オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

【富裕層情報】国税庁PTメンバー増員で「富裕層への課税網」は拡大 〜資産保全/フライト攻防戦〜

こんにちは、眞原です。

今回は「富裕層に関する情報」。

私も仕事柄、世間一般的に言われる「富裕層」の方々に会ったり、資産運用や資産保全の話を見聞きする機会が(恐らく)多いほうです。

一言に「富裕層」と言っても定義はまちまちですし、「資産構築/維持」の方法も皆さんそれぞれ違いますが

・日本で金融資産を1億円以上保有する「富裕層」は約121万7000世帯(全体の2・3%)
・そのうち5億円以上の「超富裕層」は約7万3000世帯(同0・13%)
(出典:野村総合研究所の推計)

と言われていて、この言い方は正しいか別として、彼ら富裕層の事情というのは、

富裕層ならではの、複雑さ、大変さがあるからこそ、きちんとした各分野のアドバイザーやプライベートバンカーのサポートやアドバイスが必須

というのを切に思います(以前にも書きましたが・・・)。

http://toushin-shisan.net/2016/11/post-5989.html

(もっと前からですが・・・)特に2013年安倍政権になってからというものの、

「資産家への課税強化、把握強化」
「資産フライト(投資目的での海外への送金が銀行側の判断??当局の圧力??できなくなった)」
「マイナンバーで国内銀行口座を紐付けられたり」

などなど、富裕層(資産家)にとっては(冷静に考えれば)「大迷惑」な状況が進んでいます。

いつの時代どこの国でも歴史を見れば分かりますが、「お上(政府)」が国民を守る側というよりも、基本的には「(課税による資産)搾取する側」にいます

そして特に富裕層と呼ばれる方々はそういうことを重々承知していると思いますし、それ故にアドバイザーから様々な情報を得ています。

さて、数日前に「読売新聞」から

”富裕層から課税きっちり、国税が本気の情報集め”

というニュースが出ていました。

ここでまとめておきます。

国税庁は昨年7月以降、富裕層の情報を収集するプロジェクトチーム(PT)を全国12の国税局/事務所の全てに拡大して、全国で約50人だったメンバーを約200人に増やしたそう。

東京・築地の東京国税局8階にあるPTでは、国際税務にも精通した30~40歳代のエース級職員が、富裕層に絞った情報を収集。家族や関連会社を一つのグループとして管理し、資産や投資活動を分析しているそう。

<富裕層に対する税務調査件数と所得税の申告漏れ総額>

(出典:読売新聞)

(見聞きする話ですが・・・)彼らは税務調査をすれば必ず、

「お土産(「本丸」ではなく「その他で追徴課税できるもの」)」

を持ち帰るのがやり口だそうですね。

手土産なしには税務署には戻れないし、手土産があれば彼らの「昇進」にも繋がると・・・そして、何よりも「国に貢献した!」という彼らのプライドに磨きがかかることになるんでしょう(あぁ、誰か8億円くらい値引きして土地を売ってくれないかなーーー)。

例えば、

<2016年度全国の国税局が富裕層ターゲットとした所得税の税務調査>
:4188件

<申告漏れ総額>
:約441億円
1件当たりの追徴税額は304万円と全体平均154万円の約2倍

に達したようです。

「申告漏れ」が故意なのか・・・、単なる節税扱いの件を、彼らのルールに載せて「申告漏れ」呼ばわりしているのかは分かりませんが・・・、当局とやりあった経験がある方々であれば「何が本当の正義か?(国や当局/法律が必ずしも是ではないという事実)」よく分かると思います。

規制と正義のお話

さて、着々と「富裕層への包囲網(特に国外へ資産をフライトさせられないように+富裕層の資産を把握するための網)」が広げられているので、ふと気づいたときには「中国のように海外に資産を出せない」なんてことにも繋がっていくかも知れません。

2009年4月:【国外送金等調書】
国を超えての送受金が100万円を超える場合、金融機関が取引内容を税務署に提出

2014年1月:【国外財産調書
5,000万円超の国外財産(預金、有価証券、不動産など)所有者に対し、財産の種類や価格などの提出を義務付け

2014年7月:【富裕層PT(プロジェクトチーム)発足】
東京、大阪、名古屋の各国税局に富裕層対策の専門チームを設置。2017年7月から全国の国税局に拡大

2016年1月:【財産債務調書
年間の所得が2,000万円超で、3億円以上の財産または1億円以上の有価証券の所有者に対し、財産の種類や価格などの提出を義務付け

2018年9月迄に:【口座情報自動交換制度(CRS)
非居住者の金融口座情報などをOECD加盟国など102カ国/地域の税務当局と自動的に情報交換

これらの制度は今後もきっと強まっていく一方なので、「富裕層」にとっては(ある意味間違いなく)煩わしい制度や規制や情報共有でしかありませんね。

スイスプライベートバンカーから学ぶ「富裕層と呼ばれる人たちの違い(RichとWealthyの違い)」



スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します

日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。

日本という地政学的リスク、破綻リスクから大事な金融資産を逃避したい、5000万円以上を世界トップの資産運用で増やしたい、という方はご一読ください。

関連記事

【海外積立投資】メディア転換期到来!NETFLIX時価総額がCOMCASTやDISNEY超え!だから海外積立投資でテック系ファンド推奨

こんにちは、真原です。 今回は海外積立投資で積立投資しているポートフォリオにも関わってくるお話

記事を読む

J-REITの官製相場第2弾!金融庁指導で今度は地銀が買い漁る!個人投資家は要注意!

こんにちは、眞原です。 今回は、J-REITに投資している個人投資家への情報です。 ここ

記事を読む

世界の革新的大学トップ10ランキング!高校生の親御さん必見!日本の大学は軒並みダウン(REUTERS)

こんにちは、眞原です。 今回は、小さいお子さんから高校生のこどもを持つ親御さんにとって重要な情

記事を読む

マイナンバー制度、国民の70%超は知らないまま

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。今回のブログでは2015年1

記事を読む

【Q&A】「大和証券で投資中の各投資信託(【ロボット・テクノロジー関連株ファンド -ロボテック−】、【ダイワ米国リート・ファンド(毎月分配型)】、【通貨選択型ダイワ米国厳選株ファンド−イーグルアイⅡ−予想分配金提示型】、【日本株アルファ・カルテット(毎月分配型)】、【米国インフラ・ビルダー株式ファンド】、【フィデリティ世界医療機器関連株ファンド】、【ダイワ・ブルベア・ファンドⅤ ブル3倍日本株ポートフォリオⅤ】、【大和ファンドラップ】)について』

こんにちは、眞原です。 今回は、Q&A。 久しぶりに国内証券会社(大和証券)で、

記事を読む

ニッセイさんや他生命保険会社も実施中の「オルタナティブ投資」〜個人投資家も持つべきアセットクラス〜

こんにちは、真原です。 今回は個人投資家の皆さんにも大いに参考となる生命保険会社の運用戦略と「

記事を読む

個人の自由権利である「オフショア投資(海外投資)」ができなくなる?【規制】

こんにちは、眞原です。 今年2019年6月に、この記事を書いてFacebookのLikeが21

記事を読む

波乱要因、十分あり得えるトランプ大統領誕生!?(〜2016年のビックリ予想の的中率が上昇中〜)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2016年の波乱要因とい

記事を読む

【国家財政】学校では習わない個人金融資産1,845兆円と日本の財政赤字1,000兆円のカンケイ

こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースと財政問題(日本円の信任)について。 先

記事を読む

【セミナー情報】締切迫る!!最新海外(米国、オフショア)保険セミナー開催【4/21(土)14:00~15:30@東京】

こんにちは、真原です。 今回は、セミナー情報のご案内です。 先週一週間、弊社代表の河合、

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑