K2 College

5年間で対ドル30%超の円安に!それはつまり1,000万円が700万円になったこと。円資産目減りを防ぐ方法は?

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回のブログ内容は「為替」について。

米国の力強い景気指標を反映して、USD/JPYで、7年10ヶ月ぶりの『円安ドル高』になっています。具体的に見て行きましょう。

<USD/JPY 5年為替チャート>

Screen Shot 2015-05-27 at 15.15.01

2010年5月からの為替推移です。チャートが上は「円安ドル高」、一方下は「円高ドル安」になります。海外旅行好きや貿易関連企業もしくはメーカーの海外事業に関わっている方には馴染み深いごく一般的なチャートです。

このチャートが意味していることは「日本人は2010年と比較して30%貧しくなった」ということです。(と言うと、ちょっと強引でしょうか?)

では、考えてみましょう。

2010年を1ドル=90円(チャート一番左端)、2015年を1ドル=120円(チャート一番右端)とし、1,000万円を持っていると仮定すると、

2010年には、1,000万円=USD111,111(1,000万/90円)

2015年には、1,000万円=USD 83,333(1,000万円/120円)

となり、米ドル換算すると「30%」、円の価値が米ドルに対して減少していることが分かりますね。つまり、外国で使えるマネーが減っているということです。これは国内にいる日本人全員に関わります。というのも同時に、輸入しているモノが上昇することに繋がるからです(輸入コスト増→最終商品に添加→消費者には実質値上げ)

逆に外国人からすれば、日本円の価値が30%割引なのでとにかく『日本のモノが安い!』となります。直近、外国人旅行客(インバウンド需要)が急激に高まっている背景は『為替』です。では、この5年間の間に日本のモノの価値(クオリティ)は、落ちましたか?答えは、ノーでしょう。同じクオリティもしくはよりクオリティが上がっているモノを、外国人は「30%割引で買える」状況になっています。

そうした中で残念ながら、日本人の多くが『資産』と考えているこれらの価値の目減りに気付いていません。

・銀行や郵貯の預貯金(JPY)
・日本の円建て投資信託(JPY)
・給与や年金(JPY)
・加入中の保険(JPY受け取り)
・持ち家や不動産や車(JPY)

景気回復や拡大、また実質賃金の伸びが無い中(23ヶ月連続で実質賃金は下落中)、単純に「円が安くなる」ということは直接的にであれ間接的にであれ「物価上昇(悪いインフレ)」に繋がっていきます。

それでは、これを資産運用の観点で考えると「外貨保有率を高めましょう」という結論になります。

例えば、上の例で、

2010年に1,000万円の半分の500万円を米ドルに変えておけば、500万円=USD55,555(500万円/90円)

残り500万円はJPYのままで2015年を迎えたとします。

2015年において日本円の500万円=USD41,666(500万円/120円)となり33%目減りですが、USD55,555はそのままです。むしろ円換算した場合USD55,555=660万円(USD55,555×120円)と33%増加になります。これが為替の分散リスクヘッジです。

為替推移を100%予測することは出来ませんが、通貨を「分散」させておくだけで為替の目減りを防ぐことができます。米ドルの金利が上がる前段階で現在のUSD/JPYレートなので、実際に利上げが始まると一段の「円安ドル高」は進む可能性が高いでしょう。となれば、日本円はさらに「目減り」していきます。

今の為替水準を「円安」と捉える側面もあるようですが、そう考える人は「上がる下がるのギャンブル思考」なだけで、為替の目減りのリスクヘッジは二の次の考え方です。「もう円安」「もう円高」という理由で外貨保有を遠ざける人は、2010年時点(1ドル=90)では「もっと円高になる」と思っていたでしょうし、1ドル=110円になった時点で「もう円安過ぎる」と思っていたことでしょう。

そういうギャンブル思考ではなくあくまでも円資産価値目減りを防ぐ上で、円資産ばかりもつ日本人は外貨保有比率を高める方が良いのです。また、単に外貨を保有するだけでも効果はあるものの、残念ながら外貨での運用先が乏しい日本国内の資産運用なので、海外(オフショア投資)で投資効率を高めることも忘れずにしておいて下さい。

※『オフショア投資入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

野村證券と大和証券の中国株ファンドがサスペンド(売買停止)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 中国マーケット(上海総合

記事を読む

HSBC香港口座はオフショア投資に必要?

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&Aです。 <Q.> HSB

記事を読む

投資家(インベスター)にとっては、高い低いと考える主観は不要

こんにちは、眞原です。 突然ですが・・・ これを見てどう考えますが? ”高い!

記事を読む

【Q&A】オフショア投資/オフショアファンドの信用性はどのようにして測りますか?

こんにちは、真原です。 今回は、Q&Aから。 早速見ていきましょう。 <Q

記事を読む

過剰に求める日本社会と完璧なモノは存在しないという事実

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 久しぶりに日本に帰国すると、いい面と悪い面がクッキリ

記事を読む

中長期投資家は積立投資の「ドル・コスト平均法」を活用しよう!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、積立投資の基礎の

記事を読む

投資資本 × 生産性 × 人口増加 = 国の発展(GDPの増加)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 昨晩、同世代20代後半〜

記事を読む

海外積立投資でハイ・イールド資産を勧める理由

こんにちは、眞原です。 今回は海外積立投資(月々、一定金額を積立投資する方法)について。

記事を読む

【Q&A】5年満期、年0.18%の株式会社クレディセゾン 第70回無担保社債(社債間限定同順位特約付)に投資して良いか不安があります

こんばんは、眞原です。 今回は、Q&Aです。 <Q.> 三井住

記事を読む

【資産運用基礎】時代はまさに「貯蓄から、S&P500インデックス積立投資へ(海外積立投資「元本確保型プラン」へ)」

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者向け。そして、貯蓄ばっかりしてて資産が殖えていな

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑