資産運用相談HPはこちら

JPモルガンAM、かつての王道パターン「株式60%債券40%ポートフォリオ」のリターンは下落傾向!

こんにちは、真原です。

今回は「海外積立投資(変額プラン)」やつみたてNISAなどの積立投資をしている個人投資家にとって参考になると思います。

〜大枠〜

  1. もはや過去の遺産?「株式60%/債券40%ポートフォリオや資産配分の戦略」って?
  2. 債券金利低下、株式配当低下で、安定的な利回りリターンを出す投資先は?
  3. まとめ:結局、今後数年間の景気見通しって・・・

 

もはや過去の遺産?「株式60%/債券40%ポートフォリオや資産配分の戦略」って?

日本でも有名なファンドハウス(ファンド会社/運用会社)である、JPMorgan Chase Asset Management(JPMAM)が、

Long-Term Capital Market Assumptions

というプレゼン資料をリリースしていました。

個人的には、JPMAMは、日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)の中でも運用成績が優れているファンドも相対的には多くて、私が嘗て野村證券マン時代には「JPMザ・ジャパン」などを販売していたので記憶に残っているファンド会社の1つです。

さて、そのJPMAMは、総額約2兆3,000億ドル(約240兆円)を運用しているそうですが、彼らの見通しでは「資金の60%を株式、40%を債券」に配分して運用する運用戦略(「60/40 」)では、「今後先数年間」の運用リターンは「約4.2%」に下落する見込みだ、ということです(従来:5.4%見込み)。

(出所:JPMAM)

「株式60%・債券40%戦略(60/40)」というのは、現代ポートフォリオ理論という投資のセオリーにおいて、長期投資で効率よくリターンを上げる資産配分と信奉されてきました。なぜなら、株式と債券は「逆相関」の関係があると古典経済学や現代ポートフォリオ理論では「当たり前」のように述べられてきているからです。

ですが!!正直「実際のマーケット」はそうも動かないのが現実なのです。「理論と現実の乖離」は、何も資産運用や金融の世界だけではありませんが・・・。

例えば、株式が売られて沈むと「比較的安全資産」と呼ばれてきた債券が買われる(債券価格上昇)と、一般的には信じられているので、この現代ポートフォリオ理論(「60/40戦略」)が成り立っています(効率的市場仮説もそう・・・)。

確かに実際、この「60/40戦略」での過去約40−50年間(1983年−2010年)の、年間平均リターンは「約プラス9.9%」(S&P500指数:約+11.1%)として機能してきました。

荒く言えば、

「株式が下がっても、債券単価上がるし、金利も取れるから、総じて分散投資とリスクコントロールになりますねー」

っていう考え方(投資戦略)です。

しかしながら!!!
よくよく思い返してみましょう、今年2020年3月の2週目以降の悪夢のマーケットを。

2020年3月9日の週に入ってから当然、世界的に株価は下落、そして「債券価格も下落」・・・つまり、この時点で「60/40」戦略が機能せず、さらにいえば、「ゴールド(金)」なども売られ、ものの見事に「すべての資産価格が下がった」のです。

当時「コロナ・ショック」の状況については、過去記事でまとめているので下記ご参照ください。

首を長くして待ちに待った歴史的な世界株式の大暴落(コロナ・ショック発生)!マーケットの恐ろしさとエキサイティング〜ヘッジファンド(オフショアファンド)の本領発揮に期待〜【マーケット解説動画ブログ】

つまりは・・・、過去信奉されてきた「60/40戦略」の限界?みたいな話になっている、そして先々の見通しも悪いですよーと、JPMAMが指摘しているのです。

個人投資家も、随分こうした60/40戦略を参考にした「分散投資」や、国内の証券会社や銀行で散々販売されてきているいわゆる「バランス型ファンド」にも投資している投資家は多いと思いますが、見直すほうがいいですよ、ということですよね。

海外積立投資(変額プラン)やつみたてNISAなどで「株式60%/債券40%」として積立投資先のファンドを選んでいるひとも要注意でしょう。

 

債券金利低下、株式配当低下で、安定的な利回りリターンを出す投資先は?

同じような話は、投資情報誌の「Barron’s」にも先月取り上げています。

あれ、このネタ、流行りですか??(笑)

A 60/40 Stocks/Bond Strategy Doesn’t Work. What to Do Instead.

2020年3月の状況は上で見たとおり(JPMorgan Chase Asset Management(JPMAM)も指摘しているように)、目先のマーケットは、

・債券金利の低下(主には国債/ソブリン債)▶ 各国中央銀行による金融緩和策の弊害
・株式配当の減配や無配当▶企業決算悪化で株主への利益還元をしている場合ではない

なのです。

つまり、これまで債券や株式で運用をすることで「金利や配当などの安定収益」を求めてきた「投資たち」、例えば、GPIFを始めとする年金基金、大学基金、ファンド運用会社、そして、皆さん「個人投資家」にとっては、「安定的なリターン(金利や配当)」が取れる時代やマーケット環境ではなくなってきているのです。

なので、Barron’sが推奨していたのは、

・ハイ・イールド債券(信用格付が低い社債など)
・転換社債
・REIT
・公益セクター

などへ分散配分する「ハイブリッド戦略」を勧めています。各資産それなりに「配当」や「金利」が見込めるからです。

ですが、これらも特に真新しいことではなく、既にどの投資家もポートフォリオへの分散として組み入れたりしている訳です

Barron’sが推奨のこれら資産クラスは結局「株式や債券(=伝統的資産)との相関性がある」ので、例えば今後また3月のコロナ・ショックのような「すべての資産が下がる局面」になれば、その分散効果は期待薄です。

、という話も含め、こちらの動画でまとめています↓

つまり、個人投資家で「株式や債券(=伝統的資産)」との「逆相関」や「(ほぼ)無相関」、そして「(債券金利や株式配当に近い)安定的なリターン」を求めて分散投資を考えている方は、

「オルタナティブ資産(非伝統的資産)」

への配分を高めるのが最も効果的です。

近年、年金基金や大手保険会社もオルタナティブへの配分比率高めているのはそういう訳ですよね。

 

まとめ:結局、今後数年間の景気見通しって・・・

今後のGDP見通しなどマクロ経済として、また金融政策(今後、金利が上がるかどうか)という観点から考えると、米国FRBでも2023年末迄、つまりは2024年にならないと「政策金利を上げる経済環境にない」と公に言っちゃってる訳です。

政策金利(短期金利)が上がらない・・・、まして長期金利も上がらない、つまりは「景気拡大/回復が見込めない」という意味です。

「景気拡大/回復が見込めない」というのは、

・株式配当が増えない(増配期待が剥落)
・まして、債券金利もつかない

という状況が続くということなので、まとめると、みなさん個人投資家が安定的なリターンを求めて投資するのであれば、

「オルタナティブ(非伝統的資産/代替投資)」

を組み入れるほか投資戦略や手段が限られるということです。

 

そしてまた、これまで積立投資をしている個人投資家も、単にこれまで「60/40戦略」で放置していれば良かったかも知れませんが、もうそういった単純な時代ではない入口に差し掛かってきているということです。

ちなみに、今後の「海外積立投資(変額プラン)」のポートフォリオに不安がある方、もしくは今「海外積立投資(変額プラン)」をしているけど、いまいち担当の投資アドバイザー(IFA)が頼りないと感じている方は、アドバイザー変更をいつでも承っているので、こちらもチェックしてみてください。

※アドバイザー(IFA)変更についてはこちらをチェック

 

【資産運用基礎】イギリスと日本の資産運用の決定的な違いは「金融教育の差」ではなく「投資アドバイザー(Financial Advisor)に相談しているか」どうか。



個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

【暗号資産】仮想通貨の決済網の拡充へ?フェイスブックが「リブラ(Libra)」発行へ前進 〜今後ビットコインはどうなる?(「ビットコイン出口戦略」)〜

こんにちは、眞原です。 遂に、世界的な巨大テック企業でSNSサービスで約27億人ユーザーを抱え

記事を読む

一万円札8年ぶりの増刷とタンス預金の増加はマイナス金利が理由?〜マイナンバー制度と資産フライトの関係性〜

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 数日前にNHKなどでニ

記事を読む

婚姻届やパスポート発給にもマイナンバーが必要に?

こんにちは、眞原です。 今回は日本在住者(日本に住所がある人)すべての人に関連する「マイナンバ

記事を読む

国(政府)に依存してツベコベ言い続ける日本人の自己責任の欠如(=金融教育が行き届かない要因)

こんにちは、眞原です。 今回は私のふっと想うシリーズ。 よく巷で・・・、 ”日本っ

記事を読む

(締切迫る!)【オフショアファンド情報】米ドル建て 5年満期 「固定金利(3.5%)」元本確保型ファンド

こんにちは、眞原です。 今回は、オフショアファンド情報。 最も保守的な「元本確保型(満期

記事を読む

【未来予測】NRI未来年表2018〜2100(未来に対して不変的なことと備えられること)

こんにちは、眞原です。 今回は、日本が誇るシンクタンクのうちの一つ野村総合研究所(NRI)が発

記事を読む

【オフショアファンド情報】2018年リターンは「+11.09%」、オルタナティブ安定運用の「豪州不動産ローンファンド」

こんにちは、眞原です。 今回は、オフショアファンド(オルタナティブ)情報。 2018年の

記事を読む

2017年、世界を動かす第65回ビルダーバーグ会議で何が議論されたのか?

こんにちは、眞原です。 今回は、好評な「信じるか信じないかはアナタ次第(国際金融、陰謀論、ゴシ

記事を読む

「日本国の借金」が過去最高の1,057兆円、国民一人あたり約833万円の借金とのこと!益々の増税路線の中で個人資産を守る、築くには?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は毎度お馴染み(苦笑

記事を読む

【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.2

こんにちは、眞原です。 今回も前回に引き続き『(2018年度の)世界の富裕層の富の変遷』情報で

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑