海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

2021年1月、国税庁CRSで海外口座情報219万件、口座残高約10兆円を捕捉

こんにちは、真原です。

K2 Partnersのみなさんも、個人投資家のみなさんも、海外口座や海外資産を持っている方なら誰しも関わってくる情報ですね。

2018年からOECD諸国で策定されて各国の税務当局で開始されている「CRS(共通報告基準)」ですが、

【制度】富裕層狙い撃ち!海外口座情報共有(CRS)日本で開始に思うこと(84カ国・地域が連携)〜何が正義か〜

日経記事の情報によると、

2018年:
残高が1億円超の口座などが対象で約74万件(18年秋から19年6月末までに入手)

2019年交換分(20年6月末時点):
1億円以下も加わり約205万件

2020年交換分:
最新の約219万件のうち、アジア・オセアニアからの情報が約180万件で全体の約8割。
次いで欧州などの約31万件
北米・中南米は約6万8千件
中東・アフリカは約2,800件

日本からは69カ国・地域に約64万件の情報を提供。

そして、

国税庁は今回初めて、約205万件(20年6月末時点)の口座残高が約10兆円あると明らかにした。CRSの枠組みには米国が入っておらず、法人口座(上場会社などは除く)も含まれるため一概には言えないが、日本人の富裕層が海外に持つ資産規模の一定の目安

ということのようです。

徐々に包囲網が狭まっていますが、今後「(中央銀行発行の)CBDC」も見据えられているので「ガラス張り化」は益々進むでしょう。

ただ、

歴史的には金融情勢や資産保全については、その時時の当局と金融マン(アドバイザー)の、その時々の合法的なイタチごっこ

なので投資家の皆さんは、優秀なアドバイザーを見つけてつけることを、

K2Partnersの皆さんは、国内外問わず「クライントのニーズに沿った包括的な金融サービス」を提供できることを、

目指したいものですね。

 



海外投資、ビジネスパートナー募集中

今、あなたはどのような想いでクライアントさんへアプローチしていますか?

K2 Partnersでは一緒に、クライアントさんのお金に関する悩みを解決するマネードクターを募集しています。概要は以下のURLからご連絡ください。

関連記事

マーケットや経済金融動向にウトい金融マンや保険マンは頼りになりますか?【その①】

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersで活躍中の皆さんがクライントへアドバイスす

記事を読む

真にグローバルな金融サービスを提供しているFA(フィナンシャルアドバイザー)が見ている情報源はコレだ!

こんにちは、真原です。 国内のIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の皆さん向けに情報を

記事を読む

【ヘッジファンド情報】2017年は「プラス30.5%リターン」を上げた「ロング(買建)オンリー」のオフショアファンド

こんにちは、眞原です。 今回はオフショアファンド情報です。 オフショアファンド(ヘッジフ

記事を読む

高所得者サラリーマンへの増税加速!「基礎控除」縮小へ!(18年税制改正大綱)

こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュース 「<所得税改革>基礎控除の拡大検討 低所

記事を読む

【ランキング】2018年8月「今すぐ始められる海外保険(香港)セミナー(福岡/大阪/東京)」で人気だった海外保険は??(セミナーアンケート結果)

こんにちは、眞原です。 今回は、先週と先々週に開催しました福岡、大阪、東京での「今すぐ始められ

記事を読む

【セミナー/勉強会情報】「最も反響のあった事例から見る海外投資 & 海外保険セミナー/勉強会」(5/25東京、6/1大阪、6/8福岡:14:00~15:30)

こんにちは、眞原です。 ブログ更新に一定期間が空いちゃいました・・・、またしっかり書いていきま

記事を読む

近いうちに起こり得るマーケットショックへの心づもり

こんにちは、真原です。 K2Partnersの皆さんはクライアントへのアドバイスとして、個人投

記事を読む

【セミナー情報】日本人投資家が知らない新規オフショアファンド(10本)東京セミナー開催【7/7(土)2:00pm-3:30pm】

こんにちは、眞原です。 今回は、セミナー開催情報。 河合のメルマガを購読されている方には

記事を読む

【セミナー情報】『11/11 仮想通貨&マイニングセミナー開催!』(デジタル最先端国家エストニアからblockhive有村さん&Ragnarさん緊急来日)

こんにちは、真原です。 今回もセミナー情報について。 今回は未来デジタル国家エストニア在

記事を読む

【投資アドバイザー】「逆イールド(景気停滞シグナル点灯)」の理屈すらも分からない「投資アドバイザー」と付き合ってはいけない理由

こんにちは、眞原です。 今回は、米国マーケット状況と「投資アドバイザー」について。 「投

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑