海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

2016年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 海外情報

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

2015年も5月半ば、実に月日の経過の早さを感じています。日本ではGWが終わり、次の祝日が7月20日(海の日)まで無いという悲痛な声をSNS上で見かけましたが(苦笑)。

さて、そんな中ですが、香港では、2016年の香港の公休日(祝祭日)が発表されました。香港に渡航される際のご参考にして下さい。

<2016年、香港の公休日>

1月:1日(金・元旦)

2月:8日(月・旧正月元旦【農暦年初一】)、9日(火・旧正月二日【農暦年初二】)、10日(水・旧正月三日【農暦年初三)

3月:25日(金・キリスト受難日【耶蘇受難節】)、26日(土・キリスト受難日翌日【耶蘇受難節翌日】)、28日(月・イースターマンデー【復活節星期一】)

4月:4日(月・清明節)

5月:1日(日・メーデー翌日【勞動節翌日】)、14日(土・仏誕節【佛誕】)

6月:9日(木・端午節【端午節】)

7月:1日(金・特区成立記念日【香港特別行政區成立紀念日】)

9月:16日(金・中秋節翌日【中秋節翌日】)

10月:1日(土・国慶節【國慶日】)、10日(月・重陽節翌日)

12月:26日(月・クリスマス翌日【聖誕節翌日】)、27日(火・ボクシングデー翌日【聖誕節後第一個周日】)

香港では、早速、有給休暇取得に向けた「攻略法」が取り上げられていて「いつ休めば大型連休になるのか?」と話題になっています。アジアの中でも多様な国籍の人が集まり、金融や経済の面でもオフショア投資の中心と表現しても過言ではない国際都市の香港ですが、「祝日が細切れで大型連休が取れない」というような声を香港人から聞いたことがあります。2016年はこちらの「攻略法」を見る限り、意外とそうでないようです。(オレンジ線の日に有給休暇を取れば大型連休になるという事のようです。)

<2016年度版 有給取得攻略法>

Screen Shot 2015-05-13 at 12.54.26

公休日は、HSBC香港ハンセンバンクスタンダード・チャータード中国銀行を始め各金融機関の窓口業務も休みに入るため、特に昼間の金融街であるCentral(中環)駅周辺は静かになります。海外口座開設や他のオフショア投資サポートを考えて香港へ渡航する場合には、公休日には気を付けて日程を組んで下さいね。

※『海外口座入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)

 



海外口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します

国家破綻→預金封鎖を回避するには、日本国外に資産を置いておくことです。
リスクを取って資産を増やす必要はありません。
ただ置いておくだけでいいのです。

海外(オフショア)口座開設のメリット、デメリット、日本にいながらにして開設可能な海外口座をまとめました。

関連記事

世界の革新的大学トップ10ランキング!高校生の親御さん必見!日本の大学は軒並みダウン(REUTERS)

こんにちは、眞原です。 今回は、小さいお子さんから高校生のこどもを持つ親御さんにとって重要な情

記事を読む

世界の億万長者はアジアへシフト〜ブルームバーグ・ビリオネア指数〜

明けまして、おめでとうございます、眞原です。 2018年初めのブログ更新です。本年も宜しくお願

記事を読む

大好きな人との「デート代」がかさむ国&都市ランキング

こんにちは、眞原です。 今回は、海外情報と物価感覚を磨く情報。 海外居住者でも、海外中長

記事を読む

2017年「生活の質」が高い世界都市ランキング(MERCER発表)

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、MERCERが発表した「2017年版世界都市

記事を読む

7月1日14時東京にて「お金を増やすため・貯めるための7つの方法」セミナー開催

こんにちは、真原です。 今回は「7/1東京セミナー開催」について。 (出典:The Tele

記事を読む

2018年版香港の祝祭日まとめ、渡航時にはご注意を!

こんにちは、眞原です。 毎年この時期になると香港の翌年の公休日が決まります。 今回は2018

記事を読む

海外生活必需品その2.「WhatsApp」

こんにちは、眞原です。 今回は、海外生活必需品について。 海外生活で必需品といえば、まず

記事を読む

海外生活必需品その1.「Apple TV」

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「海外生活」を通じて、これは「必需品」というモ

記事を読む

スイスで全国民に無条件で年間330万円(3万ドル)給付案!(ベーシック・インカム案への国民投票実施へ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本人海外居住者の

記事を読む

世界166カ国1万3,000人のエクスパットが選ぶ「働きたい国/働きたくない国の世界ランキング」

こんにちは、眞原です。 今回は、海外在住者向けコミュニティサイトInterNationsが行っ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑