K2 College

【Q&A】「FXや投資信託(ミューチャル・ファンド)以外の投資手法での資産形成について知りたい。」

公開日: : 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、眞原です。

今回はQ&Aです。

<Q.>
FXや投資信託(ミューチャル・ファンド)以外の投資手法での資産形成について知りたい。

 

<A.>

資産形成(運用)方法としては、こちら大きく2つです。

1.)月々や年間の所得の余剰資金(キャッシュフロー)からの積立投資(「海外積立投資」など)

2.)100万円、3,000万円、1億円など一定のまとまった資金の一括投資(「オフショアファンド」など)

※『オフショア投資入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)

※『海外積立投資入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)

まずは具体的に◯◯さんのお考えを伺えれば、全体から◯◯さんのお考えに沿った資産運用のアドバイスができると思いますので、ご希望の場合にはまず以下の質問へのご回答をこちらのメールに返信か投資ヒアリングシート(リンク先)よりお答えください。

・ご年齢
・現在の投資商品(金額、銘柄など)
・今までの投資経験(年数、商品など)
・今後の投資可能年数
・今後の投資可能金額
・現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年)
・年率目標リターン(何%など)
・オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
・その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。
・何を見て問い合わせをしようと決めたか? ※差支えなければお聞かせください。
(K2 Investment HP、資産運用相談ホームページ、ブログ、twitter、Facebook、YouTube、口コミなど)

※『投資ヒアリングシート』はこちら

投資アドバイザー
眞原

資産運用のご相談、オフショア投資の情報を知らいたい場合には、いつでもお気軽に

こちら(無料)

からどうぞ。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

日本株が資産としてダメな理由と日本国債クラッシュへの備えをしておいた方が良い理由

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 年が明けて成人の日が終わり、受験生はそろそろセンター

記事を読む

【資産運用基礎】現役時代40代迄に資産運用を始めるのと退職後60代から退職金で資産運用を始める「大きな違い」

こんにちは、眞原です。 早速ですが・・・、 資産運用、してますか? (預貯金以外で何か

記事を読む

野村證券から投資信託(米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース/Bコース)を勧められています。

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&Aです。 それでは早速みてい

記事を読む

現状と未来を考え退職後を想定し、年金プラスアルファの「資産作り」を考えるキッカケに(今の40代後半以下で年金不安を抱える人向け)Vol.2

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 前回(※現状と未来を考え

記事を読む

【資産運用基礎】サラリーマンと事業家(経営者)との埋めようのない「資産運用における大きな考え方の違い」①サラリーマン思考編

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎の考え方について。 投資アドバイザーの職

記事を読む

今さら他人に聞けない「複利」と「単利」の違いについて

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用初心者向け

記事を読む

「資産運用」は大枠で見て考え実行していくことが大事

こんにちは、眞原です。 今回はザックリとした資産運用の基礎のお話。 資産運用をしている個

記事を読む

5年間で対ドル30%超の円安に!それはつまり1,000万円が700万円になったこと。円資産目減りを防ぐ方法は?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ内容は「為替

記事を読む

ニッセイAI関連株式ファンド(愛称:AI革命)為替ヘッジあり/なし

こんにちは、眞原です。 今回は2016年11月から運用されている「ニッセイAI関連株式ファンド

記事を読む

資産運用に向かない人の10のマインド特徴 Ver.2(誰もが投資家になる時代)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 前回に引き続き、資産運用

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑