海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

スイスプライベートバンカーから学ぶ「富裕層と呼ばれる人たちの違い(RichとWealthyの違い)」

こんにちは、眞原です。

今回は、投資アドバイザーの観点から。

この職種柄、スイスプライベートバンカーと一緒に仕事をすることが多々あります。

本物のスイスプライベートバンカーです。

決して、日本の野村證券など大手証券会社やメガバンク系銀行、外資系で日本法人を持って営業している「プライベート・バンキング業務(=証券業の拡張バージョンにに過ぎない)」とは全く違うので誤解しないでください。

改めて強調すると、本場スイスのプライベートバンクのサービス(できること、資産を守る方法、資産を殖やす方法)は、日本の「プライベートバンキング」とは、似て全く非ざるものです。

バンカー自身、良く日本に精通して学んでいるので、外国籍且つ日本人としてのバイアスがほとんど無い客観的に見た、「日本経済」「日本の政治のあり方」「日本の将来」そして、誰よりも間違いなく「(日本の)富裕層」を知っているバンカーと、あれこれディスカッションするのが私の楽しみの1つでもあります。

私もバンカーからも、様々な肌感覚、あらゆる情報や知識、振る舞い、思考方法、洞察力など本当に学ぶことが多いのですが、

何よりも世間一般に言われる、

「富裕層(=お金持)とは?」

という(バンカーなりの)概念について、私が学んでいることは、自分の中ではある種の衝撃と納得です(ここでは書けない内容も多い)。

「富裕層」の定義も実は曖昧なものですが・・・金融機関によってはマーケティング上、単に富裕層をセグメントして「ネット資産(投資に回せる資金)がいくら以上」という区分をしています(野村證券などもそうですね)。

さて、私は、スイスプライベートバンカーとのコミニュケーションを基本的に英語で行いますが、

英語で表現するこの2つのワード(やや感覚的、概念的になりますが)、

“Rich” と ‘Wealthy”

の意味合いが大きく異なっていると強く思います。

確かに「ある程度一定の金額」を持っているとして・・・その方は「Rich」かも知れませんが、概して「Wealthy」ではありません(私の感覚では)。

言葉(ブログ)で落とし込むことが何とも出来ないのがもどかしいのですが(というよりも私の力量の無さ)。。

私が感じる(学んだ)「(性差年齢問わず共通しているのが)Wealthy な方々の特徴は」、

・質素
・聡明で、知識、教養が豊か
・所作(マナー)が凛としている
・寛容
・鋭い(感情的な判断が少ない)

などです。

私も含め大半の人は「(もっとお金が欲しくて)お金がなくて悩んでいる(増えないかなーとか、一発逆転ないかなーとか)」ものの、概して「Richな人も、Wealthyな人も「(富裕層=資産があるからこそ)悩んで」います・・・。

「(お金があることによる「可能性が広がる」という意味で)お金はあるに越したことはない」ですが、人が生きる上では、お金を持っていることが「最終的な幸せ、不幸せ」に直結するということではなく、その「幸せの物差し」は無いのだと切に感じます。

今後、働かずに資産運用のリターンだけで生活費を賄いたいけれど可能ですか?

http://toushin-shisan.net/2016/04/post-4665.html

 



スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します

日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。

日本という地政学的リスク、破綻リスクから大事な金融資産を逃避したい、5000万円以上を世界トップの資産運用で増やしたい、という方はご一読ください。

関連記事

【セミナー情報】『11/11 仮想通貨&マイニングセミナー開催!』(デジタル最先端国家エストニアからblockhive有村さん&Ragnarさん緊急来日)

こんにちは、真原です。 今回もセミナー情報について。 今回は未来デジタル国家エストニア在

記事を読む

【為替】2018年以降はぐんぐん「円安(円の価値目減り)」に!?「壮大な社会実験」の先にあるものは資産課税?

こんにちは、眞原です。 今回は、為替事情と私の誇大妄想について。 日本時間の明日の早朝(

記事を読む

「損をしない前提(リスクゼロ前提)」の資産運用を求める愚

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者の考え方について。 投資初心者で、これから

記事を読む

米宝くじパワーボール賞金額は6億5,000万ドルに(約708億円)!

こんにちは、眞原です。 今日は、ふっと想うシリーズ。 ”あぁ、楽してお金持ちになれないか

記事を読む

【富裕層情報】国税庁PTメンバー増員で「富裕層への課税網」は拡大 〜資産保全/フライト攻防戦〜

こんにちは、眞原です。 今回は「富裕層に関する情報」。 私も仕事柄、世間一般的に言われる

記事を読む

【保険】海外保険(香港、米国、オフショア)セミナー動画配信開始!

こんにちは、眞原です。 今回は、セミナー動画配信サービスのご案内。 先週末に一時帰国中だ

記事を読む

富裕層の資産状況をしっかり把握する「財産債務調書」の初提出迫る(3/15締め切り)!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、来週3/15に提

記事を読む

【オフショアファンド情報】2018年は「+7.8%」、運用開始10年間で「+75%リターン」の「マイクロ・ファイナンスファンド」

こんにちは、眞原です。 今回は、オフショアファンド情報。 「マイクロ・ファイナンスファン

記事を読む

野村證券の【野村ターゲットインカムファンド(愛称:マイ・ロングライフ)】は、年金受給者に良いファンド??

こんにちは、真原です。 今回は久しぶりの投資信託(ミューチャル・ファンド)の情報をアップデート

記事を読む

「マイナンバー」+「共謀罪法(嘗ての治安維持法)」=「個人資産没収を強行可能にする最終奥義」

こんにちは、眞原です。 今日という日(2017年6月15日)は、今後日本の歴史を振り返る時にタ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑