K2 College

【Q&A】オフショア資産管理口座から現在投資中の「森林ファンド」と「英国介護不動産ファンド」ともに順調でしょうか?追加投資のオススメは?

こんにちは、眞原です。

今回は、実際にクライントから頂いたご相談(ご質問)について。

では、早速見ていきます。

<Q1.>
オフショア資産管理口座から現在投資中の森林ファンドと英国介護不動産ファンドともに順調でしょうか?

 

<A1.>

まず、○○さんのオフショア資産管理口座のオンラインページからもご確認頂ける数字ですが、〇〇さんの直近のオフショア資産管理口座のValuationReport(時価評価レポート)と各ファンドのFactsheet(運用報告書)をお送りします。

また、各ファンドの概要をこちらでお伝えすると、

英国介護不動産ファンド(USD)(2017年9月から運用中)
投資額:USD28,000.00-
時価 :USD31,721.28
パフォーマンス額&パーセンテージ:+USD3,721.28(+13.2%)

森林ファンド(USD)(2017年3月から運用中)
投資額:USD24,500.00-
時価 :USD32,593.31
パフォーマンス額&パーセンテージ:+USD8,093.31(+33.0%)

です。

短い期間ですが、順調に推移しています。

このまま継続して投資されることで複利効果が活きていきます。

 

<Q2.>
オフショア資産管理口座(ケイマン籍)から投資するにあたり、ミドルリスク・ミドルリターン程度の良い投資先はありますでしょうか?
以前に豪州不動産ローンファンドや英国債券ファンドを紹介頂きましたが、こちらが良いでしょうか?
他にも何かありますでしょうか?

 

<A2.>

オフショア資産管理口座(ケイマン籍)からのオフショアファンドへの投資先につきましては、まず以前に河合のメルマガでもお伝えの通り、2017年末にケイマン登記(管轄下)のオフショア資産管理口座はケイマン当局規制がかかったため、投資できるオフショアファンドの投資先の選択肢が大幅に減っています(現状では以前にお伝えした豪州不動産ローンファンド、英国債券ファンド、そしてグローバル学生寮ファンドです)。

※ケイマン規制について

ですので、もし○○さんが追加投資としてUSD30,000以上をお考えでしたら、新たに別会社バミューダ籍のオフショア資産管理口座(バミューダ)を新たに開設されて運用される方が、今までのようにオフショアファンドへの投資先も多くてオススメできます。

※ACSを保有されつつ、新たにEIBを開設された方の例

この方の場合、まだ追加投資先をどのようにされるか決められていないようですが、順調に推移し続けている「森林ファンド」や「英国介護不動産ファンド」にオフショア資産管理口座(バミューダ籍)から追加投資していくというのも良いでしょうし、「分散投資」を心がけて、新たに「英国債券ヘッジファンド」を組み入れてもポートフォリオとしては良いバランスになります。

このような良好なパフォーマンス推移は、オフショアファンド(ヘッジファンド/オルタナティブ)での中長期での資産運用においては「当たり前」なので、みなさんも国内の投資だけに拘らずに、積極的に「資産分散(リスクヘッジ)」としてオフショアファンドを組み入れていきたいものですね。

ご相談はいつでも、

直接相談(無料)はこちら

からお気軽にお問い合わせください。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【ランキング】2018年8月「今すぐ始められる海外保険(香港)セミナー(福岡/大阪/東京)」で人気だった海外保険は??(セミナーアンケート結果)

こんにちは、眞原です。 今回は、先週と先々週に開催しました福岡、大阪、東京での「今すぐ始められ

記事を読む

だから中長期ドルコスト平均法で海外積立投資!資産ごとの騰落率を確認!(2007年〜2016年)

こんにちは、眞原です。 今回は、月々ドルコスト平均法と複利運用を活用して海外積立投資をしている

記事を読む

「ブラジルボンドオープン(毎月決算)/大和証券」への投資を考え中

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事では資産

記事を読む

資産運用初心者が抱える、5つのあり得ない誤った考え方について(その2.)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は数日前にお伝えした

記事を読む

日本FP協会のCFPコラムニストも「海外投資」を勧めてる!

こんにちは、真原です。 日本のIFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)の方、証券マン経験者や

記事を読む

【Q&A】「FXや投資信託(ミューチャル・ファンド)以外の投資手法での資産形成について知りたい。」

こんにちは、眞原です。 今回はQ&Aです。 <Q.> FXや投資信託(ミュ

記事を読む

【資産運用基礎】投資可能額ごとの資産運用の考え方

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎について。 よく聞かれるんですけど、

記事を読む

【Q&A】海外積立投資とロボアドバイザーTHEO積立投資の違いは?

こんにちは、眞原です。 今回はQ&A方式です。 (出典:THEO HP) では、早

記事を読む

主観(勘違い)を排除する資産運用

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の記事内容は個人投資

記事を読む

『野村證券から様々な商品を熱心に勧めれていますが、1,000万円程度をどのように分散して運用すべきか分かりません』(女性)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は実際に頂いたご相談

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑