インドネシア株式指数が11月8日現在、5年前比較で約+40%上昇6,049pt台の最高値圏で推移
公開日:
:
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、眞原です。
今回はマーケット情報。
本稿のポイントは、
1.)インドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)が史上最高値を更新、高値圏推移
2.)5年前と比較するとプラス約40%上昇
3.)伸びゆく資産はドルコスト平均法と複利運用を活用して海外積立投資
です。
さぁ、百聞は一見にしかず。
まずはインドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)の5年間の推移を見てみましょう。
1.)インドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)が史上最高値を更新、高値圏推移
<インドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)5年間チャート推移>

(出典:Bloomberg)
特に、2018年にかけて「インドネシア内の投資」が上向くとインドネシアのむる屋に財務相が述べているように、2018年の経済成長率見通しが5.4%と、過去5年比較でも高成長になると見込まれています。
<前向きなインドネシア経済成長率見通し>

(出典:Bloomberg)
ちなみに、この5.4%経済成長は、輸出の伸びに基づいているもので、こと「投資」に関してはやや保守的に見ているので「投資」が上向けば、さらに経済成長率は増加する可能性が高いということですね。
2.)5年前と比較すると株価指数はプラス約40%上昇
単純にインドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)を見てみると、
2013年:4,350pt台
2017年11月8日時点:6,049pt台
と約5年のあいだに、プラス約40%上昇。
これまでのインドネシア株式市場で最も高い値(最高値)圏を推移している状況にあります。
5年で40%上昇であれば、例えば、インドネシアETFに投資している投資家は、ひとまず利益確定の売却でも良いですよね。
ちなみに、上で見たような2015年のインドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)下落前に、通貨であるインドネシア・ルピア(IDR)ついての情報をブログ記事に書いていました(当時2015年5月下旬)。
<USD/IDR 5年チャート(米ドル高ルピア安が進む)>

(出典:REUTERS)
チャートを見て分かるように当時2015年6月から7月にかけて短期的にUSD/IDR推移がさらに米ドル高ルピア安になっています。
当時5月末時点で、
「さらに下落する可能性があるから、もうこのへんで売却しておきましょーよ」
とインドネシア・ルピア関連資産の売却を情報発信していました。
結果的にはブログ記事で情報発信したように、当時は見事に短期間での下落が大きかったです。
とはいえ、「上げ下げ」は必ずあるので・・・、
3.)伸びゆく資産はドルコスト平均法と複利運用を活用して海外積立投資
そうした中でもシンプルな答えが、月々一定金額を「海外積立投資(積立投資)」です。
なぜか?
ここまで見てきたような右肩上がりで伸びゆく資産(インドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数))は、短期的には上げ下げがあるものの
「右肩上がりに緩やかに指数が伸びていく=経済成長」
ということです。
これこそ、まさしく中長期的な「資産」となり、中長期で伸びていく資産を積立投資するからこそ、
ドルコスト平均法
と
複利効果(金利に金利が付気逆放物線状に資産が殖える方法)
を最大限に活かせるのです。
その最たる方法が「海外積立投資」です。
そういえば、数年前に弊社のモデルポートフォリオには、インドネシア株式資産のファンドを推奨に組み入れていたので、まだ同ファンドを積立投資されている個人投資家も多いでしょう。
インドネシア株式指数(ジャカルタ総合指数)のような伸びゆく資産を、地味ながら月々コツコツと海外積立投資し続けていくのが、遠回りなようで最も効率的な資産形成方法なのです。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
マイナンバー制度、国民の70%超は知らないまま
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。今回のブログでは2015年1
-
-
高齢の親や家族が持つ金融資産を凍結させいない方法は?(認知症からの資産防衛)
こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用+資産防衛の方法論について。 特に高齢のご両親(
-
-
ダイヤモンドは永遠の輝き!過去最高約63億円(5,700万ドル)でダイヤのイヤリング落札!奥様のプレゼントにいかがでしょう?
こんにちは、真原です。 昨日、米国競売大手のSatherby'sがスイスのジュネーブのMand
-
-
最上級のユニークな経験と思い出を!モルジブで1泊5万ドル(約540万円)のホテルに泊まろう!
こんにちは、眞原です。 今回は「Conrad Maldives Rangali Island」
-
-
第1回フランス大統領選挙後にユーロ高になった理由は?(次期フランス大統領は5/7に決定)
こんにちは、眞原です。 落ち着きを取り戻している為か、今週初め(4/23)にフランスであった第
-
-
【マーケット(日本)】2018年マーケット−平成最後の「大納会」と殖えない日本人の資産、そして20年後への「老後不安」
こんにちは、眞原です。 本日、日経平均株価(日本株マーケット)の年内の取引が終わりました。
-
-
年金の足しにならない非効率な「毎月分配型」の投資信託(ミューチャル・ファンド)からの脱却が進む??
こんにちは、真原です。 久しぶりに日本国内の投資信託(ミューチャル・ファンド)事情について。
-
-
【為替】リラ資産大丈夫??トルコ・リラ大混乱!(エルドアン大統領とトランプ大統領の政治的な思惑)
こんにちは、眞原です。 今回は、為替、新興国通貨「トルコ・リラ」についてです。 ちょうど
-
-
5,000ドル突破のビットコインの出口戦略(USD資産へのコンバート方法)
こんにちは、眞原です。 今回は、ビットコイン(暗号通貨)について。 (出典:Bloomber
-
-
短期は意味なし?2015年度みんなの年金(GPIF)は、5兆3,098億円のマイナス運用(自分でも年金プラスアルファ老後資金準備はいち早く!)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 本日8/3の内閣総辞職(