〜拝啓、麻生太郎金融大臣〜 金融庁、【海外ファンド】の誘致めざすってよ
こんにちは、真原です。
今回は、K2Partnersの皆さん、また個人投資家の皆さんへの情報です。
日本の金融庁が「海外ファンド」の誘致をめざすってよ!
拝啓
麻生太郎金融大臣
僭越ながらブログに記します、戯言だとおもってください。
まず、わたしグローバルなFinancial Advisor(FA)が、ロンドンのヘッジファンドやオルタナティブ・・・つまり私たちが「オフショアファンド」と呼んでいる「海外ファンド(正式には海外の金融庁、主にはオフショアエリアに登記済み)」のファンドマネージャーたちに(少なくとも3ファンド)、去年時点で「日本でヘッジファンドビジネスをやりたいですか?」って聞いたことがあります。
残念ながら、彼らの答えは、「ノー」でした。
なぜなら、地理的に「Far East Japan」でありFSAの情報が少ないことも主因であり、そもそも、彼ら海外ファンド(ヘッジファンド)マネージャーは「高収入」であり、ヘッジファンドファンドにはハイウォーターマーク(出来高報酬)があり、また自分たちやファミリーの資金を入れて運用している以上は「絶対収益型」で運用していてリターンを追求することが至上命題な訳です。彼らはその稼いだ成果(リターン)に対して、大きな税率をかけられるのは不当だと感じています。まして、彼らの海外資産(本国資産など)に対して相続税などが発生するなんてもっての他・・・、
だから、麻生大臣始め日本政府は21年税制大綱の軽減措置を打ち出すのでしょうけれども・・・、
とは言え、それ以前に「日本国内の金融機関や金融サービスを守るための金融規制がガチガチ」過ぎて、結果不当競争になるし、彼らのモチベーションを削ぐことになりますよね。
「ハコモノ」を整えるのではなく根本的な解決策として、「規制撤廃」による「グローバルな自由競争を促す」ことに努めて欲しいですね。
ちなみに、私の友人の香港(カナダ人)の金融マン(シンガポール系バンカー)いわく、彼の周りの金融マンや香港人は、香港からの移住を考えている人がますます増えているそうです、まさに、麻生大臣の思惑どおりですね。
でも、彼らは「英国」「台湾」「シンガポール」に行きたいそうです、麻生大臣の思惑から外れていますね。
僭越ながら私が提言させてもらうなら、例えば、「沖縄県」や「日本の離島」を「オフショア(タックスヘイブン)」にして、優秀な海外ファンド(ヘッジファンドやオルタナティブ)、そして金融マンを誘致できるなら、かなり魅力的でしょうけど!!そもそも「オフショア」や「タックスヘイブン」の歴史を考えれば、おいそれ!とできる訳もないでしょうし・・・、
数年後に東京が金融都市になっていることを楽しみにしています。
敬具
金融庁、英語対応拠点を開設 国際金融都市へ
ちょうど、昨日、日経電子晩で情報が伝えられていました。

(出所:2021/1/12 日経電子版)
2020年末頃から、このニュース内容について報じられていたので、ようやく進んだか、という印象ですが、
この「海外ファンド」
という表現は、私が常日頃から情報発信してきた
も含まれますからね!
アジアの「オフショア金融センター」である香港の事情を踏まえて、ようやく、英語が当たり前の「ヘッジファンド・ファンドマネージャーや金融マン」などいわゆる高度人材を日本に呼び込み「東京を国際金融都市にする」という掛け声の元で、こうした「ハコモノ(英語で手続きできますよ−っていう拠点開設サポートオフィス)」を用意して、彼らを誘致しようというのが、いかにも官僚思考での政策やなーって個人的に思っています。
「東京を、国際金融都市へ」という掛け声はいいものの、現場の声を鑑み、歴史を客観的に捉え、現状の規制や税制によって、香港やシンガポールよりも劣り魅力的でないというのは、金融マンであれば誰でも分かることでしょう。
K2 Partnersで金融マンの皆さんもそう感じませんか?
詳しくは、過去に動画でもアップしていますし、過去に何度もブログで取り上げています。
舛添都知事は「オフショア」をご存知ですか?国際金融センターを日本橋へ、そして「アジアの拠点」奪還を目指す、との考えに物申したい。
海外投資、ビジネスパートナー募集中
今、あなたはどのような想いでクライアントさんへアプローチしていますか?
K2 Partnersでは一緒に、クライアントさんのお金に関する悩みを解決するマネードクターを募集しています。概要は以下のURLからご連絡ください。
関連記事
-
-
”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備える前提条件を考える!(その2.)
こんにちは、真原です。 前回、 ”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備え
-
-
【K2 Partners向け】海外積立投資(変額プラン)最新参考ポートフォリオの解説勉強会の開催【2/26(金) 14:00~15:00】
こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersの皆さん向けの情報です。 既に昨日(
-
-
進んでいる米国や英国の資産運用方法やアセットクラスが、日本の個人投資家のスタンダードになるには?
こんにちは、真原です。 今日からオンラインですが、アメリカの保険会社の勉強会(時差の関係でアメ
-
-
【積立投資】断固反対!銀行窓口でのイデコ(iDeCo)参入!
こんにちは、眞原です。 今回は「積立投資」と「制度(iDeCo/イデコ)」、「年金制度」につい
-
-
【セミナー情報】《※締切間近》『最新人気オフショアファンド & 満期なしで始められる積立投資セミナー』(東京(11/17)、大阪(11/24)、福岡(12/1)、名古屋(12/8))
こんにちは、眞原です。 今回は、今週末土曜日(明後日)に、東京会場を皮切りに4週に渡って開催す
-
-
【セミナー/勉強会】2020/2/8(土)13時 オンライン「元本確保型ファンド解説」セミナー勉強会
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は今週末に控えるオンライン勉強会について。
-
-
締切迫る!11/4(土) 14:00~名古屋で最新オフショアファンド&海外個人年金(11月販売終了)セミナー開催(5000円)
こんにちは、眞原です。 今回は「セミナー情報」。 河合の一時帰国に伴い、今回は「名古屋」
-
-
【資産運用基礎】必ず来る超高齢社会に備えた年金プラスアルファ作りを
こんにちは、眞原です。 今回は年金問題と日本の高齢社会について。 さてさて、実は「資産運
-
-
【セミナー】2018年8月「今すぐ始められる海外保険(香港)セミナー(福岡/大阪/東京)」動画配信スタート!(1,000円/1.5h収録)
こんにちは、真原です。 待ちに待っていただいていた、皆さん! ようやく、今月開催した『今
-
-
【海外積立投資】海外積立投資投資家に吉報!株価うなぎ登り「FAANG銘柄」がナスダック総合指数の27%超の割合に!
こんにちは、眞原です。 今回は米国株式、中でもナスダック総合指数に組み入れられているFAANG