日本FP協会のCFPコラムニストも「海外投資」を勧めてる!
こんにちは、真原です。
日本のIFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)の方、証券マン経験者や銀行で投信販売をしていたなど、リスク性商品を扱ったことがある方は、是非読んでもらいたい内容です。
個人投資家でも「国内投資よりも、海外投資の方がリターンがいいんじゃない?」と聞いたことがある方、関心がある方も是非。
まず、一言に「海外投資」といっても色々あります。
例えば、弊社でいう
− オフショアファンド(英国系ヘッジファンド、オルタナティブ)
− 海外積立投資
− オフショア資産管理口座
− スイスプライベートバンク
または、
− 海外不動産
− 海外保険
なども「海外投資」に当てはまりますね。
さて、そういった「海外投資(弊社でいう「オフショア投資」)」について、 日本FP協会のコラムニスト(CFP)が、下記の「気になる「海外投資」、注意するポイントは?(2020年4月)」という内容もしっかりとした優良な記事を書いていたので紹介します。
(出所:日本FP協会 HP)
一般的にも認知度が髙い「FP(フィナンシャル・プランナー)」の元締めである日本FP協会ですが、その日本FP協会(のコラムニスト)が、
「国際分散投資」の観点からも、日本以外の国の株式や債券、不動産などへの投資は有効です。私たちの年金を運用しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も、基本ポートフォリオでは、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券をそれぞれ25%とすることにしています。
自分でどこまでの手間やリスクを負えるかをよく考えて、自分に合った形で海外投資を始めてみることをお勧めします。
と述べているように、「海外投資」は当たり前にできる資産運用方法なんですよね。
多くの個人投資家にとって、単に情報が入っていないだけで、私たちK2のような「海外投資アドバイザー」を利用すれば、至って簡単に「海外投資」ができるのです。
コラムニストも述べていますが、
海外投資を行う方法として、大きく2つのパターンがあげられます。
(1)国内金融機関が取り扱う株式や投資信託、債券などの金融商品を利用するパターン。
(2)日本国内で販売されていない金融商品を、海外で外国の金融機関で購入する。あるいは、海外の不動産を現地の不動産業者から直接、購入するパターン。ーーーー略ーーーーー
このように、(2)のパターンでの投資を検討する際には、正確な情報を集めることや信頼できるアドバイザーの存在がとても重要になります。富裕層が利用するプライベートバンカー、海外投資に強いファイナンシャル・プランナーなどは、その一例です。
と。
また、日本の日本のIFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)の方、証券マン経験者、保険マンの方々も、弊社K2 Partnersでビジネスパートナーになれば、FP協会のコラムニストがいうように、今のクライント(投資家や保険契約者)に足りていない海外資産(オフショアファンド、海外積立投資など)の情報提供サポートができるようになり、多様性が広がります。
今週末(200.12.26)、そういった「海外投資もクライントに提供していきたい金融マン」向けに、大阪にてK2Partnersの説明会を開催するので、是非会場でお逢いしましょう!
開催直前!【12/26(土)16:00~17:00@大阪】K2 Partners(IFA、保険マン、銀行マン、不動産エージェントなど金融マンのビジネスパートナー) 募集説明会を開催(無料)
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
【積立投資】断固反対!銀行窓口でのイデコ(iDeCo)参入!
こんにちは、眞原です。 今回は「積立投資」と「制度(iDeCo/イデコ)」、「年金制度」につい
-
-
新年のご挨拶と2021年マーケット大発会(だいはっかい)
新年、明けましておめでとうございます、真原です。 2020年はお世話になりました。 本稿
-
-
コロナ・パンデミックによる貧富差の拡大「持つ者と持たざる者」の世界
こんにちは、真原です。 みなさん、投資(資産運用)してますか? さて、早くも2021年の
-
-
受益者(Beneficiary)とは?(メリットや条件など)〜海外積立投資とオフショア資産管理口座〜
こんにちは、眞原です。 今回は、特に 海外積立投資(変額プラン、元本確保型プラン)
-
-
スイスプライベートバンカーから学ぶ「富裕層と呼ばれる人たちの違い(RichとWealthyの違い)」
こんにちは、眞原です。 今回は、投資アドバイザーの観点から。 この職種柄、スイスプライベ
-
-
今さらながらに「当ブログの活用の仕方」について解説!
こんにちは、真原です。 久しぶりに、当ブログのカテゴリーを衣替えしました(以前まではあまりにも
-
-
【Q&A】「大和証券で投資中の各投資信託(【ロボット・テクノロジー関連株ファンド -ロボテック−】、【ダイワ米国リート・ファンド(毎月分配型)】、【通貨選択型ダイワ米国厳選株ファンド−イーグルアイⅡ−予想分配金提示型】、【日本株アルファ・カルテット(毎月分配型)】、【米国インフラ・ビルダー株式ファンド】、【フィデリティ世界医療機器関連株ファンド】、【ダイワ・ブルベア・ファンドⅤ ブル3倍日本株ポートフォリオⅤ】、【大和ファンドラップ】)について』
こんにちは、眞原です。 今回は、Q&A。 久しぶりに国内証券会社(大和証券)で、
-
-
【保険】海外保険(香港、米国、オフショア)セミナー動画配信開始!
こんにちは、眞原です。 今回は、セミナー動画配信サービスのご案内。 先週末に一時帰国中だ
-
-
【Q&A】「ソニー銀行で投資中の各投資信託(【ひふみプラス】、【iTrustロボ】、【世界経済インデックスファンド】、【楽天日本株4.3倍ブル】)について』
こんにちは、眞原です。 今回もQ&Aより。 今回は「ソニー銀行」から投資されてい
-
-
2016年7月開催東京&大阪セミナー動画配信スタート(最新オフショアファンド13銘柄+プレミアムファイナンス(老後資金準備))
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、弊社のサービスの