【暗号資産】仮想通貨の決済網の拡充へ?フェイスブックが「リブラ(Libra)」発行へ前進 〜今後ビットコインはどうなる?(「ビットコイン出口戦略」)〜
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、眞原です。
遂に、世界的な巨大テック企業でSNSサービスで約27億人ユーザーを抱えるFacebook(フェイスブック)が、いよいよ暗号資産決済に動き始めるようです。
この米上場大企業が「暗号通貨事業」に参入してくるというインパクトや流れを冷静に見極めないといけません、特にいま仮想通貨(ビットコインなど)を持っている方は特に。
2020年開始予定のクリプトカレンシー「Libra(リブラ)」です。
(出典:Libara White Paper)
私もまだこのWhitePaper全文を読み込めていませんが(週末に読み込みます)、このクリプトカレンシー「Libra(リブラ)」のミッションは、
1.)シンプルでグローバル通貨(=Greenback/米ドルに対する世界規模取引可能なクリプトカレンシー)になること
2.)何十億もの人に金融インフラの権限を与えること
ミッション、いいですね!!
”Libra’s mission is to enable a simple global currency and financial infrastructure that empowers billions of people.”
の大きく2つが挙げられています。
具体的には、メッセンジャーサービスを介して、Facebookユーザー同士が容易に送金/受取ができるように考案されているそうで、”a new decentralized blockchain(非中央集権型ブロックチェーン技術)”がプランのようです。
モバイルでのやり取りのイメージ。
(出典:Bloomberg)
”a new decentralized blockchain(非中央集権型ブロックチェーン技術)”とは言いつつ一方で、
「ドルやユーロと一定比率で交換できる「ステーブル(安定)コイン」の一種として、代表的な暗号資産「ビットコイン(Bitcoin)」と違い、法定通貨や国債など実在する複数の資産で価値を裏付け、価格の乱高下が起きないようにする」
という話なので・・・、
え?中央集権資産(米ドルやユーロなどの法定通貨や国債で裏付け資産)と変わらんやん?
と勝手に考えてしまいましたが(むしろ詳しい人、このへん教えてください!)・・・、私自身もまだまだ暗号資産への認識知識も甘いので、もう少し掘り下げて勉強しようと思います。
このLibraを管理するのが、新設される非営利団体”Libra Association”で、下の約30社の団体が創立メンバーとして参加し、今後70社以上の参加を希望しているようです。
Payments:
Mastercard, PayPal, PayU (Naspers’ fintech arm), Stripe, Visa
Technology and marketplaces:
Booking Holdings, eBay, Facebook/Calibra, Farfetch, Lyft, MercadoPago, Spotify AB, Uber Technologies, Inc.
Telecommunications:
Iliad, Vodafone Group
Blockchain:
Anchorage, Bison Trails, Coinbase, Inc., Xapo Holdings Limited
Venture Capital:
Andreessen Horowitz, Breakthrough Initiatives, Ribbit Capital, Thrive Capital, Union Square Ventures
Nonprofit and multilateral organizations, and academic institutions:
Creative Destruction Lab, Kiva, Mercy Corps, Women’s World Banking
名立たる企業や団体ばかりです。
2020年なので、あともう少しですが課題もまだまだあるようで、今後のニュースから目が離せません。
また、一方で既に「暗号資産(Crypto Asset)」の高い知名度と大きなポジションを締めている、
例えば、
・Bitcoin(ビットコイン)
・Ethereum(イーサリアム)
・Litecoin(ライトコイン)
・Ripple(リップル)
などは、
今後フェイスブックのLibra(リブラ)が普及していくに従って、今後どのように「評価」され、「取引」されていくのか??
についても、これらの暗号資産を持っている人は考えいつでも行動できるようにしておく必要があると、個人的には感じています。
巨大なテック企業Facebookが、この「暗号資産業界」に参入してくるというのは、非常にインパクトがデカいでしょう。
これまでにもそれまで他分野でも隆盛を究めていた様々な企業が、Facebookや、Amazon、Google、Appleなどの巨大なテック企業に食われ、マーケットから退出させられている「テック業界ならではのスピード感」を踏まえると、
・これまでの暗号資産(Bitcoin(ビットコイン)、Ethereum(イーサリアム)、Litecoin(ライトコイン)、Ripple(リップル))の存在/価値が大きく変わる可能性がある(今後Libraが普及暗号通貨となれば、これらの存在意義は??)
・既存の金融サービス(特に銀行サービス)の存在意義は?
・基軸通貨USD($)、他の法定通貨EUR(€)、GBP(£)、JPY(¥)などの価値は?
もっとドラスティックに、「これまでの「マネー」に対する常識」が覆され、変わっていくことでしょう。
ちなみに、何度か「Bitcoin(ビットコイン)、Ethereum(イーサリアム)、Litecoin(ライトコイン)」の3つの暗号資産について「出口戦略(USD資産へのコンバート)」について取り上げてきましたが・・・、
https://toushin-shisan.net/2018/11/post-9905.html
もし、今後FacebookのLibraが普及していくに従って、
Bitcoinなどの価値が減価(消失)していくのではなかろうか?
と心配する”億り人”の方々は、まずは早めに法定通貨(USD資産)にコンバートしておきましょう。
「ビットコイン出口戦略」については、いつもどおり
こちら(「ビットコイン出口戦略」資料希望と明記して)
から。
オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します
「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。
関連記事
-
-
【富裕層情報】国税庁PTメンバー増員で「富裕層への課税網」は拡大 〜資産保全/フライト攻防戦〜
こんにちは、眞原です。 今回は「富裕層に関する情報」。 私も仕事柄、世間一般的に言われる
-
-
結局、実質賃金は24ヶ月連続でマイナス!安倍政権下の2年間は「円の価値が下落し貧しくなっている」という事実。通貨分散せずに日本円(JPY)しか持たないリスクに気付いていますか?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 6月2日付けで4月の実質
-
-
日銀保有の日本株式EFT累計額は8.9兆円で保有率59%!〜作られた日本株式市場〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本マーケットにつ
-
-
さぁ10月!いよいよ「マイナンバー」通知開始!〜資産把握≒増税+デノミ+預金封鎖への道〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 いよいよ本日から10月と
-
-
【仮想通貨/暗号通貨】ビットコインが1時間で7,000ドル水準を回復!USD資産へのコンバートするならば?
こんにちは、眞原です。 今回は、仮想通貨/暗号通貨に関する情報。 日々情報が流れ少しづつ
-
-
【年金問題】現代版の「護送船団方式」に歓喜する銀行と今後も試される「投資アドバイザー」のアドバイスと金融サービス
こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースとみんなに関わる「年金問題」について。
-
-
「マイナンバー」+「共謀罪法(嘗ての治安維持法)」=「個人資産没収を強行可能にする最終奥義」
こんにちは、眞原です。 今日という日(2017年6月15日)は、今後日本の歴史を振り返る時にタ
-
-
将来の年金不安=安心して定年退職できない上位10カ国(日本のランキングは・・・)
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は「みんなの年金問題」。 目次: 1.)
-
-
羽田空港(HND)で日本人の帰国時に顔認証ゲート始まる!
こんにちは、眞原です。 海外渡航や日本と海外の行き来が多い方にとっては朗報です。 <顔認証ゲ
-
-
どうやら消費増税(8%→10%)決定は再延期??(日本の財政問題と高齢者やこれからの若者の年金はいかに!?)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 伊勢志摩サミットが閉幕し