アシュモア新興国短期社債ファンド(毎月分配型・資産成長型/為替ヘッジありなし)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/10
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回はSMBC日興証券から新規募集販売されている『アシュモア新興国短期社債ファンド(毎月分配型・資産成長型)』の情報です。
ファンドの特徴です。
1.)米ドル建て新興国残存期間3年未満への社債への投資
2.)毎月分配型(為替ヘッジあり・なし)/資産成長型(為替ヘッジあり・なし)の4種類
まずはモデルポートフォリオから確認します。
平均最終利回り6%台、デュレーション(金利変動に応じた債券単価の感応を計る指標の1つ)が1.84年、平均残存年数が3年未満(2.09年)の短期の新興国債券です。
より詳細がこちら。
BRICsを中心とした国別構成比率となっています。
新規設定ファンドということですが、特に何か真新しいことはありません。以前までは新興国債券(エマージング債券)ファンドも多数販売されてきましたし、敢て今更という感想を持ちます。
円建て、円ヘッジでの新興国短期社債の累積リターンがこちら。
過去(BRICsと呼ばれ始めた2001年頃)からすれば、多くの新興国マーケットに資金が流れてきましたし、先進国をアウトパフォームするだけの高い金利が付いていたので、累積リターンとしては上記の通りです。
ここ最近は証券会社から『とりあえず利益確定を!』というセールストークで投資信託(ファンド)の「乗り換え提案」が増えてきているようですが、弊社からは「このタイミングで敢てそのファンドへ乗り換えなくとも良いですよ。明らかに◯◯さんの考えに沿っていませんよ」との情報をしばしばお伝えしています・・・。
ファンドの乗り換え提案で困ってたり、利益確定のタイミング、損切りするかどうかでお悩みの場合は、いつでも下記の直接相談よりお気軽にお問合せ下さい。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド 愛称:スマレバ / 大和証券【投資信託(ミューチャル・ファンド)】
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は2019年10月に大和証券が販売し、11月から
-
-
日興ABグローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド クラスA・クラスB
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
明治安田グローバル高配当株式ファンド(毎月決算型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資
-
-
日本経済再生戦略株式ファンド(愛称:ゼブン・シスターズ)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K2
-
-
日系企業海外債券ファンド(為替ヘッジあり)2015−05 単位型(愛称:日本晴)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは、現在(5
-
-
三菱UFJ米国配当成長株ファンド(愛称:ザ・レジェンド)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
米ドル建(米ドルヘッジ)・豪ドル建(豪ドルヘッジ)国際・キャピタル 日本株式オープン(愛称:KCジャパン)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
R&Iファンド大賞2016〜受賞ファンドは全個人投資家にとって良いファンド?〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、格付け会社R&a
-
-
アジア・パシフィック・ソブリン・オープン(毎月決算型)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
東京海上・米国新興成長株式ファンド(愛称:グローイング・アメリカ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運