波乱要因、十分あり得えるトランプ大統領誕生!?(〜2016年のビックリ予想の的中率が上昇中〜)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
2016年の波乱要因といえば、まずは「Brexit」でしたが、さらなる波乱要因といえば11月の米国大統領選挙(共和党候補トランプ氏の大統領就任)です。
私が年始にこのブログで記載した「ビックリ予想」が、意外とビックリではなく当たってしまっている状況を振りかえると、トランプ大統領就任もありえるかなと思えるわけです。
※2016年ビックリ予想(ー短期株価予測と為替予測は単なるギャンブルー) / マーケット(世界)
<クリントン氏 VS.トランプ氏 支持率推移>
上記は7月22日までの推移でしたが、目下米CNNテレビが共和党大会でドナルド・トランプ氏が大統領候補に正式指名された後に実施した世論調査によると、トランプ氏の支持率は48%に上昇し、民主党候補指名が確実視されているクリントン氏の45%を上回った結果が出ています。
<直近のCNNの世論調査>
(出典:CNN)
おまけに民主党大会では、ヒラリー氏への紛糾が起こるなど一枚岩ではない状況が続いています。つまり・・・トランプ支持層が拡大中で、ヒラリー氏(民主党)が苦戦気味という状況になりつつあります・・・。
それでは、それぞれの政策を確認してみましょう。
・ヒラリー氏の掲げる主な政策(親中国派、反日本派)
<経済政策>
最低賃金を時給15ドルに引き上げる。中間層の所得増加は「今日の決定的な経済問題」との認識。金融規制改革法(ドット・フランク法)を超える規制強化を推進、不正行為を行った金融機関だけではなく個人にも責任を負わせる方針。
<移民政策>
16歳までに米国に入国した不法移民に永住権取得の道を開く「ドリーム法案」を、上院議員として共同提案。移民の家族も保護し、完全かつ平等な市民権取得への道を提供したい考え。
<安保政策>
オバマ大統領のイラン核合意を支持するものの、イラン戦略の包括的な一部でなくてはならないとの主張。
・トランプ氏の掲げる主な政策(米国第一主義派)
<経済政策>
米製造業を促進するため、外国製品への関税引き上げを提唱。最低賃金は維持。
<移民政策>
メキシコとの国境沿いに壁を築くと明言。米国で生まれた不法移民の子どもへの生得的な市民権付与を廃止。
<安保政策>
イラン核合意は「破壊的な取引」だとしてオバマ政権を批判。
人気急上昇中のトランプ氏の政策には「中身がない」とよく言われています。それにも関わらず、なぜ一部で熱狂的な支持者が多いのか?
このYouTube動画を見ても分かるようにトランプ氏の演説の英語は非常に分かりやすいからです(というのも、知らない単語は無い上、中身が全然無いからです)。
多くの民衆を惹きつけられるのが政治家の魅力であるのは言うまでもありませんが、衆愚政治にならなければ良いのですが・・・
そして、中身無き政策にも関わらず(まるでナチス政権ヒトラーを彷彿とさせるような上手い演説の仕方や見せ方や煽り方によって)一部の米国民が熱狂的になっているのを見ると、11月の大統領選挙の結果は本当に「不穏且つ予測不可能」だと感じざるを得ません・・・。
中身が無い以上、経済や金融市場にとってどのような影響があるのか非常に未知数なところもあり、それもまたリスク要因でしかありません。
11月までまだ3ヵ月ちょっとあるのでこれからの推移を見守る必要があります。
とはいえ、米国での選挙権も何もないのでどうこう言える立場ではありませんが、日本にとっては外交、軍事政策や経済、貿易、金融政策に大いに関係があるので今後ますます大統領選挙の行方から目が離せません。
〜併せて読みたい〜
※個人投資家が無視できないThe Economis誌の”The World in 2016(2016年 世界はこうなる)” / マーケット(世界)
(カバー写真:CNN)
スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します
日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。
関連記事
-
-
日本に外国人旅行客が増加している理由は?
こんにちは、眞原です。 現在、週末のセミナー(情報発信)のために大阪に滞在中です。 ht
-
-
民主党クリントン氏 VS. 共和党トランプ氏の第1回TV討論会開催!個人投資家は要注目!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は11/8の米国大統
-
-
2016年ビックリ予想(ー短期株価予測と為替予測は単なるギャンブルー)
明けましておめでとうございます、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 20
-
-
ギリシャ債務問題、決戦は日曜日〜♪♪ (Patr.2)Grexit(ギリシャのユーロ圏離脱)へのカウントダウン?一方、ギリシャの借金同等額の血税で新国立競技場を作ろうとする日本政府
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先週まではギリシャ債務問
-
-
2017年ウォーレン・バフェットと昼食を!
こんにちは、眞原です。 毎年恒例行事となっている世界のビリオネア大成功投資家でオマハの賢人こと
-
-
ドイツ銀行が独コメルツ銀行との合併可能性を示唆!ドイツ銀行破綻阻止への布石か?(欧州危機は継続中!)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は巷を騒がせている「
-
-
【マーケット】2019年3月迄にマーケットクラッシュに繋がり得る「3つの大きなマーケットリスク要因 その①.」〜サウジアラビアと米国の軋轢(石油危機勃発の恐怖)〜
こんにちは、眞原です。 先日書いた下記の記事について、皆さん「マーケット・クラッシュ(下落時)
-
-
【投資信託(ミューチャル・ファンド)】金融庁、投信販売で「3つの共通指標」導入へ(社会主義国的な日本の金融事情)
こんにちは、眞原です。 今回は、日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)で資産運用をしている個
-
-
総額3,295億円の相続時の申告漏れ!国税のお土産探し!(平成28年)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースから。大手新聞社メディアがあまり報じていないのが
-
-
【積立投資】政府にブーブー言うくらいなら、自分の年金プラスアルファの為に「積立投資」を始めよう(最も良いのは海外積立投資)!
こんにちは、眞原です。 どうやら「老後生活(の優雅な暮らし?には)2,000万円が必要」という