「ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型)」について
公開日:
:
最終更新日:2021/02/10
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
ピクテ資源国ソブリンファンドについて。
5月から分配金が85円からいきなり50円になりました。
2年前に購入し、現在は基準額の下がった分を毎月の分配金でトントンといった状況です(購入時の手数料分はマイナス)分配金は今まで毎月3.7万近くありましたが、5月から2.2万円程度になりました。
そろそろ手放した方が良いでしょうか?
また手放すときの手数料は どの程度かかるのでしょうか?
はじめまして、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
ご質問にお答え致します。
<ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型>

【純資産総額】:1,152億円
【分配金/毎月】:50円
【分配金累計額】:6,160円
2008年から約7年間の運用で年間平均リターンは約1.5%となっています。(分配金を出さなかった場合)まず分配金が下がったから、もしくは維持されているから売却する、しないという判断はしないで下さい。そもそも毎月分配型は投資効率が悪く、また一方で分配金そのものがファンドのリターンから上がっているかどうかがポイントになります。
年間平均リターン約1.5%というのはあまりにも投資効率が悪く、決して運用が上手いファンドではありません。本来ポートフォリオの直接利回り(最終利回り)でも5%台の金利を取って運用が出来るにも関わらずそれに見合うリターンを上げられていない要因は運用が上手くないからです。
また、このファンドは資源国(=主には新興国)国債への投資ですが、ブラジルやロシアを始めハイリスクハイリターンな現地通貨での運用となり、直近の資源価格(原油価格)の下落、また新興国各国の利下げ傾向、米国利上げ観測によってネガティブな投資環境にあります。
眞原 郁哉
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
ダイワ日本株ストラテジーα(通貨選択型)-ジャパン・トリプルリターンズ-
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
新光ピムコ・ストラテジック・インカム・ファンド 10月号
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
LM・オーストラリア高配当株ファンド(毎月分配型)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、11月末時点で資金流入が急増している投資信託
-
-
【新規投資信託】モビリティ・イノベーション・ファンド〜SMBC日興証券〜
こんにちは、眞原です。 今回は1/21から新規運用開始されたばかりのSMBC日興証券から販売さ
-
-
ダイワDBモメンタム戦略ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし)
こんにちは、眞原です。 久しぶりの新規での投資信託(ミューチャル・ファンド)設定の情報です。
-
-
【資産運用Q&A】「高配当グローバルREITプレミアム・ファンド通貨セレクトコース(トリプルストラテジー)」について
<Q.>(25/Apr./2015) 高配当グローバルREITプレミアム・ファンド通貨セレクト
-
-
【投資信託(ミューチャル・ファンド)】グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型)〜大和証券〜
こんにちは、眞原です。 今回は大和証券から新規募集販売されている『グローバル全生物ゲノム株式フ
-
-
JPMグローバル医療関連株式ファンド
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています こんにちは、K2
-
-
日本人個人投資家も売りに売っているブラジル・レアル投信
こんにちは、眞原です。 今回は新興国通貨(ブラジル・レアル)について。 4月に大幅利下げ
-
-
三菱UFJ米国配当成長株ファンド(愛称:ザ・レジェンド)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運