ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

投資アドバイザーやフィンテック企業も注目の2021年「金融サービス仲介業」誕生!

こんにちは、真原です。

今回は、K2Partnersの皆さん、現在IFAや保険マン、FPで活躍中の皆さんにとって大きく関係するお話。

個人投資家の皆さんにとっても大事な話ですね。

2021年「金融サービス仲介業」の誕生

既に金融マンの皆さんは、去年から発表されているこの改変、金融サービス仲介業の誕生の情報を追っていると思います。

そこから、まだオフィシャルアップデートはありませんが、覚書のためこちらで書いておきます。

簡単にいうと、

消費者ニーズ(我々一般消費者)としては「お金」に関わることを全て解決したいのに、これまで、銀行(貯蓄やローン)、証券(投資)、保険の分野がそれぞれライセンス縦割りで使い勝手が悪く、サービス提供側としても全包囲網でサービス提供できていなかった

という背景です。

それが一応、

2021年度中は(秋頃?)スタートする「この金融サービス仲介業」の誕生によって、「どこかしらの金融機関への所属性」が撤廃され「ワンストップサービス」の展開ができるようになる

ということです。

とまあ、まだまだ「詳細」まで詰められていない法律制定なので(施行は決まっている)、これから少しづつ情報が流れてくることでしょう。

新の「金融マン」と「金融サービサー」が選ばれる時代へ

これは国側が作る「規制」や「制度」の話です。

今後行われるこの変更、改革を見聞きして、現在K2Partnersの皆さん、現在IFAや保険マン、FPで活躍中の皆さんはどういったビジネス上の危機意識や今後の展開を見据えているのでしょうか?

私は正直、

証券や証券サービスしか知識や情報を持ち合わせていない証券マン、IFAは「選ばれない金融マン」

銀行預金をにらめっこしながら、預金を手数料が高い投資信託(ミューチャル・ファンド)に転がすことしかしない銀行員は「選ばれない金融マン」

貯蓄性が低い日本の保険と分かりながら、保障も取りましょうと貯蓄ニーズを無視して保険提案をする保険マンは「選ばれない金融マン」

と想定しています。

「金融マン」、すなわち、アドバイザーやコンサルタントこそ所属している金融機関や扱っている商品だけではなく、その「個人」のスキルや知識や経験の蓄積を「ウリ」にして、いかに「差別化」をはかってエッジを立てて、クライントに「選ばれる金融マン」になれるか?はたまた、クライントを選ぶ「金融マン」になれるか?

が今後の焦点になってくるのではないでしょうか?

現状のように「証券マンだから、株や投信さえ・・・」とか、銀行員だから「証券投資はよく分からない、保険もよく分からない」とか、「保険マンだから、有価証券投資はよく分からない」では、今後淘汰されることは目に見えています。

時代とテクノロジーの発展とともに、消費者(投資家、預金者、保険契約者)が、容易に情報を取捨選択できる時代になっています。

まして今の40代以下の世代が、今後、親や祖父母世代から「相続」や「贈与」を受け資産の移転が行われていく先30−40年を見据えると、その資産を受け取る今の40代以下の世代がどれほど目が肥えて、インターネットで情報を取捨選択しているか?という前提をよく理解したうえで、今の金融マンは今後のサービス拡充やビジネス展開をしていかなくてはいけないはずです。

今の当たり前、常識に囚われていては現状維持も厳しくなるはずです。

K2Partnersの詳細はこちらから

金融サービスの差別化の方法教えます!日本人の投資アドバイザーの私が、在留外国人へ資産運用アドバイスする時代

マーケットや経済金融動向にウトい金融マンや保険マンは頼りになりますか?【その①】

日銀、中銀デジタル通貨(CBDC)発行に向けて加速中!〜常識が非常識になる時代に生き抜く考え方〜



海外投資、ビジネスパートナー募集中

今、あなたはどのような想いでクライアントさんへアプローチしていますか?

K2 Partnersでは一緒に、クライアントさんのお金に関する悩みを解決するマネードクターを募集しています。概要は以下のURLからご連絡ください。

関連記事

【セミナー情報】「最も反響のあった事例から見る海外投資 & 保険セミナー」(3/2東京、3/10福岡、3/16大阪)

こんにちは、眞原です。 今回は「セミナー情報」です。 特に過去数年間で、様々なオフショア

記事を読む

【ヘッジファンド(オフショアファンド)情報】欧州ヘッジファンド業界の運用資産は約75兆6,000億円(5,870億ユーロ)へ回復

こんにちは、眞原です。 今回は、ヘッジファンド(オフショアファンド)情報。 英国の調査会

記事を読む

【ドラマ評論】『メガバンク 最終決戦』(2016、波多野聖)が描く「金融庁(当局)」と「金融サービサー」の正義と納得した「付和雷同な日本人」の姿

こんにちは、真原です。 今回は、つい先日、経済ドラマを観たのでその感想を。 さて、Ama

記事を読む

年内最終!12/9(大阪)【9つの海外年金保険セミナー】開催!

こんにちは、眞原です。 今回は、セミナー開催の情報。 年内最後のセミナーです。 今

記事を読む

個人にとって【海外投資/海外資産運用】は当たり前〜国税庁が指摘の149件77億円の海外資産に絡む相続税の申告漏れ〜

こんにちは、真原です。 ちらっと、こういうのがニュースになっていますね。 国税庁

記事を読む

年内最終!12/2(東京)【9つの海外年金保険セミナー】開催!

こんにちは、眞原です。 今回は、セミナー開催の情報。 年内最後のセミナーです。 今

記事を読む

”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備える前提条件を考える!(その1.)

こんにちは、真原です。 今回は、日本人全員に関わるお話。さらに言えば、”将来の生活”に大きく関

記事を読む

歴史的な日、本日サウジアラムコ上場祭り!株価は+10%のストップ高で時価総額はモンスター級の世界最大204兆円規模!【IPO】

こんにちは、眞原です。 今回は、サウジアラムコ(Saudi Aramco)のIPO(新規上場)

記事を読む

【資産運用基礎】海外経験豊な大企業元社長の資産運用の考えと日本経済見通しを聞いて

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎(資産運用の考え方)と今後の日本経済/社会につい

記事を読む

【マーケット(日本)】2018年マーケット−平成最後の「大納会」と殖えない日本人の資産、そして20年後への「老後不安」

こんにちは、眞原です。 本日、日経平均株価(日本株マーケット)の年内の取引が終わりました。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑