K2 Partners 事業リスク対策保険

USD75,000(約750万円)で年間平均リターン10−12%を目指すポートフォリオは?

こんにちは、眞原です。

今回は、実際に頂いたご相談(ご質問)から。

その方のお考えは主には、

1.)投資可能金額はまずUSD75,000(約750万円)
2.)オフショア資産管理口座を開設して、そこから投資する
3.)年間リターン目標は10−12%、
4.)30代なので当然中長期(8年−10年以上)での運用
5.)オルタナティブ(代替資産)をメインに投資することで、株式相場などがクラッシュしても相関性を低く

でした。

経済情勢の把握をある程度されていて、ご自身の考え方や方針をしっかり持っているのでシンプルで分かりやすいご相談でした。

Q.USD75,000(約750万円)で年間平均リターン10−12%を目指すポートフォリオは?

A.

お世話になります、真原です。

昨日お電話頂きましたオフショア資産管理口座を開設してUSD75,000で投資するファンドについてご連絡致しました。

併せて添付のポートフォリオ資料をご覧ください。

お話を伺っている中で

【英国介護不動産ファンド】を中心に年間10〜12%程度のリターン目標

とのことでしたので【英国介護不動産ファンド】【クレジット・ローンファンド】を中心としてこちらで3パターンをお伝えします。

<ポートフォリオA.>
年間平均リターン14.46%/年間平均リスク1.51%

【英国介護不動産ファンド】 USD25,000
【クレジット・ローンファンド】USD50,000

世界の株式市場との相関性がほとんど無いオルタナティブ(代替資産)である【英国介護不動産ファンド】【クレジット・ローンファンド】の2ファンドのみ組み合わせです。

<ポートフォリオB.>
年間平均リターン13.72%/年間平均リスク2.05%

【英国介護不動産ファンド】 USD25,000
【クレジット・ローンファンド】USD50,000
【英国債券ヘッジファンド】  USD10,000

ポートフォリオA.の2つのオルタナティブに加えて、債券系ヘッジファンドの【英国債券ヘッジファンド】で積極的にでリターンを得ます。

<ポートフォリオ C.>
年間平均リターン13.11%/年間平均リスク1.41%
【英国介護不動産ファンド】 USD25,000
【クレジット・ローンファンド】USD50,000
【森林ファンド】USD10,000

ポートフォリオA.の2つのオルタナティブに加えて、もう1つオルタナティブの【森林ファンド】でさらにリスクを抑えて運用できます。

どのポートフォリオでもリターン水準としては◯◯さんの目標を上回りますが、全体としてもリスクはご覧の通り低く抑えられています。

ファンド分散は2本のみですがリスクリターンの数字で最も良いのはA.、ファンドを3本に分散した上で積極的にリターンを求められる場合はB最もリスクを抑える場合にはC.とお考えください。

次にお送りするメールにて、各オフショアファンドの詳細とFactsheet(運用報告書)をお送りします。

PIOINT:

投資家自身で、目標の年間平均リターンや投資可能年数、投資可能金額について、なんとなくでも「自分の頭で考えること」は、投資家として当たり前(自己責任)であって当たり前ですが、この方はそれを実戦されているなと思います。

もし、自分じゃ考えられない・・・なんとなくしか分からない・・・、という方は、いつでも私たちまでお気軽にご相談ください。

国内外問わず、今投資しているものの良し悪しも、今回のご相談のようなオフショアファンドへの投資についても、十分な情報提供ができますのでいつでもお気軽にご連絡ください。

※直接相談はこちら(無料)



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

徐々にマーケット・クラッシュを期待し始める投資家(逆張り思考)

こんにちは、眞原です。 今回は、中長期資産運用の基礎の考え方について。 特に海外積立投資

記事を読む

【ヘッジファンド情報】リスク(ボラティリティ)を抑えて運用するのが「ヘッジ・ファンド(オフショアファンド)」

こんにちは、眞原です。 今回は、ヘッジファンド(オフショアファンド)情報。 昨日も「ヘッ

記事を読む

「東京海上・ニッポン世界債券ファンド(2013年5月購入)を解約すべきかどうか?」について

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回は、Q&A

記事を読む

【セミナー情報】『11/11 仮想通貨&マイニングセミナー開催!』(デジタル最先端国家エストニアからblockhive有村さん&Ragnarさん緊急来日)

こんにちは、真原です。 今回もセミナー情報について。 今回は未来デジタル国家エストニア在

記事を読む

【年金問題】今後18歳の成人からも年金徴収を行い、年金支給は75歳からという日本の年金制度へ(自己準備で年金プラスアルファ形成を!)

こんにちは、眞原です。 今回は誰もがいつか関わってくる「退職後/高齢者になった時のお話(年金制

記事を読む

情報の非対称性と個人金融サービス

こんにちは、眞原です。 今日はごく当たり前の事を・・・。 どんなビジネスでも、サービスに

記事を読む

マーケットや経済金融動向にウトい金融マンや保険マンは頼りになりますか?【その①】

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersで活躍中の皆さんがクライントへアドバイスす

記事を読む

みずほ証券から販売中で約3,800億円規模の『グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)』愛称:未来の世界(ESG)

こんにちは、真原です。 今回は、アセットマネジメントOne(みずほFG傘下)から新規設定で20

記事を読む

投資アドバイザーやフィンテック企業も注目の2021年「金融サービス仲介業」誕生!

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersの皆さん、現在IFAや保険マン、FPで活躍

記事を読む

「若さ(退職までの長い時間)」は積立投資で最大の武器になる

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者の為の情報です。 これから「資産運用を始め

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑