしい
こんにちは、眞原です。 タイトルの通り、 政府が「休眠預金口座(金融機関に預金として預け
-
-
大興奮間違いなしの香港初イベント!10月8日は夜景を楽しみながら香港フォーミュラEのレース観戦に行こう!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今年の夏は冷夏じゃないか
-
-
【マーケット】2019年3月迄にマーケットクラッシュに繋がり得る「3つの大きなマーケットリスク要因 その②.」〜11/6米中間選挙の激震〜
こんにちは、眞原です。 今回は、前回↓に引き続き「2019年3月迄にマーケットクラッシュに繋が
-
-
グローバル・シチズン必携の「グローバルSIMカード」を購入して試してみた!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は頻繁に海外旅行をす
-
-
【ヘッジファンド情報】2017年は「プラス30.5%リターン」を上げた「ロング(買建)オンリー」のオフショアファンド
こんにちは、眞原です。 今回はオフショアファンド情報です。 オフショアファンド(ヘッジフ
-
-
【海外居住情報】グローバル都市比較リビングコスト高低ランキング2018
こんにちは、眞原です。 今回は、海外居住情報。 エクスパッドの「生活費ランキング(リビン
-
-
【為替】ヘッジファンドは先行き円安観測!個人投資家は「円以外の通貨分散(外貨保有)でリスクヘッジ」を。
こんにちは、眞原です。 今回は、為替動向について。 どうやら、明日の日銀の金融政策決定会