資産運用相談HPはこちら

「ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型)」について

公開日: : 最終更新日:2021/02/10 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

<Q.>(6/3時点)

ピクテ資源国ソブリンファンドについて。

5月から分配金が85円からいきなり50円になりました。
2年前に購入し、現在は基準額の下がった分を毎月の分配金でトントンといった状況です(購入時の手数料分はマイナス)分配金は今まで毎月3.7万近くありましたが、5月から2.2万円程度になりました。

そろそろ手放した方が良いでしょうか?
また手放すときの手数料は どの程度かかるのでしょうか?

<A.>
はじめまして、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
ご質問にお答え致します。

<ピクテ資源国ソブリン・ファンド(毎月分配型>

Screen Shot 2015-06-03 at 16.14.10【基準価額】:4,993円(6/2時点)
【純資産総額】:1,152億円
【分配金/毎月】:50円
【分配金累計額】:6,160円 

2008年から約7年間の運用で年間平均リターンは約1.5%となっています。(分配金を出さなかった場合)まず分配金が下がったから、もしくは維持されているから売却する、しないという判断はしないで下さい。そもそも毎月分配型は投資効率が悪く、また一方で分配金そのものがファンドのリターンから上がっているかどうかがポイントになります。

5月から分配金が85円から50円に引き下げられましたが、85円を出していた時点で約8%は過去のリターンの取り崩しのタコ足分配金(元本払戻金=特別分配金)になっていました。今回の引き下げによって出し過ぎていた月々の分配金を見直した結果かと思います。ただ、引き続きリターン以上の分配金を出し続けた場合には単なる基準価額の下落要因でしかないので注意が必要です。

年間平均リターン約1.5%というのはあまりにも投資効率が悪く、決して運用が上手いファンドではありません。本来ポートフォリオの直接利回り(最終利回り)でも5%台の金利を取って運用が出来るにも関わらずそれに見合うリターンを上げられていない要因は運用が上手くないからです。

また、このファンドは資源国(=主には新興国)国債への投資ですが、ブラジルやロシアを始めハイリスクハイリターンな現地通貨での運用となり、直近の資源価格(原油価格)の下落、また新興国各国の利下げ傾向、米国利上げ観測によってネガティブな投資環境にあります。

Screen Shot 2015-06-03 at 16.14.40
現時点では、メキシコ、インドネシア、ブラジル、オーストラリア、ニュージランド、マレーシア、チリ、ロシア、ノルウェー、カナダ、タイの11通貨、92銘柄で運用しています。
Screen Shot 2015-06-03 at 16.14.27また今後は米国利上げ期待から資源国(新興国通貨)が売られやすい環境になっていくので、早めに売却をされる方が良いと思います。併せてマーケット環境ついて情報発信をしているのでこちもご覧下さい。
投資アドバイザー
眞原 郁哉

あなたの資産運用を無料診断(所要3分)
↓↓↓

リアルタイム無料コンサルティング


オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

インドネシア・ルピア債券ファンド(毎月決算型)愛称:ルピアボンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

ニッセイ欧州株式厳選ファンド(フルインベストメントコース/リスクコントロールコース)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

ヨーロッパ・割安戦略株式ファンド(為替ヘッジなし・為替ヘッジあり)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

ロボット・テクノロジー関連株ファンドーロボテックー

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は12/7から、大和

記事を読む

短期高利回り社債ファンド2014−09

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(円コース)(毎月分配型)〜個人投資家自身の判断でポジティブなファンド乗換や利益確定の売却を〜

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は資金流出(=解約)が多かったファンドの1つ「D

記事を読む

日興・中国構造改革ファンド(愛称:チャイナルネサンス)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

中小型株オープン(愛称:投資満々)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしている投

記事を読む

日本人個人投資家も売りに売っているブラジル・レアル投信

こんにちは、眞原です。 今回は新興国通貨(ブラジル・レアル)について。 4月に大幅利下げ

記事を読む

グローバル・アロケーション・オープン

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑