海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【オフショアファンド情報】2018年の年間リターン「+46.9%」と圧倒的強さを見せた「CTA戦略オフショアファンド」

こんにちは、真原です。

ボチボチと各オフショアファンドの2018年通期での年間リターン数値がFactsheet(運用報告書)に載ってきているので、こちらのブログでも取り上げてみたいと思います。

さて、今回の「CTA戦略オフショアファンド」ですが、2018年10月末に本ブログで取り上げたのを覚えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか?(その後Factsheet(運用報告書)を見たいというお問合せも多かったと記憶しています)

【オフショアファンド情報】絶好調な「CTA戦略オフショアファンド」は既に+24%リターン(2018年)

今回は、当時のリターン数値から2018年通期でのアップデートです。

「CTA戦略」は、オフショアファンド(ヘッジファンド)の代表的な運用戦略の1つで、ニューヨークやシカゴに上場している「先物指数」を、コンピュータ・プログラムを使って売買していく運用戦略です。

これら「先物指数」には、ゴールド、穀物、原油、金属、株式指数、為替指数、債券指数など様々なものがあり、CTA戦略では(現物ではなく)このような「先物指数」を積極的に売買してます。

この「CTA戦略オフショアファンド」は具体的にこういった指数に投資しています。

BRITISH POUND
CANADIAN DOLLAR
JAPANESE YEN
TREASURY BONDS
GOLD
CRUDE OIL
NATURAL GAS
COFFEE
COPPER
COTTON
SOYBEAN OIL
SOYBEANS
SUGAR
WHEAT

さて、気になる2018年の各月と年間リターン(確定リターン=費用控除後の投資家のネットリターン)がこちら。

<Year 2018> Year:+46.9%
Jan:+19.2%
Feb:-1.6%
Mar:-4.6%
Apr:-3.7%
May:-3.1%
Jun:+0.6%
Jul:+5.6%
Aug:+9.2%
Sep:+2.5%
Oct:+0.2%
Nov:+11.2%
Dec:+6.2%

2018年マーケットを振り返ると、特に11月〜12月と年末にかけて株式、債券(金利)、為替マーケットでの急激なボラティリティ(リスク)拡大によって、多くの投資信託(ミューチャル・ファンド)やヘッジファンドもマイナス圏に沈み年間で渋い結果になっていました。

ところが、この「CTA戦略オフショアファンド」は、11月と12月トータルで「+17.4%」と絶好調なリターンを上げ、2018年を通して投資家の期待に応える「+46.9%」リターンで有終の美を飾りました。

こういった優秀なオフショアファンドに投資ができるのも、日本国内で投資できるような投資信託(ミューチャル・ファンド)ではなく、海外の「オフショアファンド」だからです。

2019年も大いなるリターンに期待を膨らませています。

もし、このCTA戦略オフショアファンドについてFactsheet(運用報告書)も含めより具体的な情報を見たい場合には、

こちら
(「CTA戦略オフショアファンド」詳細希望と明記)

からお気軽にお問合せください(無料)。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【実録】メガバンク行員の海外送金の不慣れさと日銀職員の対応の悪さ(国際収支項目番号)

こんにちは、眞原です。 今回は、実際に起こった話。 先日、あるクライント(投資家)が、メ

記事を読む

【Q&A】長期的にお付き合いできる「投資アドバイザー」をさがしていました。

こんにちは、眞原です。 今回は、Q&A(というよりも実際のご相談ベース)を引用させても

記事を読む

年内最終!12/9(大阪)【9つの海外年金保険セミナー】開催!

こんにちは、眞原です。 今回は、セミナー開催の情報。 年内最後のセミナーです。 今

記事を読む

【制度】海外送金の制限が拡大!マネロン対策という大義名分の「個人自由の侵害」へ〜 オフショア投資のタイムリミット〜

こんにちは、眞原です。 特に先月から急激に「個人による「投資目的」での海外送金」が厳しくなって

記事を読む

2020年10月と11月の個別相談コンサル(Zoom/面談)予約開始しました。

こんにちは、真原です。 10/1となり、第4四半期の開始ですね。 2020年も残すところ

記事を読む

【Q&A】約2,000万円のオフショアファンド運用で年間10〜15%年間平均リターン目標は無茶でしょうか?

こんにちは、眞原です。 今回は、Q&Aです。 今回のご質問と回答は、これから、

記事を読む

【オフショアファンド情報】2018年リターンは「+11.09%」、オルタナティブ安定運用の「豪州不動産ローンファンド」

こんにちは、眞原です。 今回は、オフショアファンド(オルタナティブ)情報。 2018年の

記事を読む

2016年7月開催東京&大阪セミナー動画配信スタート(最新オフショアファンド13銘柄+プレミアムファイナンス(老後資金準備))

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、弊社のサービスの

記事を読む

JPモルガンAM、かつての王道パターン「株式60%債券40%ポートフォリオ」のリターンは下落傾向!

こんにちは、真原です。 今回は「海外積立投資(変額プラン)」やつみたてNISAなどの積立投資を

記事を読む

名刺交換会(異業種交流会)から始まるビジネス拡大 〜 営業とは? 〜

こんにちは、真原です。 今回は、弊社K2 Partnersの皆さんや、これからパートナーズとし

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑