ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

もう現行の「老齢年金制度(賦課方式)」は廃止にしませんか?〜年金受給開始70歳へ?〜

こんにちは、眞原です。

今回は、みんな必ず関わる「(老齢)年金問題」について。

まずは、こちらのニュースから。

“年金受給開始 70歳超も 政府検討 選択制、額は上乗せ 高齢者に就労促す”


(出典:日経電子版 (抜粋)1/17)

現在、政府が公的年金の受け取りを始める年齢について、受給者の選択で70歳に先送りできる制度の検討に入った

だそうです。

え!?

って思った人・・・、ちゃんと情報を取りましょうね。

(出典:同上)

このニュースは随分前(2016年春)から徐々にメディアでも言われていたことで、本ブログでも度々取り上げています。

ちなみに「現役世代の定義を変えていく!」と声高に謳っているのは、自民党若手議員の中でも人気と言われている小泉進次郎氏

ほ〜らねっ!「65歳以上が高齢者という定義」変更で今後の年金受給年齢も変更へ!?

この政府案が通れば、恐らく小泉氏たち若手議員のお手柄といった所でしょうか?

ちなみに日経新聞の世論調査では「公的年金の受給開始年齢により増額される制度について」、

反対53%、賛成31%

(出典:日経電子版)

となっているようです。

また、「高齢者の定義」を変えてしまえば、それまで高齢者扱いされてきた旧高齢者(60〜65歳の方々)は現役世代扱いと同じでしょうから、

再就職でも、顧問でも、なんでも良いからガッツリ働いてね!(むしろ色んなモチベーションを理由に働きたい人が多いのでは?)

ということになります(現政権の方針と一致)。

ともすれば、若い世代や現役世代の賃金上昇への重しになりかねず、現役世代からすれば、目の上のたんこぶ(高齢者)の再就職勘弁してくれよ、しかも時代に沿ってない考え方ややり方を押し付けないでくれよ、というような声を沢山聞きそうです。。

確かに高齢者(年長者)にはそれまでの知恵や経験があったとしても、そもそも現代の流れが圧倒的に違うIT普及や今のトレンドを踏まえられている高齢者は少ないのではないでしょうか?

なので、吐故納新や不易流行の考えを持つ高齢者であれば良いのでしょうけれど、もし「高齢者の自分のそれまでのプライドや経験や、そして知識(=ググれば分かる)を押し付けられる、もしくは今のトレンドを現役世代が教えなければいけない現場」ということになっていけば、最も悲惨なのでは・・・。

1億総活躍の第一弾!?高齢者の定義「70歳」へ変更?年金受給開始は75歳から?

とはいえ、為政者の方々が解決する問題なので、いち個人の私がどうこう云う話でもありません。

資産運用や経済的な話に戻します。

ようは、政府(日本)の方向性というのは、

”年金受給年齢の繰り上げ=長生きする場合には良いが、短命であれば収め損(むしろ、現時点で既に収め損)”

ということでしょう。


(出典:本ブログ「特に40代以下世代で年金制度を信じられない人が老後資金を備えた方が良い理由〜GPIF(年金基金)大損の可能性〜」2015.9)

現役世代が今、納めている社会保険料(年金原資)は、今の高齢者のための年金であって、自分たちが貰える年金ではありません(賦課方式)。

どこかしらで頭打ちをするとは言え、移民を受け入れず、少子高齢が続く中で、人口が確実に減っていく日本社会において、今の現役世代の「賦課方式の老齢年金制度」を維持されていっても、まぁ頼りにならないと想定しておく方が賢明だと思っています(年金制度を支える総数が減るのだから・・・、一部では観光客の旅行収支で人口減分を補うだけの”外需獲得”との見方もありますが・・・)。

さて、日経新聞記事にあるように「受給年齢の上限を70歳から75〜80歳程度にまで引き上げることを想定している」とありますが、これは規定路線ということです。

まさに、

長生きリスク

そして、確定事実として総人口が減る以上、現役世代に課せられるのは(いくらAIやロボットが発達しても納税は出来ないので)

・増税
・社会保険料(年金や医療費など)

は増加していくのは既定路線なので、現役世代の財布を圧迫する訳です(まして、可処分所得はほとんど増えていないだから!)

ということは、今の現役世代が余裕を持って貯蓄していけるかと言われると、ノー。

と言わざるを得ないし、貯蓄をしたところでゼロ金利なので増えない訳で、ともすれば自分たちの将来の退職後生活への不安が拡大せざるを得ないというのが本音でしょう。

だからこそ、現役世代からコツコツと何かしら積立投資を開始して年金プラスアルファ資金を作る方が良いのです(海外積立投資が最良だと思います)。

最後に、現政権の支持率(日経新聞調べ)と「自民党総裁にふさわしい人」の世論調査をみて終わりにしましょう。

”あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか。”(出典:日経電子版)

現安倍政権は、長期政権で、高い支持率を維持しています。

ということは、この「公的年金の受給開始年齢により増額される制度」に関して、2020年度に関連法案が提出されるとなっているので実現されるでしょう。

まして、(出典:同上)

”自民党総裁にふさわしい人”

において、

安倍晋三:35%
小泉進次郎:18%
石破茂:17%
いえない・わからない:16%

とのことなので、国民がこの「公的年金の受給開始年齢により増額される制度」に積極的に携わっている(いた?)であろう若手議員代表の小泉進次郎氏を選ぶとすれば、この関連法案を後押ししているということでしょう。

自分の年金プラスアルファの資金は、自分で準備しましょう(海外積立投資で)。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

輸出企業の円安ドル高予測を参考にして、個人投資家も円安ドル高による「円資産目減りリスク」に備えよう!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 特に今週のグローバルマー

記事を読む

”Make Great America Again!” 第45代アメリカ合衆国大統領に共和党ドナルド・トランプ氏が就任予定決定!(米国大統領選挙結果と今後のマーケット)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 アメリカで2016年11/8が歴史的な大統領選挙日になっ

記事を読む

次期FRB議長はGary Cohn(ゲイリー・コーン)氏が最有力!

こんにちは、眞原です。 POLITICOという米国のジャーナリスト会社が大きく報じた次期FRB

記事を読む

【財政問題】「国債」がリスクウェートゼロで無くなるかも!?(金融機関へのダメージ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログでは、日本の

記事を読む

マイナンバー通知2ヶ月前!それでも行政管理の情報がまたダダ漏れ。「お願いだから今後マイナンバー制度で紐付け予定の資産情報(銀行口座や証券口座)や医療情報は絶対に漏れないようにして貰いたい!」と誰もが切に思うのでは?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、国民の70%がち

記事を読む

「休眠預金(銀行で動いていない口座)」が国に活用(?)されるらしい

こんにちは、眞原です。 タイトルの通り、 政府が「休眠預金口座(金融機関に預金として預け

記事を読む

【マーケット(世界)】米企業初!Appleの時価総額1兆ドル(約111兆円)超え!

こんにちは、真原です。 今回は米国株式(Apple株価推移)について。 Apple関連に

記事を読む

ハンバーガー1個=18,000円、ホテル1泊=75万円!経済危機下のベネズエラ(通貨暴落(ハイパーインフレ))

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、世界マーケット(

記事を読む

米国「政府機関閉鎖+債務上限引き上げ失敗」と「メキシコ国境に壁を作るか」のチキンレース?

こんにちは、眞原です。 明日から9月ですが、どうやら9月のグローバルマーケットは「荒れそう」な

記事を読む

【財政問題】米メディアCNNにまで報道される日銀「超金融緩和策のリスク」

こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースから「財政問題・金融危機」について。 そ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑