K2 College

2017年ウォーレン・バフェットと昼食を!

こんにちは、眞原です。

毎年恒例行事となっている世界のビリオネア大成功投資家でオマハの賢人こと「ウォーレン・バフェット」氏が主催しているチャリティランチの申込が始まりました。

2015年にもこのブログで取り上げましたね。

※ウォーレン・バフェットと昼食を!

さて、2017年は6/4日からオークション開始後、開始わずか2分足らずで「100万ドル(約1億1,000万円)」の入札があり好調に滑り出しています。

オークション締め切りは現地時間の9日午後10時なので、みなさんまだまだオークションに参加できます!

<Power Lunch with Warren Buffett to Benefit GLIDE>
(出典:eBay HP)

今年で第18回目と恒例なバフェット氏との昼食会ですが、元々は2004年に他界したバフェット氏の妻が発案したそうです。

すでに過去17年間のオークションで、合計2,360万ドルの資金が集まり、2016年と2012年はタイ記録345万6,789ドルで落札されており、このオークション収益は、サンフランシスコのテンダーロイン地区にてホームレスや貧困層を支援するグライド基金に寄付にされるとのことです。

素晴らしいチャリティですね。

オークション落札者は、ニューヨークのステーキハウス「Smith & Wollensky」で昼食を取れるそうで、最高7人の同伴者を連れてくることができ、バフェット氏が「次はどこに投資するのかのテーマ以外」であれば、何でも尋ねることができるそうです。

実際にバフェット氏と昼食を共にできる権利は何事にも代えがたい経験だろうなと常々思います。

私もオフショアファンドマネージャー(それこそ超富裕層資産を預かって運用しているオフショアファンド)とのミーティングをしますが、やはり彼の資産運用哲学をいつも聞き出そうとしたくなりますから。

バフェット氏と昼食をともにされたい方は、是非このオークションへ入札してみてはいかがでしょうか?

バフェット氏とのランチオークションはこちら



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

7年8ヶ月続いた安倍政権(アベノミクス)と私たちの資産運用〜政治が及ぼす資産運用への影響〜

こんにちは、真原です。 今回は、7年8ヶ月続いた安倍政権(アベノミクス)と資産運用について思う

記事を読む

ギリシャ債務問題、決戦は日曜日〜♪♪ (Patr.2)Grexit(ギリシャのユーロ圏離脱)へのカウントダウン?一方、ギリシャの借金同等額の血税で新国立競技場を作ろうとする日本政府

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先週まではギリシャ債務問

記事を読む

【仮想通貨/暗号通貨】ビットコインが1時間で7,000ドル水準を回復!USD資産へのコンバートするならば?

こんにちは、眞原です。 今回は、仮想通貨/暗号通貨に関する情報。 日々情報が流れ少しづつ

記事を読む

【制度】ロンドンと上海株式市場接続が12月から開始?上海株式市場への後押しに!?(ポートフォリオ再考へのアイデア)

こんにちは、真原です。 今回は「制度」と「中国株(上海株式)」と「中長期での投資先資産の考え方

記事を読む

3,600億円のオスプレイ(宛名は日本政府)は「今後の増税+社会保障(年金など)カット」に繋がるのか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本の社会事情(や

記事を読む

アナタの冬のボーナス支給額は?2017年冬のボーナスランキング(日経調査)

こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースから。 <冬のボーナス伸び小幅、80万

記事を読む

【年金問題】少子超高齢社会日本で生きる未来(2017年出生数94万6千人で人口自然減39万4千人)

こんにちは、眞原です。 今回は日本に住む日本人の現役世代全員に関わる話。 ずっと分かって

記事を読む

日本の株高は政府と日銀の虚像。その真の狙いは?

 こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の記事は「日本の株高と

記事を読む

個人投資家が無視できないThe Economist ”The World in 2018(2018年 世界はこうなる)”と “Fedcoin”

こんにちは、眞原です。 今回は、久しぶりの「信じるか信じないかはアナタ次第(国際金融、陰謀論、

記事を読む

マイナンバー制度と銀行預金情報の紐付けが成立!国民の資産把握が着々と進む?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は何度もこのブログで

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑