つみたてNISAの積立投資先ファンド一覧(2020.9.15時点)〜つみたてNISAで買われている投信ランキング(2020.6末時点)〜
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
積立投資(海外積立投資、つみたてNISA、iDeCo、401K)
こんにちは、真原です。
今回は「つみたてNISAで買われている投信ランキング(2020.6末時点)」の第一弾。
そもそも「つみたてNISA」とは、「少額資金を毎月コツコツと一定金額を長期で非課税枠を活用する積立投資していく投資」です。
あくまでも2018年から2037年までの次元的に「国が用意した制度」なので、使うも使わないも個々人の自己責任ですが・・・、本来の証券口座では通常投資リターンに対する利益確定にかかる約20%の売却課税があるものの、積立NISAではこの売却益に関する「非課税枠の優遇措置」の期間が最大20年間、毎年40万円(3.3万円/月)で、「最大800万円の非課税投資ができる(=課税義務が生じるのは利益を確定できる前提)」というもの。
なので、月々3.3万円×12ヶ月×20年=792万円(約800万円)ということで、「強制貯蓄型の投資」としての役割を担っています。
引き出しがいつでもできるという兌換性、換金性、流動性については、海外積立投資(変額プラン)も同じですね。とはいえ、海外積立投資(変額プラン)の方が、積立投資できる投資信託(ミューチャル・ファンド)やETFの本数が圧倒的に多く、分散投資や資産クラスの選択肢が多いので、個人投資家のメリットは大きいです。
また「強制貯蓄型の投資」が良い理由はこちら↓
一方で、中長期運用で殖やすために肝心な積立投資先のファンド(投信)は、金融庁が認めた158本(2020年9月15日現在)に限られます。
そもそも、金融庁が認めたって何やねんって感じですが・・・こういう具合です。
(出所:金融庁HP)
現状の158本ラインナップは下記の通りですが、つみたてNISAの制度開始から約2年ちょっと、次回以降のブログ記事で、純資産残高が多いファンドを取り上げてみます。
JP投信(株)
JP4資産均等バランス
auアセットマネジメント(株)
auスマート・ベーシック(安定) auスマート・ベーシック(安定成長)
SBIアセットマネジメント(株)
SBI・全世界株式インデックス・ファンド
SBI・新興国株式インデックス・ファンド
SBI・先進国株式インデックス・ファンド
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
朝日ライフ アセットマネジメント(株)
朝日ライフ 日経平均ファンド
アセットマネジメントOne(株)
たわらノーロード TOPIX
たわらノーロード 最適化バランス(安定型)
たわらノーロード 最適化バランス(安定成長型)
たわらノーロード 最適化バランス(成長型)
たわらノーロード 最適化バランス(積極型)
たわらノーロード 最適化バランス(保守型)
たわらノーロード 新興国株式
たわらノーロード 先進国株式
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>
たわらノーロード 日経225
たわらノーロード バランス(8資産均等型)
たわらノーロード バランス(堅実型)
たわらノーロード バランス(積極型)
たわらノーロード バランス(標準型)
たわらノーロード 全世界株式
岡三アセットマネジメント(株)
日本株式・Jリートバランスファンド
しんきんアセットマネジメント投信(株)
しんきんノーロード日経225
スカイオーシャン・アセットマネジメント(株)
グローバル株式ファンド
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(株)
全世界株式インデックス・ファンド 米国株式インデックス・ファンド
大和アセットマネジメント(株)
iFree JPX日経400インデックス
iFree S&P500インデックス
iFree TOPIXインデックス
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり)
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)
iFree 新興国株式インデックス
iFree 日経225インデックス
ダイワ・ライフ・バランス30
ダイワ・ライフ・バランス50
ダイワ・ライフ・バランス70
ドイチェ・アセット・マネジメント(株)
ドイチェ・ETFバランス・ファンド
東京海上アセットマネジメント(株)
東京海上・円資産インデックスバランスファンド
ニッセイアセットマネジメント(株)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
DCニッセイワールドセレクトファンド(安定型)
DCニッセイワールドセレクトファンド(株式重視型)
DCニッセイワールドセレクトファンド(債券重視型)
DCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)
ニッセイ・インデックスパッケージ(国内・株式/リート/債券)
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート)
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式/リート/債券)
ニッセイTOPIXオープン
ニッセイ日経225インデックスファンド
農林中金全共連アセットマネジメント(株)
農林中金<パートナーズ>つみたてNISA日本株式 日経225
農林中金<パートナーズ>つみたてNISA米国株式 S&P500
NZAM・ベータ 日経225
NZAM・ベータ S&P500
NZAM・ベータ 日本2資産(株式+REIT)
NZAM・ベータ 米国2資産(株式+REIT)
野村アセットマネジメント(株)
世界6資産分散ファンド
野村6資産均等バランス
野村インデックスファンド・JPX日経400
野村インデックスファンド・TOPIX
野村インデックスファンド・海外5資産バランス
野村インデックスファンド・外国株式
野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・新興国株式
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・日経225
野村つみたて外国株投信
野村つみたて日本株投信
野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2030
野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2040
野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2050
野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2060
野村スリーゼロ先進国株式投信
フィデリティ投信(株)
フィデリティ・ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2040
フィデリティ・ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2050
フィデリティ・ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2060
ブラックロック・ジャパン(株)
ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド
三井住友DSアセットマネジメント(株)
外国株式指数ファンド
三井住友・DC新興国株式インデックスファンド
三井住友・DCターゲットイヤーファンド2040(4資産タイプ)
三井住友・DCターゲットイヤーファンド2045(4資産タイプ)
三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンド
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)
三井住友・DC年金バランス50(標準型)
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)
三井住友トラスト・アセットマネジメント(株)
i-SMT TOPIXインデックス(ノーロード)
i-SMT グローバル株式インデックス(ノーロード)
i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)
i-SMT 日経225インデックス(ノーロード)
SBI資産設計オープン(つみたてNISA対応型)
SMT 8資産インデックスバランス・オープン
SMT JPX日経インデックス400・オープン
SMT TOPIXインデックス・オープン
SMT グローバル株式インデックス・オープン
SMT 新興国株式インデックス・オープン
SMT 世界経済インデックス・オープン
SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト型)
SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト型)
SMT 日経225インデックス・オープン
三菱UFJ国際投信(株)
eMAXIS JPX日経400インデックス
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS TOPIXインデックス
eMAXIS 最適化バランス(マイ ゴールキーパー)
eMAXIS 最適化バランス(マイ ストライカー)
eMAXIS 最適化バランス(マイ ディフェンダー)
eMAXIS 最適化バランス(マイ フォワード)
eMAXIS 最適化バランス(マイ ミッドフィルダー)
eMAXIS 新興国株式インデックス
eMAXIS 先進国株式インデックス
eMAXIS 全世界株式インデックス
eMAXIS 日経225インデックス
eMAXIS バランス(4資産均等型)
eMAXIS バランス(8資産均等型)
eMAXIS マイマネージャー 1970s
eMAXIS マイマネージャー 1980s
eMAXIS マイマネージャー 1990s
つみたて4資産均等バランス
つみたて8資産均等バランス
つみたて新興国株式
つみたて先進国株式
つみたて先進国株式(為替ヘッジあり)
つみたて日本株式(TOPIX)
つみたて日本株式(日経平均)
つみたて米国株式(S&P500)
つみたて全世界株式
楽天投信投資顧問(株)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド
りそなアセットマネジメント(株)
Smart-i 8資産バランス 安定型
Smart-i 8資産バランス 安定成長型
Smart-i 8資産バランス 成長型
Smart-i TOPIXインデックス
Smart-i 新興国株式インデックス
Smart-i 先進国株式インデックス
Smart-i 日経225インデックス
Smart-i S&P500インデックス (※2)
つみたてバランスファンド
(カバー写真:AERA dot.)
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
どこの国や地域に積立投資するべきか?(積立投資のファンド選定戦略)
こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資や積立投資をしている個人投資家にとって重要な積立投
-
-
再確認「海外積立投資(変額プラン)」で、一括投資の「オフショアファンド」は積立でません!
こんにちは、真原です。 今回は、紛らわしい??のか、結構混同している人も多いので、改めて書きま
-
-
セミナー参加者回答、月々の積立で年金プラスアルファ作り上位ランキング(海外積立投資/海外個人年金)
こんにちは、眞原です。 今回は、月々の収入の中からコツコツと一定金額を積立投資 or 個人年金
-
-
ニーサ活用が進まない理由
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のでテーマは『ニーサ
-
-
確定拠出年金(401K)とは?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 確定拠出年金(401K)
-
-
(過去)15年間米国株式S&P500指数への海外積立投資では絶対に損せずに資産形成ができる!
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 S&P500指数が最高値を更新して堅調に推移
-
-
中長期の「分散投資」が重要(「東芝」従業員持株会を考える)
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は積立投資における「分散投資」が重要という情報。
-
-
老後資金は積立投資で確保しよう!安倍政権下になってようやく実質賃金が速報ベースで増加(見せかけの賃金上昇から脱却?)
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は「5年ぶりに2016年の実質賃金が増加した」と
-
-
2017年1月スタートの「個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)」ってな〜んだ?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「個人型確定拠出年金制度」のイロハの「イ」と「
-
-
信託銀行の「孫への教育資金贈与で非課税」1兆円突破!ジュニアNISAでも資金取り込みを狙う金融機関!所得格差と資産把握が進行中!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 どうやら「祖父母が孫に教