個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

資産運用初心者が抱える、5つのあり得ない誤った考え方について(その2.)

公開日: : 最終更新日:2015/08/14 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は数日前にお伝えした、こちら、

資産運用初心者が抱える、5つのあり得ない誤った考え方について(その1.)

の投資初心者が陥る「あり得ないシリーズ」続編(その2.)です。

Screen Shot 2015-08-07 at 14.32.58(出典:Baron’s)

6.)資産運用をしているのに、半年以上パフォーマンス推移を確認しないのはあり得ない

資産運用(ファンド運用)を始めてから1年以内に一度も「パフォーマンス」を確認しないという個人投資家もいますが、これはオススメしません。中長期(5年〜30年)での資産運用を心掛けている場合においても、最低半年に1回程度は確認する方が良いでしょう。オフショアファンド(ヘッジファンド)では当然ですが「資産運用(ファンド運用)においてはマーケット全体の上下の変化の中で、一体どのようなパフォーマンスを残しているか?というトラックレコードが重要なので、それを一旦吟味する上では少なくとも半年〜1年は必要という意味です。

また、特に中長期運用の場合は日々や毎月(単月)という超短期で一喜一憂しても全く意味がありません。(中にはそういう方もいますが、その考え方は毎日の株価や為替の上げ下げに一喜一憂する「デイトレーダー(投機)」思考であり、残念ながら「資産運用(資産形成)」思考ではありません。)

少なくとも半年程度で一度パフォーマンスを確認や調整、また改めて資産運用目標を考えるというのが中長期資産運用にとっては良い考え方です。

7.)電話や面談やセミナーで話を聞くことで「分かったような気になり、その場で判断し投資する」はあり得ない

資産運用を始めていない人が陥ることが多い「あり得ない」がこれです。

「よく分からないから、電話や面談で話を聞いて決めたい。」という悪いパターンですね。証券マンや銀行員なら飛んで喜んで営業に向かうことでしょう。(「飛んで火にいる夏の虫」的な感じでしょうか。)特に「証券会社や銀行の支店の個別ブースで是非お話をしましょう!(もしくは、自ら話を聞きたいから支店に向かいたい)」というのはわざわざセールスをされに行っているということです。

そもそも「分からない」のに、話を聞いただけで「分かる」というのは投資初心者ではほとんどおらず単に「分かった気」になるだけです。(私の経験上)電話や会って話を聞きたという投資初心者の多くは、その場で「分かった気になる(=セールストークで「お!短期で儲かりそう!(人参をぶら下げられるイメージ)」つまり摺り込まれるだけなので、結局その場で決めた判断は丁半博打に近いものになります。(そもそも「分からない状態なので」)

投資初心者でも、前もって資料を見て資料に基づく質問や自ら仕入れている情報をもとに話をするのであれば、上のようなことは回避できますが「話を聞いて満足(単に分かった気になる)」というのはかなり危ういです。むしろ、本当に分かるのであれば(理解力があれば)資料などを見て、自ら投資家判断が出来る訳です(細かな情報は尋ねるとしても)。

「分からないものには投資しない」という話がありますがそれは間違っていて、そうではなく「「何が分からないか」分からない状態のまま話を聞く会って投資判断をして資産運用を始める」というのがあり得ないということです。

8.)日々や週単位でインターネット(や新聞)から経済や政治情報を得ないというのはあり得ない

上述2つの「あり得ない」にも繋がりますが、個人投資家で資産運用をしている以上は、投資家自ら主体的に経済や政治情報を得る必要があります。また経済基礎さえ分かれば情報を得て自らの資産運用をコントロールできるからです。

「自分の仕事が忙しいからそんな情報を得ている時間は無い」という人もいますが、残念ながら主体性に欠けるそういうタイプの人は資産運用(資産形成)を諦めた方が良いと思います。情報を得ていないことで世界経済や政治で何が起こっているか分からず、変動が当たり前の資産運用においてその変動の理由が分からないからです。自分がなにもせず簡単に資産運用の「リターン」を得られるというのは、そもそも根本的に間違った考え方です。また、確かに運用をしているのはファンドマネージャーであるものの、その投資資金を投じるのは投資家個人個人です。その自己責任における投資判断をする上では個人個人が「経済や政治の情報や最低限の知識」が必要です。

また追々このブログで書きますが、私が古巣の野村證券で働いていた頃の新人時代は朝4時半起きで日経新聞全ページ読破(赤ペンで線を引きながら)、その後支店で前日のNYマーケット情報をBloomergやネットで得て、他の業界紙やレポートを読み、その日の営業がスタートするという生活でした。つまり、証券マンは知識や情報が豊富ということなので、彼らの話を聞くと「(初心者投資家自身は分かっていないのに)分かった気になる」ということです。

今の時代、ハッキリ言って紙の新聞は実に情報が遅い(古い)ので、インターネットやスマホのニュースキュレーションアプリを活用したりすることで十分な情報を得られます。そのように考えると、弊社のゴールド会員やシルバー会員の方々は自ら主体的に情報を得ている傾向が強いので自己の判断で投資先を決めることも多いように思います。

※『弊社サービス内容』

9.)「自己責任の原則」に則った自分の投資判断を、他者(証券マンや銀行員)のセールスのせいにするのはあり得ない

ここまで確認してきた上の3つや、その1.)で確認した5つにも通じるのがこれです。

弊社に相談を頂く中で時折「証券マンや銀行員に騙されて」ということを言う人がいますが、それは単に結果的にその投資家の判断が間違っていたというのが正しいと思います。その投資判断をした時には「いいね、投資しよう!」と決めている訳でマイナスになると「騙された」というのは「ノーリスクでリターンが欲しい」ということなので、それは違います。

確かに、それこそひと昔前の証券会社などではコンプライアンスもあってないような時代だった頃(今の40代以上の証券マンが新人だった頃)は、真偽は別として今ならコンプライアンス上問題があるような話もあったと耳にしたことはあります。ただ、昨今のコンプライアンス順守の中で、かつてのようなモーレツな営業というのは鳴りを潜めつつあるというのが世の流れでしょう。

となれば、公開されている情報やその時の経済政治情勢をもとに投資判断をし、「投資します」という決断をした個人投資家はその決断に責任を持たなければいけません。だからこそ資産運用では価格変動があるので消費行動のように「クーリングオフ」はありません。「その決断(言葉)は絶対」というのがマーケットや資産運用の世界の掟(ルール)です。いわゆる、”My Word is My Bond.(武士に二言はない)”の世界です。

10.)「経済(金融)や政治」が分からない、はあり得ない

サラリーマンも経営者も医師も士業の人も専業主婦も、現代における全ての人間の生活は「経済活動」に含まれます。

日常のなんてこと無い活動、例えば電車に乗るにせよ、コンビニやスーパーで買い物をするにせよ、給与を貰うにせよ、薬を作るのも、スマホで電話をするのも、車を運転してガソリンを入れるのも・・・ありとあらゆる行動が経済行動に関わっています。これが大きくなり日本全体の経済、他国の経済とより結びついてグローバル経済の動きと相互に作用しています。

それぞれの経済活動を踏まえた上で「金融システム」が動いているので、極端な話「経済(金融)が分からない」というのは、拡大解釈すると自分たちの生活自体(例えば、なぜガソリンが安くなっているのか?輸入物価が上昇しているのか?トヨタ自動車の夏のボーナスが多いのか?など)がよく分からないということになってしまします。なので「分からない」で思考停止になって「資産運用」も分からないというのは、経済活動の中で生きている以上あり得ないなと思います。

同時に、経済に相互に影響を与えるのが「政治活動」なので、政治情報にもアンテナを張る必要があります。(支持政党はそれぞれの判断としても)政治活動によって様々な法律や規制が作られ経済活動が制限されたり悪影響が出たりします。目下注目はTPP交渉だと思いますが、直近の集団的自衛権についても動揺です。武器や軍事産業関連企業の株価が上昇しているのはそういう背景があるからです。

つまり、私たちの生活は「経済(金融)=資産運用」と「政治活動」と蜜に関係していて、それが分からないというのはあり得ません

『資産運用初心者が抱える、5つのあり得ない誤った考え方について』を2回に分けてそれぞれお伝えしてきましたが、いくつ当てはまっていましたか?ここで挙げた「あり得ない」の逆を考えて行動することで中長期で資産運用(資産形成)をしていけると思います。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

国(政府)に依存してツベコベ言い続ける日本人の自己責任の欠如(=金融教育が行き届かない要因)

こんにちは、眞原です。 今回は私のふっと想うシリーズ。 よく巷で・・・、 ”日本っ

記事を読む

人には聞けないし、学校でも習わないけど、みんなが困っている「お金(年金準備、教育資金確保、資産運用、相続対策)」について

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は誰にでも当てはまる「お金全般(年金準備、教育資

記事を読む

100万円以上の元手資金(まとまった資金)がない人のベストな資産運用法は!?それでも資産運用できる!

こんにちは、真原です。 今回は、今現在、資産運用をしていない人、一定のまとまった元手資金を持っ

記事を読む

【Q&A】「ソニー銀行で投資中の各投資信託(【ひふみプラス】、【iTrustロボ】、【世界経済インデックスファンド】、【楽天日本株4.3倍ブル】)について』

こんにちは、眞原です。 今回もQ&Aより。 今回は「ソニー銀行」から投資されてい

記事を読む

日本株が資産としてダメな理由と日本国債クラッシュへの備えをしておいた方が良い理由

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 年が明けて成人の日が終わり、受験生はそろそろセンター

記事を読む

将来への資産形成の一歩は積立投資から

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用相談Q&a

記事を読む

お金が貯まってから資産運用を考えようという人がお金持ちになれない理由

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用の基礎的な思考について。 タイ

記事を読む

老後生活(年金)は国におんぶに抱っこという間違った考え方〜自己責任時代に乗り遅れる人たち〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、私が金融サービス

記事を読む

ファンド(投信)は「早期(繰上)償還」するものである〜パインブリッジ・ニューグローバルファンド <毎月分配タイプ>(愛称:メインアベニュー) 繰上償還(信託終了)へ〜

こんにちは、真原です。 今回は、「ファンドの(繰上)償還」について。 (出所:同ファンド 目

記事を読む

総悲観時でも『中長期の資産運用は「子育て」と同じ』という考え方〜グローバルに蔓延するインフルエンザ〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 マーケットが大荒れですね

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑