K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

世界で最も幸せな国ランキング(2015年版)〜幸せとは?〜

公開日: : 最終更新日:2016/11/22 海外情報

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

2015年大晦日ということで、2015年締め括りにふさわしいよう「2015年版世界で最も幸せな国ランキング」の情報をお送りしたいと思います。

以前、このブログでお伝えした、こちら、

※14,000人の海外居住者が選ぶ最終的な移住先(世界トップ10の住み良い国々)〜これから海外移住を考える人へ〜

は大反響でしたが(ありがとうございます!)今回は「世界で最も幸せな国ランキング」というのをお伝えします。

『「幸せ」なんて人それぞれ違うだろう』という反論はもちろんありますが、今回のランキングはSUSTAINABLE DEVELOPMENT SOLUTIONS NETWORKによって2012年から継続して発表されているレポートで、6つの項目を元に幅広い観点から数値化して算出されています。

その6つの項目は、

水色:1人あたりGDP
赤色:社会保障
緑色:健康寿命
紫色:人生の選択の自由度
黄色:寛大さ
オレンジ色:腐敗パーセント

です。

それでは、幸せの上位国から見ていきましょう。

2015年版世界で最も幸せな国ランキング1(出典:WORLD HAPPINESS REPORT 2015)

1位:スイス

2位:アイスランド

3位:デンマーク

4位:ノルウェー

5位:カナダ

6位:フィンランド

7位:オランダ

8位:スウェーデン

9位:ニュージーランド

10位:オーストラリア

以下続く・・・

46位:日本

このレポートのサーベイ(見解)はいくつか明示されていましたが、そのようなサーベイよりもむしろこのブログの読者の皆さんが「「幸せ」についてどう考えるか?」がこの記事の主旨です。

例えば、15位アメリカのちょうど上の14位にメキシコ、下に16位にブラジルがランクインしているのを見て分かるように、決して国が豊かだから国民が「幸せ」と感じる訳ではないということです。

私の友人でもいわゆる新興国に住んでいる友人も数多くいますが、金銭的に豊かだ貧しいなど関係なく「幸せ」を噛み締めて1度きりの人生を送っている人が大勢います。特に、南米系(ラテン系)は底なしに明るく陽気で、相対的な彼らの幸せ感度は非常に高いと思います。

ヒト(移住・仕事)、モノ(インターネット)、カネ(オフショア投資)と全てボーダレス化が進んでいる以上、ドコでナニをドノようにするかを自分で選択できチャンスは存在する訳です。仮に日本で「疲弊してるなぁ〜」という感覚がある人は自分の選択を変えるだけでまた新たな人生のページが開けるというのは間違いありません。

※自分の可能性を拡げるための三種の神器(ITスキル・語学・ファイナンス)/ふっと想う

なにが「幸せか?」、答えはありませんが非常に深い問いでもあります。

私が高校時代に教師から教わった言葉で「学歴と、時間と、お金と、名声は、あるにこしたことはない」と言われ続けましたが、これらがあると必ずしも「幸せ」とは限りませんし、また一方でこれらがある人の多くが「幸せそう」というのも然りです。

皆さんにとって「幸せな生活を送れているか?これからも日本で送れるか?」、2015年大晦日にこっそり考えてみては如何でしょうか?

(カバー写真:WORLD HAPPINESS REPORT 2015)



海外口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します

国家破綻→預金封鎖を回避するには、日本国外に資産を置いておくことです。
リスクを取って資産を増やす必要はありません。
ただ置いておくだけでいいのです。

海外(オフショア)口座開設のメリット、デメリット、日本にいながらにして開設可能な海外口座をまとめました。

関連記事

7月1日14時東京にて「お金を増やすため・貯めるための7つの方法」セミナー開催

こんにちは、真原です。 今回は「7/1東京セミナー開催」について。 (出典:The Tele

記事を読む

2017年「生活の質」が高い世界都市ランキング(MERCER発表)

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、MERCERが発表した「2017年版世界都市

記事を読む

2016年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2015年も5月半ば、実

記事を読む

【資産運用基礎】海外経験豊な大企業元社長の資産運用の考えと日本経済見通しを聞いて

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎(資産運用の考え方)と今後の日本経済/社会につい

記事を読む

【海外居住情報】グローバル都市比較リビングコスト高低ランキング2018

こんにちは、眞原です。 今回は、海外居住情報。 エクスパッドの「生活費ランキング(リビン

記事を読む

世界の革新的大学トップ10ランキング!高校生の親御さん必見!日本の大学は軒並みダウン(REUTERS)

こんにちは、眞原です。 今回は、小さいお子さんから高校生のこどもを持つ親御さんにとって重要な情

記事を読む

【香港情報】2019年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!

こんにちは、眞原です。 先月、香港の公休日が発表されていたのを記し忘れていました。 毎年

記事を読む

2017年版「世界で最も住みやすい都市ランキング」7年連続で・・・

こんにちは、眞原です。 今回は、毎年恒例、英エコノミスト誌のEIU(Economist Int

記事を読む

【富裕層情報】富裕層向け贅沢品価格が上昇中!過去10年最も値上がりしているモノは??〜 The Wealth report 2019 – Knight Frank 〜

こんにちは、眞原です。 今回は、富裕層のアセットアロケーション情報です。 英国のグローバ

記事を読む

”最も生活の質が良い国トップ10”ランキング2016(OECD発表)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は直近OECD(経済協力開発機構)が発表した、2

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑