海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

名刺交換会(異業種交流会)から始まるビジネス拡大 〜 営業とは? 〜

こんにちは、真原です。

今回は、弊社K2 Partnersの皆さんや、これからパートナーズとしてお力添え頂ける方々向けの情報です。

さて、ここ最近はコロナ、自粛となにかと人に会う機会や大人数が集まる場へ行くのが世間的に憚れるようになってきていますが、私は逆行して「名刺交換会」や「異業種交流会」に積極的に参加しています。

目的は、

  • 国内IFA(フィナンシャル・アドバイザー)や保険マン、FPさん、海外投資アドバイザー、士業の先生がた、不動産コンサルタントなどとの協業
  • 最新のビジネストレンド情報アップデート

です。

これまで様々「名刺交換会」や「異業種交流会」に参加されている方にお会いして大別すると、

  • 保険マン
  • 不動産業者(主にマンション投資用不動産)
  • 健康系商材を扱う方
  • サロン経営者
  • コーチングやセミナー講師の方
  • 弁護士、税理士
  • エンジニア

にお会いする機会が多いです。

加えて、

「今年(数ヶ月前に)、転職したばかりです」
「今年、入社したばかりです」

という方も非常に多い印象を受けています。みなさん、新規開拓ですね。

さて、私が今、特にお会いしたいのは、国内のIFA(フィナンシャル・アドバイザー/独立系アドバイザー)の方々です。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)でご活躍の皆さん、ご連絡お待ちしています。

新規開拓(ビジネスパートナー開拓)の1つとして、こうした名刺交換会や異業種交流会がありますが、参加して個人的に思うのは、

単に名刺交換をしてから、どれだけ短い時間で明確に自分たちが提供しているサービスのプレゼン(他とどう違うのか)となぜ交流会に参加しているのかの目的を説明できるか??また、手持ち無沙汰で相手から名刺交換に来てもらう待ちの姿勢じゃなく「名刺交換いいですか?」という積極的性、が非常に大事だと思います。

それらが上手い人とそうじゃない人で、なんとなく次に繋がる人(LINEを交換したり、別日にアポを入れたり)が分かってきますね。単に名刺交換して満足・・・みたいな。

結局「名刺交換会や異業種交流会」も「営業」なので、非対面が増えたため、直接人との間合いを見てコミュニケーションをとる機会が少なくなっている方々からすれば、ちょっと苦手意識が芽生えていたり、営業の感覚を忘れていたり(迷ったり、プレゼンが下手になっていたり)・・・、するんじゃないでしょうか?

そういう意味で、1年目はひたすら飛び込み営業しかしていなかった前職野村證券時代の、

「迷ったら、飛び込め、迷わずとも、飛び込め、名刺100枚集めてこい、気に入られるにはどうするか考え行動せよ」

という、嘗ての教えは私の社会人の礎になっていると改めて感じています(実は人見知りですが、仕事モードになれば当然そんなことは無くむしろギラギラしていると言われがち(苦笑))。

名刺交換会に限らず、あらゆる出会いや人との関わりは、

「営業(相手を知り、自分を知ってもらい、互いにポジティブに作用する)」

だと思います。

K2 Partnersでは、特に国内外の金融バックグランドをお持ちの方、不動産や税務会計のクライントで国内だけではなく、海外に目を向けているクライントにサービスを提供している方々、他に弊社とビジネスシナジーを生み出せると感じる方々、まずは気軽にお問い合わせお待ちしています。



個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

【セミナー/勉強会】2020/2/8(土)13時 オンライン「元本確保型ファンド解説」セミナー勉強会

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は今週末に控えるオンライン勉強会について。

記事を読む

高所得者サラリーマンへの増税加速!「基礎控除」縮小へ!(18年税制改正大綱)

こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュース 「<所得税改革>基礎控除の拡大検討 低所

記事を読む

【K2新サービス】希望者続出の「個別面談」スタート!!〜オフ・ライン相談はこちらから〜

こんにちは、眞原です。 今回は『K2 の新たなサービスのローンチ(スタート)』について。

記事を読む

【実録】メガバンク行員の海外送金の不慣れさと日銀職員の対応の悪さ(国際収支項目番号)

こんにちは、眞原です。 今回は、実際に起こった話。 先日、あるクライント(投資家)が、メ

記事を読む

世界の富の10%はタックスヘイブン(オフショア)にあるという客観的事実

こんにちは、眞原です。 今回も気になったニュースシリーズ。 主に、資産運用をしている人、

記事を読む

2016年7月開催東京&大阪セミナー動画配信スタート(最新オフショアファンド13銘柄+プレミアムファイナンス(老後資金準備))

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、弊社のサービスの

記事を読む

JPモルガンAM、かつての王道パターン「株式60%債券40%ポートフォリオ」のリターンは下落傾向!

こんにちは、真原です。 今回は「海外積立投資(変額プラン)」やつみたてNISAなどの積立投資を

記事を読む

マーケットや経済金融動向にウトい金融マンや保険マンは頼りになりますか?【その①】

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersで活躍中の皆さんがクライントへアドバイスす

記事を読む

〜拝啓、麻生太郎金融大臣〜 金融庁、【海外ファンド】の誘致めざすってよ

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersの皆さん、また個人投資家の皆さんへの情報で

記事を読む

【Q&A】2年前からオフショア資産管理口座で投資している現状確認と追加資金の相談をしたい。

こんにちは、眞原です。 既に10年近く弊社(K2 Holdings/K2 Investmen

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑