つみたてNISA3周年、パフォーマンス絶好調は当たり前!今はむしろ、下がれと祈りなさい!
こんにちは、真原です。
どうやら、つみたてNISAが3周年だそうです。
そういえば、2020年11月時点で、当時のつみたてNISAと海外積立投資(変額プラン)のパフォーマンス差をまとめてましたね。読んでないかたは、↓こちらをチェック!
大部分の投信が含み益に:日経電子版

(日経電子版 2021/2/1)
同記事によれば、
139/140本(2018年1月〜2020年12月)が、プラスリターンだった
という内容です。
リターン額、リターン%が上位のファンドがこちらのようです。
つみたてNISAで選ばれている積立投資先ファンドの上位は「日経平均株価連動のファンド」とのことですが、リターンが良いのはそれもそのはず、同期間いちおう右肩上がりに上昇してきていますから。
ちなみに本日2021年2月8日、日経平均株価がバブル崩壊後の高値を更新、約30年6ヶ月ぶりに終値ベースで2万9,000円台を回復しました。そりゃ、つみたてNISAで日経平均株価連動に積立投資していれば、リターン出ますよね。

(出所:日経電子版)

(出所:REUTERS)
東証一部の時価総額は、712兆7,886億円をつけ過去最高を更新しました(2018年1月23日:707兆9,000億円以来)。
本来、個人投資家が見るべきは、日経平均株価ではなく「TOPIX(東証株価指数)」ですけど、そのTOPIXもバブル崩壊後の高値を越えてきました。
今日のマーケットは結構、歴史的な日ですね。
そりゃ、上で見たように、つみたてNISAで積立投資してきた個人投資家も「含み益」が積もり積もっています。
株価は「先行指標」なので、「実体経済(今の景気感覚)」とのズレが生じます。
そして今、株高な要因は一体なぜかといえば、
− 世界的な財政出動+金融緩和のダブルでマーケット上、お金が余りまくっていて買うものがないから株式を買っている
− とりあえずのコロナ感染者数の減少と今後のワクチン期待
が主な要因です。
でも、私個人としては「そろそろクラッシュか?」と想像しています。
月々一定金額を投資する積立投資はそもそも中長期投資なので、3年やそこらじゃリターン上がった下がったで一喜一憂しても仕方ないのですが、単に右肩上がりに伸びていくファンドや資産を選ぶよりも、一定の下落をしてそこから中長期で伸びていく方が圧倒的に有利なんですよね、ドルコスト平均法として。
なのでドルコスト平均法を活かすには「リスク(ブレ幅/ボラティリティ)」があるファンドを積極的に積立投資する方がいいし、むしろ今の状況であれば個人投資家の皆さんは「下がれ!!!」と願う方が良いのです。
とはいえ、「下がったファンド(投資対象)」が中長期で上昇しないと意味がないので・・・、約30年ぶりに上昇した日経平均株価や日本株資産というのは、今後下落調整して下がり始めれば、また同じように上昇してくるのに何十年かかるかというのを想定して、ファンド選択やポートフォリオを考えましょう。
日本株が上がるってことは、企業決算が良くなっていく、国として成長していく
と同義です。
今後の日本の成長に賭けている個人投資家であれば日本株100%なんでしょうけど、私なら米国株を選びますね。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
2020年10月と11月の個別相談コンサル(Zoom/面談)予約開始しました。
こんにちは、真原です。 10/1となり、第4四半期の開始ですね。 2020年も残すところ
-
-
【Q&A】F社の海外積立投資(変額プラン)の減額後も、満期まで積立投資すべきかどうか?
こんにちは、真原です。 今回はQ&A(内容が変わらないよう個人が分からないように編集し
-
-
”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備える前提条件を考える!(その2.)
こんにちは、真原です。 前回、 ”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備え
-
-
【オススメ映画】「億男 / MILLION DOLLAR MAN」〜「お金」とは何か??3億円あれば「幸せ」か?〜
こんにちは、眞原です。 今回は、私の「オススメ映画」について。 週末は相変わらず、見た目
-
-
【Q&A】長期的にお付き合いできる「投資アドバイザー」をさがしていました。
こんにちは、眞原です。 今回は、Q&A(というよりも実際のご相談ベース)を引用させても
-
-
【Q&A】「海外積立投資(変額型プラン)のポートフォリオが下落していて不安です」
こんにちは、真原です。 今回は、Q&Aから。 特に直近のマーケット変動(大幅調整
-
-
【K2情報】令和元年 5月個別相談スケジュール〜GWに感じる「働く」とは〜
こんにちは、眞原です。 「令和」を迎えて巷ではすっかりお祝いモードで、世間ではゴールデンウィー
-
-
東京(7/2)& 大阪(7/9)セミナーのお知らせ【最新オフショアファンド13銘柄+α】
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、7/2東京、7/
-
-
【Q&A】「ソニー銀行で投資中の各投資信託(【ひふみプラス】、【iTrustロボ】、【世界経済インデックスファンド】、【楽天日本株4.3倍ブル】)について』
こんにちは、眞原です。 今回もQ&Aより。 今回は「ソニー銀行」から投資されてい
-
-
国内各銀行の「非居住者向け(海外在住者)」のサービス対応と海外送金時のマイナンバー対応まとめ(2020年)
こんにちは、真原です。 今回は「非居住者(海外在住者)」向けの情報。 新型コロナウィルス