JPMグローバル医療関連株式ファンド
公開日:
:
最終更新日:2021/02/10
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています
こんにちは、K2 Investment投資アドバイザーのマハラです。
今回は現在(7/8〜25日)まで岡三証券から新規募集販売されています「JPMグローバル医療関連株式ファンド」の情報です。
このファンドの特徴は大きく2つ。
1.) 医療関連株式へファンド・オブ・ファンズ形式での投資。
2.) 為替ヘッジなし。
では、それぞれを確認します。
1.) 医療関連株式へファンド・オブ・ファンズ形式での投資。
今後先進国も新興国でも医療支出が右肩上がりという見通しのようです。
ここで言う「医療支出」とは、バイオテクノロジーや医薬品(製薬・ジェネリック等)や医療・健康サービス、医療機器・器具などが入るよそうです。
このファンドの投資先の「グローバル・ヘルスケア・ファンド」の運用状況がこちら。
4年間の運用パフォーマンス推移として、年間平均リターンで約20%程度。ベンチマークの運用だけでも約14%程度の年間平均リターンなので純粋に有望なセクターだったと判断できます。
騰落率がこちら。
そして、国別、業種別構成比率がこちら。
国別比率を確認しても分かりますが、医療系に強い国々が上位に占めています。このファンド自体は先進国+新興国をウリにしている割に新興国の構成比率は低いようです。投資信託(ファンド)で資産運用をする投資家にとっては対ベンチマークに対してどれだけ良いパフォーマンスを上げているかが重要です。また日本に関しては株式が低調だった為かベンチマークの方が良かったという結果になっています。
2.) 為替ヘッジなし。
為替ヘッジなしなので、今後円安になっていけば為替部分においてもリターンが出るということです。
新規設定ファンドなので、過去のFactsheet(運用報告書)のトラックレコードが無い点では投資して良いかどうかの判断に迷います。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
ブラックロック・ラテンアメリカ株式ファンド
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K
-
-
DIAMジャナス米国中小型株式ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
アシュモア新興国短期社債ファンド(毎月分配型・資産成長型/為替ヘッジありなし)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
「アジア好利回りリート・ファンド」から「グローバル・ロボティクス株式ファンド」への乗り換え販売提案をされているがどうでしょうか?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は実際に弊社クライン
-
-
世界スマート債券ファンド 円投資型1310(愛称:賢人の采配)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
DIAM米国優先リートファンド<為替ダイナミックヘッジ><為替ヘッジあり><為替ヘッジなし>
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資
-
-
モーニングスター ファンド・オブ・ザ・イヤー2014(国内株式型・国際株式型部門)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資
-
-
日興ブラックロック・ハイ・クオリティ・アロケーション・ファンド(為替ヘッジなし/限定為替ヘッジ)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K
-
-
プレミアム・ファンズ シュローダー日本株式ファンド(米ドル建て)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
三菱UFJ米国バンクローンファンド 通貨選択シリーズ (愛称:スマートスター)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーにマハラです。 投資信託(ファンド)で