テスラ(Tesla)の時価総額が遂にGMを抜き北米最大手自動車会社へ
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。
今回はNasdaq市場(米国株式市場)に上場しているテスラ(Tesla Inc:TSLA)について。
遂に、新興の電気自動車メーカーであった「テスラ(Tesla)」が、米国の旧自動車産業の牽引役であったフォード・モーターそして、ゼネラル・モーターズの時価総額を抜き、北米で時価総額最大の自動車メーカーとなりました。
<Tesla Inc:TSLA 株価推移>
(出典:REUTERS,以下同様)
株価:USD312.39(2017/4/10)
時価総額:USD515.42億(約5兆7,211億円)
<General Mortors Company:GM 株価推移>
株価:USD33.97(2017/4/10)
時価総額:USD502.16億(約5兆5,739億円)
<Ford Motor Comapany:F>
株価:USD11.25(2017/4/10)
時価総額:USD446.37億(約4兆9,547億円)
そもそも「時価総額競争」をしても、あまり意味はないと個人的には考えていますが、今回のような「新旧の産業転換期」においては重要な意味を持つと思い今回取り上げてみました。
Teslaの時価総額は、もう少しで日本が誇る自動車メーカー(戦後、自力でできた自動車メーカー)であるホンダ(Honda)の時価総額も抜き去りそうな破竹の勢いです。
<Tesla(青)がHonda(紫)の時価総額に追いくか?>

(出典:Bloomberg)
実はTeslaは、2017年2月に「Tesla Motors」という社名から「Tesla」へ変更し、自動車産業のみならず、今後太陽光産業へ裾野を広げていく強い意思を示しています。
これからは「自動車のTesla」のみならず、他分野(例えば、ハウスメーカーへの太陽光パネル供給)などでも、これまでのように社会的インパクトと利便性向上を提供してくれるに違いないありません。
ちなみに、Telsaについては去る2015年8月に公募増資をしていて、当時私がブログ記事でまとめていました↓
※攻めの姿勢を貫くイーロン・マスクCEO!テスラ モーターズが5億ドル(約620億円)の公募増資決定!〜「新たな世界(投資機会)」を拡げるには今の常識から脱すること〜 / マーケット(世界)
当時のブログ記事でもまとめていますが、弊社の河合がTesla株式投資を推奨していた2012〜13年頃当時の株価は「USD25」でしたが、今や約12.5倍の「USD312」と弊社クライアントで投資している方は非常に高いリターンを上げられています。
非常に良かったですね。
多くの日本人の投資は「ギャンブル(単に目先の上げ下げに賭ける行為)」になっていますが、本来あるべき投資、特に積立投資で根底にある必要な考え方は、このように「先々伸びゆく銘柄への我慢強い中長期投資」なので、個人投資家はこの考え方をを心がけたいものです。
資産運用の「リアルタイム診断(無料)」はこちら
日本でもTeslaのように、社会的インパクトが大きく、旧産業体制を抜き去るベンチャー起業がもっと勃興していくことを期待したいですね。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.2
こんにちは、眞原です。 今回も前回に引き続き『(2018年度の)世界の富裕層の富の変遷』情報で
-
-
金融庁による「資産運用業高度化プログレスレポート2020」を読んで現場と現実を知らないアホくささを感じる訳
こんにちは、真原です。 今回は、先月、日本の金融庁から「資産運用業高度化プログレスレポート20
-
-
【資産運用基礎】サラリーマンと事業家(経営者)との埋めようのない「資産運用における大きな考え方の違い」①サラリーマン思考編
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎の考え方について。 投資アドバイザーの職
-
-
【資産運用戦略】米国のビリオネア(成功者)から学ぶ「投資/資産運用で食べていく思考方法」
こんにちは、眞原です。 今回は個人投資家の有価証券(株式、債券、ファンド、ヘッジファンド(オフ
-
-
【セミナー情報】「新規オフショアファンドセミナー」開催迫る!7/7(土)2:00- @東京
こんにちは、眞原です。 来週末7/7(土)に迫る「新規オフショアファンドセミナー」情報を改めて
-
-
近いうちに起こり得るマーケットショックへの心づもり
こんにちは、真原です。 K2Partnersの皆さんはクライアントへのアドバイスとして、個人投
-
-
【気になるニュース】「1万円札廃止論」が消えない理由は今後の「タンス預金炙り出し?」
こんにちは、眞原です。 今回は「気になるニュース」と「資産保全(自分の資産は自分で守ろう)」を
-
-
高所得者サラリーマンへの増税加速!「基礎控除」縮小へ!(18年税制改正大綱)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュース 「<所得税改革>基礎控除の拡大検討 低所
-
-
みずほ証券から販売中で約3,800億円規模の『グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)』愛称:未来の世界(ESG)
こんにちは、真原です。 今回は、アセットマネジメントOne(みずほFG傘下)から新規設定で20
-
-
【Q&A】「海外積立投資(変額型プラン)のポートフォリオが下落していて不安です」
こんにちは、真原です。 今回は、Q&Aから。 特に直近のマーケット変動(大幅調整