オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

【セミナー情報】締切迫る!!最新海外(米国、オフショア)保険セミナー開催【4/21(土)14:00~15:30@東京】

こんにちは、真原です。

今回は、セミナー情報のご案内です。

先週一週間、弊社代表の河合、パートナーRMの佐藤、保険アドバイザーやパートナーの方々が米国にて「米国やオフショアの保険」についてのフォーラムに参加してきました。

私も約1年半前に、米国カリフォルニアにて同フォーラムに参加しています(詳しくはこちら)。

今回は、当時から情報アップデートをしたものを河合が一時帰国に併せて、今週末(4/21)にセミナーでホカホカの情報発信します。

完全に、最新情報です(今の米国事情、オフショア保険事情も聞けるまたのないチャンス)。

詳細がこちら↓

日時:4/21(土)14:00~15:30
場所:品川駅近辺(東京)
料金:5,000円
※弊社ゴールド会員無料
※弊社パートナー無料

 

セミナー特典1:河合の著書『資産運用で損をしたら読む本』進呈
セミナー特典2:ゴールド会員(5000円/月)1ヶ月無料体験
※翌月からゴールド会員自動継続、ご不要の場合は1ヶ月以内にご連絡ください。
セミナー特典3:無料個別相談1時間(通常5,000円)

投資(資産運用)でも、日本の投資とオフショア投資(海外投資)は、パフォーマンスや運用方法が全く違いオフショア投資(海外投資)の方が圧倒的にパフォーマンスが良いのですが、「保険」というのも圧倒的に返戻率や保証の厚さは「海外の保険(アメリカ/オフショア)」の方が良いのです。

なぜ、そこまで言い切れるか?

については、セミナーに参加頂ければ、間違いなく納得できます(だから、米国人はみな富が殖えるのかと納得します)。

セミナー開催までの日程も迫っているうえ、お席が限られますので、ご参加頂ける場合にはお早めに

こちら(「4/21セミナー参加」と明記のうえ)

からご連絡ください。

http://saiken-kinri.com/blog/2018/04/16/post-840/

 



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

2014年国外財産調書結果−ジャパンリスク回避に向けて富裕層の富は国境を越える

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先日、国税庁から2014

記事を読む

”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備える前提条件を考える!(その1.)

こんにちは、真原です。 今回は、日本人全員に関わるお話。さらに言えば、”将来の生活”に大きく関

記事を読む

「お客様」扱いされるイコール「上顧客」と思う勘違い

こんにちは、真原です。 今回は、サービス提供をしている方々にとって議論を巻き起こしそうなテーマ

記事を読む

『オススメ本』金融マンは必読!【お金の流れで探る現代権力史 「世界の今」が驚くほどよくわかる】

こんにちは、真原です。 新型コロナウィルス感染拡大で緊急事態宣言、Staying at hom

記事を読む

【セミナー情報】「新規オフショアファンドセミナー」開催迫る!7/7(土)2:00- @東京

こんにちは、眞原です。 来週末7/7(土)に迫る「新規オフショアファンドセミナー」情報を改めて

記事を読む

【セミナー情報】《※締切間近》『最新人気オフショアファンド & 満期なしで始められる積立投資セミナー』(東京(11/17)、大阪(11/24)、福岡(12/1)、名古屋(12/8))

こんにちは、眞原です。 今回は、今週末土曜日(明後日)に、東京会場を皮切りに4週に渡って開催す

記事を読む

株や債券の動きと無関係でローリスク!2017年は「プラス20%リターン」の「森林ファンド」情報(オルタナティブ/代替資産投資)

こんにちは、眞原です。 今回は、オフショアファンドの中でも「オルタナティブ(代替資産投資)」と

記事を読む

【Q&A】海外保険と海外投資(オフショア投資)はどちらが良いのか?

こんにちは、眞原です。 今回は、Q&Aです。 時折、尋ねられるので今回ブログ記事

記事を読む

近いうちに起こり得るマーケットショックへの心づもり

こんにちは、真原です。 K2Partnersの皆さんはクライアントへのアドバイスとして、個人投

記事を読む

【Q&A】どのようにして「元本確保型ファンド」は「元本確保」をしているのか?

こんにちは、眞原です。 今回はQ&A形式で「元本確保型ファンド」について、実際に頂いた

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑